帝人グループの大阪本社だった「帝人ビルディング」 地上37階、高さ137.5mの「(仮称)大阪南本町タワー」 建築計画のお知らせ
-(仮称)大阪南本町タワー-
合成繊維の大手メーカーで、「炭素繊維」では世界2位の「帝人」は、帝人グループの大阪本社および大阪地区の拠点を、南本町一丁目の「帝人ビルディング」から「中之島フェスティバルタワー・ウェスト(大阪本社)」、および「肥後橋シミズビル(大阪本社肥後橋オフィス)」に移転しました。
「帝人ビルディング」は、九州に本拠を置く「JR九州(九州旅客鉄道)」に売却されています。「JR九州」は、跡地に地上37階、地下1階、高さ137.5mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪南本町タワー」を建設します。
用途が「共同住宅(分譲・賃貸)」となっています。分譲と賃貸の複合の超高層タワーマンションになるようです。大阪では珍しいですね。
(仮称)大阪南本町タワーの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区南本町一丁目11番
◆ 交通-大阪市営地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅直結
◆ 階数-地上37階、地下1階
◆ 高さ-最高部137.5m
◆ 敷地面積-2,844.46㎡
◆ 建築面積-約1,920㎡
◆ 延床面積-約47,400㎡(容積対象面積約34,130㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅(分譲・賃貸)
◆ 総戸数-(未定)
◆ 建築主-JR九州(九州旅客鉄道)
◆ 設計者-INA新建築研究所
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2018年07月初旬予定
◆ 竣工-2021年04月末日予定
「対象地」です。
引用資料 JR九州(PDF:2016/08/03)
帝人株式会社大阪本社ビル購入のお知らせ
南西側から見た様子です。
下層階を南西側から見た様子です。
南東側から見た様子です。
下層階を南東側から見た様子です。地下鉄「堺筋本町駅」に直結する好立地です。
下層階を北東側から見た様子です。
下層階を北西側から見た様子です。
配置図を見ると敷地西側の駐車場跡も含まれています。
「(仮称)大阪南本町タワー」の建築計画のお知らせです。
建築計画のお知らせの「南側立面図」です。
建築計画のお知らせの「配置図」です。
| 固定リンク
« 新大阪駅近く 地上24階の「(仮称)SGリアルティ新大阪ホテル計画」 客室数398室の「(仮称)karaksa hotel Shin-Osaka Premier」に! | トップページ | 新歌舞伎座跡地に旧建物の意匠を残して生まれ変わる 「ホテルロイヤルクラシック大阪」(仮称) 2017年7月15日の建設状況 »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 「The Kitahama(北浜タワー)」のすぐ北側 高麗橋一丁目特定街区 「三井住友銀行大阪中央支店」を高さ約150mの超高層ビルに建て替え!(2023.10.27)
- 住友電気工業 「ワイヤーハーネス」で世界3強の1社 2024年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2024年3月期は売上高4兆1000億円を予想(2023.08.16)
- 淀屋橋駅直結のランドマークビル 地上29階、高さ約135mの「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 2023年6月28日の建設状況(2023.07.04)
- 御堂筋の玄関口にランドマークビル 地上31階、高さ約149mの「淀屋橋駅東地区都市再生事業」 2023年6月28日の建設状況(2023.07.03)
- 御堂筋 学校法人相愛学園 地上26階、高さ約124mの超高層複合ビル「(仮称)本町4丁目プロジェクト」 2023年5月16日の状況(2023.05.31)