「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2地区再開発準備組合」が事業協力者の公募を開始!
-茶屋町地区地区計画-
大阪市は、阪急梅田駅に隣接する茶屋町地区の約2.2haを再開発するために容積率を緩和し、地区を高層化へ誘導しています。
第一弾して「A-1地区」にヤンマーの新本社ビル「YANMAR FLYING-Y BUILDING」、第二弾して「A-2地区」に「大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー」が完成しています。
● B-2地区
第三弾してB-2地区」を再開発します。「茶屋町B-2地区再開発準備組合」は、事業協力者の公募を始めました。2017年6月に最優秀事業者を決める予定です。
「B-2地区」は、「梅田東コミュニィ会館」や雑居ビル、駐車場などからなる地区面積約4,000㎡の東西に細長い敷地です。
「茶屋町地区地区計画」の街区図です。
西側に、かつて梅田東小学校跡地の北側部分だった「梅田東コミュニィ会館」があります。
中央には「ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)」が入った建物があります。
東側は駐車場となっています。
「B-2地区」を南東側から見た様子です。
東側から見た様子です。カラフルな「ジャンカラ」のビルも「B-2地区」です。
「新御堂筋」に面する雑居ビルのテナントが続々と閉店しています。この部分も「B-2地区」に含まれます。道路を拡幅するために解体されるようです。
| 固定リンク
« 茶屋町 「ミズノ」のグローバルフラッグシップストア「MIZUNO OSAKA(ミズノ大阪店)」の予定地 2017/03/13 解体工事が完了! | トップページ | 姫路市 キャスティ21コアゾーン Cブロック「健康・生きがい・キャリア開発プロジェクト」 2017年3月14日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年6月度 阪急梅田本店が前年同月比18.0%減、高島屋大阪店が前年同月比5.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比6.7%減(2025.07.02)
- 「日本ハム株式会社」の本社はどこにあるかご存じですか? 本社は大阪市北区梅田二丁目4番9号の「ブリーゼタワー」にあります!(2025.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2025 「コペンハーゲン」が首位 「大阪」が7位にランクイン、アジアの都市ではトップ!(2025.06.18)
- 「ヨドバシ梅田タワー」がオープンして5年半経過 すっかり梅田の巨大商業施設として定着! 「ヨドバシホールディングス」は札幌市に同規模の施設を建設中!(2025.06.12)
- (仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.11)