« 南本町一丁目 帝人グループの大阪本社だった「帝人ビルディング」 2017年7月中旬に解体工事に着手、跡地は「JR九州」が開発! | トップページ | 福岡市 「国家戦略特区」の規制緩和 旧大名小学校跡地のまちづくり 航空法の高さ制限が39m高い、高さ115mに! »

2017年7月 6日 (木)

地上30階、高さ約99mの「プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー」 2017年6月27日の建設状況

Osakapressance15091
-プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー-
 大阪市営地下鉄堺筋線・中央線の「堺筋本町駅」のすぐ南側に「大阪市立東商業高等学校」がありました。「大阪市立東商業高等学校」は、少子化による学校統廃合のために2012年3月に移転しています。

 大阪市立東商業高等学校跡地は、大阪市の一般競争入札により、「プレサンスコーポレーション」が52億1200万円で落札しました。

 大阪市から落札した敷地面積は5,455.98㎡です。敷地の東側部分の2,956.33㎡に地上30階、塔屋2階、地下1階、高さ99.44mの超高層タワーマンション「(仮称)プレサンスタワー大阪本町 新築工事」を建設中です。正式名称は「プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー」となっています。

 引用資料 → プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー 

 敷地は「L字型」で、東側半分に「プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー」を建設中です。敷地の西側半分は「日本商業施設」に売却され、スーパーの「ライフ」が出店しました。

プレサンス レジェンド 堺筋本町タワーの概要 
◆ 計画名-(仮称)プレサンスタワー大阪本町 新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区久太郎町一丁目31番1、大阪市中央区北久宝寺町一丁目29番1(地番)
◆ 交通-大阪市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅徒歩2分、大阪市営地下鉄中央線「堺筋本町」駅徒歩2分、大阪市営地下鉄御堂筋線「本町」駅徒歩9分、大阪市営地下鉄四つ橋線「本町」駅徒歩9分、大阪市営地下鉄中央線「本町」駅徒歩9分
◆ 階数-地上30階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部99.44m、建築物96.440m、軒高(不明)
◆ 敷地面積-2,956.33㎡(実測面積・売買対象面積)、2,956.32㎡(登記簿面積)、2,645.00㎡(建築確認対象面積)
◆ 建築面積-1,388.18㎡
◆ 延床面積-35,147.55㎡(容積対象床面積23,803.84㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造(建物と基礎の間に免震装置(積層ゴム、すべり支承、転がり支承、免震用オイルダンパー)を設ける基礎免震構造)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-337戸 
◆ 建築主-プレサンスコーポレーション
◆ 設計者-(設計・監理)日企設計、(構造設計)さくら構造
◆ 施工者-日本国土開発株式会社・徳倉建設株式会社・TSUCHIYA株式会社建設 共同事業体
◆ 着工-2015年05月21日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2018年01月下旬予定
◆ 入居開始-2018年03月下旬予定


Osakapressance170611
北東側から見た様子です。前回の撮影が2016年11月29日だったので、約7ヶ月ぶりの撮影です。


Osakapressance170612
北東側から見た下層階の様子です。


Osakapressance170613
南東側から引いて見た様子です。タワークレーン2基で建設しています。


Osakapressance170614
南東側から見た様子です。


Osakapressance170615
南東側から見た下層階の様子です。


Osakapressance170616
南西側から見た様子です。


Osakapressance170617
南西側から見た下層階の様子です。


Osakapressance170618
ライフ堺筋本町店
 
敷地の西側半分は、「日本商業施設」に売却されて「(仮称)ライフ久太郎町店新築工事」が建設されました。「ライフ堺筋本町店」として、2016年5月18日(水)にオープンしています。



|

« 南本町一丁目 帝人グループの大阪本社だった「帝人ビルディング」 2017年7月中旬に解体工事に着手、跡地は「JR九州」が開発! | トップページ | 福岡市 「国家戦略特区」の規制緩和 旧大名小学校跡地のまちづくり 航空法の高さ制限が39m高い、高さ115mに! »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事