ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 建築計画のお知らせ掲示!
-(仮称)ヨドバシ梅田タワー-
「ヨドバシカメラ」は、マルチメディア梅田北側の駐車場に「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田2期棟」である「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」を計画しています。
引用資料 ヨドバシカメラ(PDF:2016/08/31)
ヨドバシ梅田 一体開発(都市再生特別地区 北区大深町)事業計画の決定について
● 建築計画のお知らせ掲示
遂に「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」に建築計画のお知らせが掲示されました。読者の方からメールで送って頂きました。本当にありがとうございました。正確な概要は、地上35階、塔屋2階、地下4階 高さ149.900m、延床面積111,527.16㎡です。
(仮称)ヨドバシ梅田タワーの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町4番8
◆ 階数-地上35階、塔屋2階、地下4階
◆ 高さ-最高部149.900m
◆ 敷地面積-17,256.22㎡(施設全体)
◆ 建築面積-14,275.68㎡(施設全体)、6.371.70㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 延床面積-220,352.60㎡(施設全体)、111,527.16㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 容積率対象面積-170,225.45㎡(施設全体)、92,287.68㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-百貨店、飲食店、ホテル、駐車場
◆ 客室数-1000室
◆ 建築主-ヨドバシカメラ
◆ 設計者-五洋建設
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2017年07月末日予定
◆ 竣工-2019年12月末日予定
「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の建設予定地です(撮影日2017年6月9日)。
掘削した部分を埋め戻しています(撮影日2017年6月9日)。
敷地東側です(撮影日2017年6月9日)。
北東側で、本設の「仮囲い」の設置が始まっていました(撮影日2017年6月9日)。
「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の建築計画のお知らせです。昨日の昼頃は掲示されていなかったので、その後に掲示されたようです。
ヨドバシカメラのホームページでは、地上34階となっていましたが、地上35階に変更になったようです。最高部の高さは149.900mです。
建築計画のお知らせの「北側立面図」です。
建築計画のお知らせの「配置図」です。
| 固定リンク
« ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2017/06/09 「カリヨン広場」と結ぶペデストリアンデッキの工事が佳境! | トップページ | おおさか東線 Part1・おおさか東線東海道こ線橋外新設他工事 2017年6月9日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」 「梅田東コミュニィ会館」の解体工事が始まる!(2025.07.19)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年6月度 阪急梅田本店が前年同月比18.0%減、高島屋大阪店が前年同月比5.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比6.7%減(2025.07.02)
- 「日本ハム株式会社」の本社はどこにあるかご存じですか? 本社は大阪市北区梅田二丁目4番9号の「ブリーゼタワー」にあります!(2025.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2025 「コペンハーゲン」が首位 「大阪」が7位にランクイン、アジアの都市ではトップ!(2025.06.18)
- 「ヨドバシ梅田タワー」がオープンして5年半経過 すっかり梅田の巨大商業施設として定着! 「ヨドバシホールディングス」は札幌市に同規模の施設を建設中!(2025.06.12)