うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 南1工区・南2工区 2017年3月6日の建設状況
-JR東海道線支線地下化・新駅設置工事-
大阪市とJR西日本がうめきた2期区域(北区)の基盤整備に合わせて行う東海道線支線の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(約2,400m)」が、2016年10月28日に全工区で着工しました。総事業費は約690億円で、新駅の開業は2023年3月を予定しています。
各工区の施工者
◆ 北1工区-奥村組・鉄建建設JV
◆ 北2工区-錢高組・西松建設JV、
◆ 北3工区-鴻池組・前田建設工業JV
◆ 駅部工区-大鉄工業・清水建設JV
◆ 南1工区-大林組・淺沼組JV
◆ 南2工区-大成建設・大鉄工業JV
「うめきた2期区域 基盤整備概要」です。
引用資料 大阪市・公式HP(2015/11/04) リンク切れ
第7回大阪駅周辺地域部会を開催しました
区間別の構造概要と工事の進め方
「区間別の構造概要と工事の進め方」です。工事延長約2,400m(トンネル延長約1,680m)で、事業費は地下化事業が約540億円、新駅設置事業が約150億円となっています。
● 島式2面4線の地下駅
新駅設置事業は、「JR西日本」が主体となり延長は約830mです。島式2面4線の地下駅となります。特急「はるか」や「くろしお」が停車するので、関西国際空港や和歌山方面が格段に便利になります
大阪市が事業主体となって行う地下化(連続立体交差事業)の工事延長は、北区豊崎六丁目から福島区福島七丁目に至る約2,400mで、途中、ボトルネック踏切1ヶ所(西梅田1番踏切)の除却や既設交差道路の改良(2ヶカ所)などにより、踏切事故の解消や道路交通の円滑化、市街地の分断解消をが図られます。
南1工区
梅田スカイビルの「空中庭園展望台」から見た「南1工区」です。「南1工区」は、「大林組・淺沼組JV」の施工により行われています。
ここのところグランフロント大阪の「南館テラスガーデン」がずっと閉鎖中なので、「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事」がずっと撮影出来ていないので久しぶりに「空中庭園展望台」に行ってみました。
梅田スカイビルの「空中庭園展望台」に行って良かったです。上から見て「南1工区」が本格着工している事が初めてわかりました。
「日本通運大阪支店」の横にあった日本通運の倉庫を解体しているようです。
南2工区
「南2工区」です。「南2工区」は、「大成建設・大鉄工業JV」の施工により行われています。「南2工区」も本格着工しています。
| 固定リンク
« 広島橋上駅新築他工事 2017年5月28日に「南北自由通路」の一部を供用開始 「ひろしま駅ビルASSE(アッセ)」の建て替えも! | トップページ | 「浪速区恵美須西3丁目16番街区用地」の事業予定者 「ミナミホテルマネジメント(ホテル運営事業者 星野リゾート)」に決定! »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2019/02/19 2年ぶりに再開した「グランフロント大阪 北館テラスガーデン」から見ると迫力満点!(2019.02.19)
- 高さの最高限度195mの「堂島二丁目特定街区」 旧電通ビル既存建物解体工事 2019/02/06 地上躯体の解体工事がほぼ完了!(2019.02.09)
- 中之島4丁目用地における未来医療国際拠点整備・開発事業 「日本生命、京阪ホールディングス、関電不動産開発」を選定!(2019.02.08)
- ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2019/02/06 32階・33階・34階(35FL)部分の鉄骨建方が始まる!(2019.02.07)
- 「パレスホテル」が進出 (仮称)堂島浜プロジェクト 2016/02/06 地上部分の「鉄骨建方」が本格化!(2019.02.07)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR西日本 大阪駅に「昇降式ホーム柵」を設置 Part1・2019年2月16日(土)に使用開始した5番のりばの「昇降式ホーム柵」(2019.02.21)
- JR西日本 「東淀川駅」を橋上駅舎化 & 東西自由通路を整備 2018年11月11日(日)から供用開始 Part1・外観&ホーム編(2018.11.11)
- うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 「北3工区」の未着工部分 2019年1月29日の建設状況(2019.02.04)
- JR東海 リニア中央新幹線の「名古屋市ターミナル駅」 2019/01/10 在来線の名古屋駅の北端で大規模に工事が進行中!(2019.01.29)
- JR九州 博多コネクティッド(容積率緩和) 「JR博多シティ(博多駅ビル)」を在来線ホーム上に拡張!(2019.01.20)