九州大学六本松キャンパス跡地のまちづくり 六本松地区開発 街区北側に「共同住宅、福岡市科学館」など、街区南側に福岡市の4裁判所が移転・集約!
-六本松地区開発-
「九州大学」は、既存施設の老朽化、狭隘化、航空機騒音等により、既存キャンパス内においての再整備に限界があったことから、箱崎、六本松、原町地区のキャンパスを福岡市西区の元岡、桑原地区に移転統合することで、世界的レベルの新たな教育拠点を創造することとしています。
移転を契機とした箱崎、六本松の移転跡地における良好なまちづくりについてもきわめて重要であることから、「六本松キャンパス跡地」について、地域拠点にふさわしい多様な都市機能の誘導を図ります。
引用資料 JR九州(PDF:2015/03/23)
六本松に新しい“まち”をつくります
引用資料 JR九州(PDF:2017/01/30)
新しい“まち”六本松にバラエティ豊かなお店が登場! -六本松地区開発 出店店舗のお知らせ-
街区の北側は「JR九州」が取得して「MJR六本松、六本松421、SJR六本松」を建設します。「MJR六本松」はすでに竣工済みです。
街区の南側には、「裁判所(福岡高等裁判所、福岡地方裁判所、福岡簡易裁判所、福岡家庭裁判所)」、「検察庁等」、「弁護士会館」が移転してくる予定です。法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)が1ヶ所に集まります。
「六本松421」の3階には九州大学の「九州大学法科大学院」も入るので、法曹三者の卵も集結します。六本松地区は正に裁判の街になります。
「施設概要」です。
「配置図」です。
「位置図」です。
MJR六本松
西街区の「MJR六本松」です。地上14階、延床面積約43,590㎡、総戸数351戸の分譲マンションとなっています。竣工済みで入居開始しています(写真提供タイム氏)。
「MJR六本松」の1階は店舗となっています(写真提供タイム氏)。
六本松421
東街区の「六本松421」です。1階・2階が店舗、3階が九州大学の「九州大学法科大学院」、3階~6階が「福岡市科学館」となります。2017年10月の開業予定です(写真提供タイム氏)。
SJR六本松
東街区の「SJR六本松」です。1階~13階までが「住宅型有料老人ホーム」となります。総居室数113室(一般居室92室、介護居室21室)で、2017年9月1日開業予定です(写真提供タイム氏)。
「裁判所」です。老朽化などを理由に、福岡市中央区城内の「福岡高等裁判所、福岡地方裁判所、福岡簡易裁判所」と福岡市中央区大手門の「福岡家庭裁判所」が移転してくる予定です(写真提供タイム氏)。
「六本松公園」です(写真提供タイム氏)。
地下鉄七隈線・六本松駅
街区は北側で、地下鉄七隈線の「六本松駅」に直結する好立地です(写真提供タイム氏)。
| 固定リンク
« 大阪ミナミ中心街にホテル (仮称)ドーミーインプレミアムなんばANNEX計画 新築工事 2017年4月28日の建設状況 | トップページ | 旧ホテルプラザ跡地 高さ約178m、総戸数約900戸の超高層タワーマンション建設予定地の現状 »
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 福岡地所 キャナルシティ博多 イーストビル再開発の計画着手 人とつながり豊かな暮らしをデザインする複合施設へ!(2023.03.25)
- 「福岡市」が「九州大学」と連携して次世代の研究開発拠点の形成 いとLab+(いと・らぼ・ぷらす) 2023年4月8日に開業!(2023.03.18)
- 福岡市 交通至便の呉服町エリアにハイスペックオフィスビルが誕生 「博多FDビジネスセンター」が竣工!(2023.03.16)
- 天神ビッグバン 「水鏡天満宮」を那珂川沿い移設して街区を一体的な再開発「天神⼀丁⽬15・16番街区」 建物規模は延床面積約119,000㎡!(2023.03.09)
- 「北九州空港」の滑走路長を2,500mから3,000mに延長 国土交通省が、滑走路を延長する計画の事業化に向け最終調整!(2023.03.03)