« 世界遺産「清水寺」近く 「元京都市立清水小学校跡地活用計画」の合意 デザインが更に洗練されて素晴らしいホテルに生まれ変わる! | トップページ | 神戸の中心地・三宮の新たなランドマーク  「神戸阪急ビル東館 建替計画」の新築工事に着手! »

2017年7月15日 (土)

神戸市 日本イーライリリーの新本社となる「(仮称)磯上オフィス新築工事」 2017年7月12日の建設状況

Kobeisogami16111
-(仮称)磯上オフィス新築工事-

 「イーライリリー・アンド・カンパニー」は、アメリカのインディアナポリス市に本社を置く国際的な製薬会社です。日本法人である「日本イーライリリー」の本社は、神戸市中央区磯上通七丁目の「三宮プラザビル」にあります。

 「磯上公園」の北側に「IPSXパーキング」がありましたが、この土地に「有限会社 建隆マネジメント」が、大型オフィスビル「(仮称)磯上オフィス新築工事」を建設し、「日本イーライリリー」が本社を移転します。

 引用資料 神戸市・景観デザイン協議(PDF)
 (仮称)磯上オフィス新築工事

 支持地盤が浅いこと、転石が多いことから地下階は設けません。そのため2階が駐車場となります。地震対策として「免震構造」を採用します。

(仮称)磯上オフィス新築工事の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区磯上通五丁目2番1号他
◆ 階数-地上10階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-49.82m
◆ 敷地面積-3,490.16㎡
◆ 建築面積-2,876.61㎡
◆ 延床面積-23,560.37㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート、鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎(管理人の推測)
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-オフィス(日本イーライリリーの本社)、店舗、駐車場
◆ 建築主-有限会社 建隆マネジメント
◆ 設計者・監理者-昭和設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2017年01月26日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2018年04月30日予定(労災保険関係成立票より)


Kobeisogami16112
2階には窓がありません。2階が駐車場となります。


Kobeisogami170711
「(仮称)磯上オフィス新築工事」の建設現場を南東側から見た様子です。タワークレーン2基で建設しています。


Kobeisogami170712
「(仮称)磯上オフィス新築工事」の建設現場を北東側から見た様子です。


Kobeisogami170713
「(仮称)磯上オフィス新築工事」の建設現場を南西側から見た様子です。


Kobeisogami170714
柱が「プレキャストコンクリート」となっています。


Kobeisogami170715
梁は「S造(鉄骨造)」です。
 
● 柱がRC造、梁がS造の「RCS工法」
 柱が「RC造(鉄筋コンクリート造)」、梁が「S造(鉄骨造)」のハイブリッド構造となっています。この工法は、各ゼネコンにより独自の名称がいろいろ付けられています。
 名称が「SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)」に似ていてややこしいですが、一般的には「RCS工法(RCS構法)」と呼ばれています。

 圧縮に強いコンクリートを柱に、曲げとせん断に強く軽量な鉄骨を梁に、適材適所の考え方から生まれた混合構造です。梁を「S造」とするため、ロングスパン構造物に適しています。
 柱が「RC造(鉄筋コンクリート造)」なので、価格が高い「鉄骨」の使用料が大幅に減ります。それによりコストダウンが図れます。

 近年、倉庫やショッピングセンターやオフィスビルなどでよく見かけるようになりました。特に建設ラッシュとなっている巨大物流倉庫は、「RCS工法」が非常によく採用されています。



|

« 世界遺産「清水寺」近く 「元京都市立清水小学校跡地活用計画」の合意 デザインが更に洗練されて素晴らしいホテルに生まれ変わる! | トップページ | 神戸の中心地・三宮の新たなランドマーク  「神戸阪急ビル東館 建替計画」の新築工事に着手! »

51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事