ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2017/03/16 遂に「山留め壁」の構築に着手!
-(仮称)ヨドバシ梅田タワー-
「ヨドバシカメラ」は、マルチメディア梅田北側の駐車場跡地に「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田2期棟」である「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」を計画しています。
引用資料 ヨドバシカメラ(PDF:2016/08/31)
ヨドバシ梅田 一体開発(都市再生特別地区 北区大深町)事業計画の決定について
(仮称)ヨドバシ梅田タワーの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町4番8
◆ 階数-地上35階、塔屋2階、地下4階
◆ 高さ-最高部149.900m
◆ 敷地面積-17,256.22㎡(施設全体)
◆ 建築面積-14,275.68㎡(施設全体)、6.371.70㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 延床面積-220,352.60㎡(施設全体)、111,527.16㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 容積率対象面積-170,225.45㎡(施設全体)、92,287.68㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-百貨店、飲食店、ホテル、駐車場
◆ 客室数-1000室
◆ 建築主-ヨドバシカメラ
◆ 設計者-五洋建設
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2017年07月末日予定
◆ 竣工-2019年12月末日予定
「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の建設現場です。
「グランフロント大阪」の2階から見た様子です。撮影時はお盆休みのため工事は行っていませんでした。
謎のマシンの用途がやっと分かりました。車体の「青島工業」をGoogle検索するとすぐに出てきました。もっと早く調べたら良かったです。
PES工法
別の日に撮影した写真ですが、地中障害等杭等引抜工法特許「PES工法」のマシンだと分かりました。 地中深打ち込まれた杭を引き抜く、「青島工業」のオリジナルマシンです。
青島工業 → PES工法
1台目の「三点式パイルドライバ」です。地中障害物の撤去を行っています。
2台目の「三点式パイルドライバ」です。
「三連型アースオーガ」です。遂に「山留め壁」の構築が始まりました。「山留め壁」の構築をもって着工とする現場が多いです。
「山留め壁」の芯材となる「H形鋼」が並べられています。
北東側から見た様子です。
週間の「作業予定」です。まだ準備工事が行われていますが、遂に「山留め壁」の構築が始まっています。現場では起工式の式典は行わないのでしょうか?
「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の建築計画のお知らせです。
建築計画のお知らせの「北側立面図」です。
建築計画のお知らせの「配置図」です。
| 固定リンク
« 大阪ビジネスパーク(OBP) 読売テレビ新社屋建設計画 2017/08/16 「RCS工法」の躯体が完全に地上に姿を現す! | トップページ | ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2017/08/16 グランフロント大阪側でも「Bデッキ」の工事が始まる! »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「エルメス(HERMÈS)」が「LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン」を抜き高級品ブランドで時価総額世界一に 「エルメス」の国内39店舗の一覧、やはり「阪急うめだ本店」は凄かった!(2025.04.22)
- 「大阪マルビル」の建て替え 地上40階、高さ約192mの「(仮称)大阪マルビル建替プロジェクト」 「マルビル大阪・関西万博バスターミナル」が完成!(2025.04.13)
- 2024の「百貨店の店舗別売上高ランキング」速報 1位は「伊勢丹新宿本店」の約4,100億円、2位は「阪急うめだ本店」の約3,600億円、3位は「ジェイアール名古屋タカシマヤ」の約2,136億円(2025.04.12)
- 阪急阪神ホールディングス 曽根崎2丁目計画(梅田OSビル・大阪日興ビル・梅田セントラルビルの共同建替計画) 「梅田OSビル」の2025年4月8日の解体状況(2025.04.11)