世界遺産「清水寺」近く 「元京都市立清水小学校跡地活用計画」の合意 デザインが更に洗練されて素晴らしいホテルに生まれ変わる!
-元京都市立清水小学校跡地活用計画-
京都市は、市民の貴重な財産である学校跡地の活用について、「京都市資産有効活用基本方針」の理念の下、「学校跡地の長期・全面的な活用に関する提案の募集要領」を策定し、民間等事業者の活力を生かした提案を広く募集しています。
「元清水小学校跡地」については,校舎を改修し外観及び主たる機能を保存したうえで,ホテル又はブライダルを主たる事業として活用を進めるため、公募型プロポーザル方式による契約候補事業者の選定を行い、「NTT都市開発」に決定しています。
● 事業実施に関して合意
「NTT都市開発は、元清水小学校開発プロジェクトにおいて、2017年07月13日付けで京都市と清水自治会連合会の三者により三者合意書を締結し、事業実施に関して合意しました。
引用資料 NTT都市開発(2017/07/13)
元京都市立清水小学校跡地活用計画の合意に関する覚書締結について
元清水小学校開発プロジェクトは、「NTT都市開発」が開発から経営までを行う初の直営ホテル(運営はプリンスホテルへ委託)となります。歴史情緒溢れる清水の地と、そこで人々の記憶を刻んできた建物にふさわしいホテル名を検討します。
敷地は「清水寺」へ続く松原通に面しており、敷地周辺は路面店が立ち並び季節や時間を問わず国内外からの観光客で賑わっています。
元京都市立清水小学校跡地活用計画の概要
◆ 所在地-京都府京都市東山区清水二丁目及び清水四丁目
◆ 階数-地上4階
◆ 敷地面積-7,296.19㎡(公簿面積)
◆ 延床面積- 約6,880㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、集会所(地元利用施設)等
◆ 客室数-約50室(平均客室面積50㎡以上)
◆ 開業-2019年夏頃予定
「建物外観・芝生広場イメージ」です。今回のニュースリリースではデザインが更に洗練されました。小学校が素晴らしいホテルに生まれ変わります。
「客室イメージ」です。平均客室面積50㎡以上となります。
当初発表されていたイメージ図です。
引用資料 NTT都市開発(PDF:2016/07/05)
元清水小学校跡地活用における京都市との基本協定書締結について
「元清水小学校跡地」の所在地は、「清水寺」の参道である「松原通」の北側の好立地です。
南側の「松原通」に面して「ゲスト動線」が設けられます。
| 固定リンク
« ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2017年7月12日の状況 | トップページ | 神戸市 日本イーライリリーの新本社となる「(仮称)磯上オフィス新築工事」 2017年7月12日の建設状況 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)