名古屋市 地上40階、高さ約150mの「グランドメゾン御園座タワー」 2017年4月3日の建設状況
-グランドメゾン御園座タワー-
「御園座会館」は、名古屋市の南北のメインストリートの一つである「伏見通」の地下鉄鶴舞線「伏見駅」のすぐ近くにありました。
「御園座会館」には、歌舞伎などを公演する劇場「御園座」などが入っていました。「御園座会館」は、「積水ハウス」が事業主となり建て替えが行われています。2015年4月1日に着工しました。
引用資料 積水ハウス(PDF:2015/03/27)
「(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画」着工
施設完成後に「御園座」が、地上2階~4階部分に整備する劇場所有権を取得する見通しです。5階~40階の共同住宅部分は、積水ハウスの分譲マンション「グランドメゾン」シリーズとなります。
積水ハウスからはまだ正式名は発表されていませんが、「グランドメゾン御園座タワー」になるようです。
グランドメゾン御園座タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄一丁目602番3他8筆、608番、609番
◆ 交通-地下鉄東山線・地下鉄鶴舞線「伏見」駅より徒歩1分
◆ 階数-地上40階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-建物約150m (注意)最高部は約160mの可能性あり
◆ 敷地面積-4,831.90㎡
◆ 建築面積-3,641.04㎡
◆ 延床面積-56,128.96㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-共同住宅(分譲)、劇場(1,298席)、店舗(1区画)
◆ 総戸数-304戸(5階~40階)
◆ 建築主-積水ハウス
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2015年04月01日
◆ 竣工-2017.年12月予定
◆ 入居開始-2018年01月予定
「御園座」の外観です。伝統的な「なまこ壁」の意匠を継承しています。
南北断面図です。地上40階、塔屋2階、地下1階、高さ約150mですが、最高部は約160mとなっています。
引用資料 名古屋市
(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画」建設事業
ミッドランドスクエアの「スカイプロムナード」から見た建設現場です。
縦アングルです。
最高部です。39階部分の躯体の構築が終わり、これから最高階40階の躯体の構築に入る段階です。
南東側から見た様子です。
最高部です。「○」の部分に30階の表示があります。数えると39階部分の躯体の構築が終わった段階だと分かります。
30階の表示です。
南東側から見た下層階の様子です。
完成予想図にもある南東側の吹き抜けのエントランス部分です。
北東側から見た下層階の様子です。
南西側から見た様子です。
南西側から見た下層階の様子です。
| 固定リンク
« 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 大阪神ビルディング東側 2017/03/30 | トップページ | おおさか東線 大規模な改良工事が進む「鴫野駅」 Part1・暫定的に供用開始された2番のりば編 »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 名古屋市 竣工した地上40階、高さ約150mの「御園座タワー(グランドメゾン御園座タワー)」 「御園座」も2018年4月1日にこけら落とし!(2018.04.23)
- 名古屋駅前 地上20階、高さ約100mの「(仮称)名古屋三井ビルディング北館」 2018/04/02 既存建物の解体準備工事が始まる!(2018.04.04)
- 名古屋の中心部・栄のランドマーク 中日新聞社が「中日ビル(中部日本ビルディング)」を再開発!(2018.04.04)
- JR東海 リニア中央新幹線の「名古屋市ターミナル駅」 2018/04/02 在来線の名古屋駅の北端で大規模に工事が進行中!(2018.04.03)
- 名古屋市 地上28階、高さ約101mのホテル型高級賃貸マンション「栄タワーヒルズ」 2018年4月2日の建設状況(2018.04.03)