「うめきた広場」のいちょう並木 新緑の季節に向けて伐採された「いちょう」が植え替えられた!
-うめきた広場のいちょう並木-
「グランフロント大阪」は、2013年4月26日のまちびらきから5回目の春を迎えようとしています。2017年3月1日(約3年10ヶ月)に来場者数が延べ2億人を突破しました。
「グランフロント大阪」には緑がたくさんあります。街の中で緑を見るとホッとします。その中で、「うめきた広場」のいちょう並木の1本が根付きに苦戦していました。
あれ? なんか景色がいつもと違う?
「いちょう」が1本植え替えられていました。
方向を変えた様子です。2代目は元気に育ってほしいです!
何の違和感もなく植え替えられています。
幹巻き
植え替えられたた樹木は根が切断され、また根は土壌となじむには時間がかかります。幹への水分供給が大幅に低下するため、夏の乾燥、日焼け、冬の寒風などから樹木を守る必要があります。そのため「幹巻き」が行われます。
2016年9月下旬の様子です。1本だけ伐採されてしまいました。少しだけ葉が出ているので枯れている訳ではありません。
2015年7月中旬の様子です。2016年夏も同じ状態でした。
| 固定リンク
« 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 大阪神ビルディング東側 2017/03/06 5階・6階部分の鉄骨建方が進行中! | トップページ | うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 駅部工区 2017年3月6日の建設状況 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)