« 名古屋市 地上40階、高さ約150mの「グランドメゾン御園座タワー」 2017年4月3日の建設状況 | トップページ | おおさか東線 大規模な改良工事が進む「鴫野駅」 Part2・拡張された改札内コンコース編 »

2017年4月 5日 (水)

おおさか東線 大規模な改良工事が進む「鴫野駅」 Part1・暫定的に供用開始された2番のりば編

Osakashigino170411
-鴫野駅(しぎのえき)-
 
「おおさか東線」は、貨物線の「城東貨物線」を改良し「新大阪駅」から「久宝寺駅」までを結ぶプロジェクトです。

 そのうち南側の「放出駅」~「久宝寺駅」までの約9.2kmが2008年3月15日に部分開業しました。
 未開業区間の「新大阪駅」~「放出駅」の 11.1km(鴫野駅~放出駅間1.6kmを含む)は、2018年度末に開業予定です。

 新駅として、新大阪駅に近い側から「(仮称)西吹田駅、(仮称)淡路駅、(仮称)都島駅、(仮称)野江駅」の4駅が計画されています。

 更に、学研都市線の「鴫野駅~放出駅」間が複々線化されます。そのため「鴫野駅(しぎのえき)」では、大規模な改良工事が行われています。


Osakashigino150410
「鴫野駅」は、「おおさか東線」と「学研都市線」が分岐・合流するジャンクション的な役割を果たす駅となります。

 引用資料 おおさか東線,大阪外環状鉄道株式会社
 北区間工事の進捗 特設サイト

 2017年2月4日に学研都市線(四条畷・松井山手方面)は、仮設ホームが設置されて暫定的に2番のりばへ移行され、1番のりばは改良工事のために使用停止となりました。現在は変則的な2面2線ですが、最終的には相対式2面2線+島式1面2線=3面4線となる予定です。

現状(2017年2月4日以降)
1番のりば-使用停止
2番のりば-学研都市線(四条畷・松井山手方面)
4番のりば-学研都市線(京橋・北新地・尼崎方面)

おおさか東線供用開始後
1番のりば-おおさか東線(久宝寺方面)
2番のりば-おおさか東線(新大阪方面)
3番のりば-学研都市線(四条畷・松井山手方面)
4番のりば-学研都市線(京橋・北新地・尼崎方面)


Osakashigino170412
2017年2月4日の始発から暫定的に供用開始された「2番のりば」のホームです。「学研都市線(四条畷・松井山手方面)」となります。


Osakashigino170413
2番のりばの「発車標」です。コンパクトな2段表示の3色LEDとなっています。


Osakashigino170414
「2番のりば」の南東端から南東側を見た様子です。


Osakashigino170415
「2番のりば」の南東端から北西側を見た様子です。


Osakashigino170416
「2番のりば」は、軌道の上に暫定的に拡幅しています。配線を変更する必要が無いのでこの方法を採用したのだと思われます。


Osakashigino170417
反対側から見た様子です。


Osakashigino170418
そのため「2番のりば」はやたら広いです。アスファルトの色が違う部分は将来的に撤去されます。


Osakashigino170419
多くの場合は、暫定的に拡幅したホームは木製の簡易な場合が多いですが、コンクリート製でその上にアスファルトで舗装しています。


Osakashigino170420
暫定的に拡幅したホームの上には平らな屋根が設置されています。将来的にはこの部分は軌道上になるので屋根は撤去されると思われます。


Osakashigino170421
一番南東側に「エレベーター」があります。


Osakashigino170422
次にエスカレーターが2基設置(下り専用エスカレーター、上り専用エスカレーター)されています。


Osakashigino170423
次に「階段」があります。


Osakashigino170424
次に「ベンチ」があります。


Osakashigino170425
一番北西側にエアコン付きの「待合室」があります。


Osakashigino170426
「待合室」の内部です。


Osakashigino170427
「2番のりば」の北西端から南東側を見た様子です。軌道を挟んだ「1番のりば」は改良工事のため使用停止になっています。


Osakashigino170428
「4番のりば」の南東端から南東側を見た様子です。


Osakashigino170429
軌道は「鴫野駅」の直前で立体交差します。「鴫野駅」が「おおさか東線」と「学研都市線」が分岐・合流するジャンクション的な役割を果たす駅のためです。


Osakashigino170430
このスペースに3番線「学研都市線(四条畷・松井山手方面)」の軌道が設置される予定です。ホームには3番のりば「学研都市線(四条畷・松井山手方面)」が新設されます。


Osakashigino170431
将来的に3番線「学研都市線(四条畷・松井山手方面)」となる部分を北西側から見た様子です。



|

« 名古屋市 地上40階、高さ約150mの「グランドメゾン御園座タワー」 2017年4月3日の建設状況 | トップページ | おおさか東線 大規模な改良工事が進む「鴫野駅」 Part2・拡張された改札内コンコース編 »

91 鉄道編・JR」カテゴリの記事

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事