ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田ペデストリアンデッキ工事 2017年4月14日の建設状況
-(仮称)ヨドバシ梅田タワー-
「ヨドバシカメラ」は、マルチメディア梅田北側の駐車場に「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田2期棟」である「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」を計画しています。
引用資料 ヨドバシカメラ(PDF:2016/08/31)
ヨドバシ梅田 一体開発(都市再生特別地区 北区大深町)事業計画の決定について
「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」は、地上34階、地下4階、高さ約150m、延床面積約105,200㎡です。 施設構成は、商業部分(地下1階~地上8階)約48,500㎡、ホテル部分(地上9階~34階)約41,500㎡、駐車場部分(地下4階~地下2階)約15,100㎡となります。
商業部分は、地下1階~地上8階で、床面積約48,500㎡です。大規模商業施設の場合は、約半分が売場面積になるので、梅田に新たに売場面積24,000㎡~25,000㎡クラスの大規模商業施設が誕生する事になります。
(仮称)ヨドバシ梅田タワーの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町1-1
◆ 階数-地上34階、地下4階
◆ 高さ-最高部約150m
◆ 敷地面積-約17,200㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約214,000㎡(新築ビル約105,200㎡+既存ビル約108,800㎡)
◆ 施設構成(新築)-商業部分(地下1階~地上8階)約48,500㎡、ホテル部分(地上9階~34階)約41,500㎡、駐車場部分(地下4階~地下2階)約15,100㎡
◆ 客室数-1000室
◆ 建築主-ヨドバシカメラ
◆ 設計者-五洋建設
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2017年夏頃予定
◆ 竣工-2019年秋頃予定
「阪急百貨店うめだ本店」13階の「屋上広場」から見た様子です。
(仮称)ヨドバシ梅田ペデストリアンデッキ工事
「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」に先立って、ペデストリアンデッキの工事が行われています。工事名は「(仮称)ヨドバシ梅田ペデストリアンデッキ工事」です。
東端の「仮囲い」です。重機が稼働しています。
西隣の「仮囲い」です。
南西側から見た様子です。「仮囲い」の範囲がほぼ南面一帯に広がっています。
「仮囲い」の西端は南西側のエントランス付近まで到達しています。
地上から見た様子です。
「仮囲い」に「計画イメージ」が掲示されています。「グランフロント大阪」と結ぶ「Bデッキ」の計画イメージも掲示されています。
「グランフロント大阪」と結ぶ「Bデッキ」の予定地です。まだ工事は始まっていませんが、計画イメージが掲示されているので着工が近いと思われます。
南西側から引いて見た様子です。私は電気製品が大好きなので「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田」にはほぼ毎週行っています。
テレビ売り場では「安室ちゃん、カナやん(西野カナ)、E-girls(含むFlower)」の映像が頻繁に流れています。音楽の趣味が私と全く同じなので、1度担当の方とじっくりお話してみたいです(笑)。
友人がため息のまじった声で一言「この列のテレビは全部外資になるんやね・・・」 そこにはすでに外資になったシャープの「AQUOS」、テレビ事業部が外資に売却される予定の東芝の「REGZA」が並んでいました。
なんで日本の電機メーカーはこんな悲惨な末路になったのでしょうか? 日本の電機メーカーが世界最強だった1980年代~1990年代の黄金期には想像もしませんでした・・・
| 固定リンク
« 京阪ホールディングス 京都第2タワーホテルの建て替え「(仮称)京都駅前新ホテル計画」 2017年4月10日の建設状況 | トップページ | 北大阪健康医療都市(愛称:健都) JR西日本が開発する駅前複合商業施設「(仮称)JR岸辺駅ビル新築工事」 2017年4月10日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年6月度 阪急梅田本店が前年同月比18.0%減、高島屋大阪店が前年同月比5.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比6.7%減(2025.07.02)
- 「日本ハム株式会社」の本社はどこにあるかご存じですか? 本社は大阪市北区梅田二丁目4番9号の「ブリーゼタワー」にあります!(2025.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2025 「コペンハーゲン」が首位 「大阪」が7位にランクイン、アジアの都市ではトップ!(2025.06.18)
- 「ヨドバシ梅田タワー」がオープンして5年半経過 すっかり梅田の巨大商業施設として定着! 「ヨドバシホールディングス」は札幌市に同規模の施設を建設中!(2025.06.12)
- (仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.11)