大阪ステーションシティ 「アトリウム広場」の整備が完了! & 9番目の広場「暁の広場」」が完成!
-大阪駅「アトリウム広場」-
JR西日本は、ノースゲートビルディング2階「アトリウム広場」の整備工事を行いました。今回の工事により、「アトリウム広場」内の仮設階段・エレベーターを使用停止、撤去しました。
2017年3月27日(月)から「仮設階段」と「エレベーター」が使用停止されました。工事が完了して、「アトリウム広場」全体が供用開始されました。
少し角度を変えた様子です。
最後まで残っていた「仮囲い」も撤去されました。
床のタイルの色が微妙に違います。2011年と2017年の6年間の「経年変化」による違いなので、時間が経過すると同じ色になります。
「アトリウム広場」を北東側から見た様子です。「アトリウム広場」が一気に広くなった気がします。
「アトリウム広場」を北西側から見た様子です。
大阪駅「暁の広場」
JR大阪駅中央コンコース北側に大阪駅9番目の広場「暁の広場」が完成し、2017年7月21日にお披露目されました。何もなかった通路を、待ち合わせスポットとして整備しました。
モニュメント「暁に立つ」
広場のモニュメント「暁に立つ」は、2015年に亡くなった陶芸家「会田雄亮氏」の最後の作品で、深い青色から日の出の赤色に変化するグラデーションが新たな一日の始まりを表現しています。
モニュメントは台座を含め高さ約2.7mで、さまざまな人たちが新たな始まりを感じる場所として親しまれるよう願いを込めて作られました。
大阪駅9番目の広場の名称は「暁の広場」です。
| 固定リンク
« ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2017/07/28 「Bデッキ」の橋桁を地組中! | トップページ | JR西日本 大阪弥生会館跡地開発の「ホテルヴィスキオ大阪 by GRANVIA」 2017/07/28 地上部分の鉄骨建方が始まる! »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- JR西日本の「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.01)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年10月26日(火)オープン!(2021.07.21)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2021.03.29)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年秋頃、第Ⅱ期は2022年秋頃オープン予定!(2020.12.12)
- 「うめきた(大阪)地下駅」の名称が「大阪駅」に決定 改札内連絡通路で接続 2023年春に「大阪駅」として開業!(2020.03.26)