京橋駅周辺地区の拠点機能強化 南北の幹線道路「豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業」 2017年8月20日の状況
-京橋駅周辺地区のまちづくり-
京橋駅周辺地区が都市再生緊急整備地域に拡大指定されました。これを受け、「京阪ホールディングス」と「JR西日本」の2者は、地域整備方針に掲げられているターミナル駅としてふさわしい駅利用者の利便性向上に資する交通結節点としての機能整備に連携して取り組むことになりました。
京橋は鉄道交通の要衝です。しかし、大規模ターミナルの最低条件である広い道路、広い駅前広場の整備が成されていません。そのため「大阪ビジネスパーク(OBP)」に隣接しているにも関わらず拠点機能が貧弱です。
「京橋駅周辺地区のまちづくり」を進めるには、JR京橋駅の両側を南北に貫く幹線道路となる「玉造筋」の延伸と「豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業」の整備により、「国道1号」まで到達される事が絶対に必要です。
● 豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業
「豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業」は、京橋駅周辺地区の東側を南北に貫く幹線道路です。既存の道路を大幅に拡幅する事によって、交通の円滑化や歩道設置による歩車分離を行うとともに、電線類を地中化し無電柱化することで安全性や防災性の向上を図ります。
引用資料 大阪市(PDF)
豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業
「豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業」は、延長755m、幅員25m(片側2車線 歩道あり)です。工事は大幅に遅れています。大阪市の財政状況悪化と用地買収が難航しているためです。
私は、この現場を30年近く見続けていますが、あまりにもスピードが遅いので5年くらい見ていませんでした。久しぶりに見ましたが、前回とほとんど変わっていませんでした・・・
都市再生緊急整備地域の「京橋駅周辺地区・大阪ビジネスパーク駅周辺地区」です。
引用資料 首相官邸(PDF:2017/08/02)
大阪京橋駅・大阪ビジネスパーク駅周辺・天満橋駅周辺地域
「豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業」を含む京橋駅周辺地区の道路整備です。
「大阪ビジネスパーク(OBP)」を東西に貫く道路と交差している部分より南側は完成しています。
北側のかつて「京橋南商店街」があった部分です。商店街は非常に狭い道路でしたが広くなっています。しかし、まだ「ガードレール」で閉鎖されて一部しか供用開始していません。
「寝屋川」の手前から南側を見た様子です。
「寝屋川」の橋はまだ拡幅および架け替え工事が行われていません。
「寝屋川」の北側です。買収が終わった部分は暫定的に「駐輪場」となっています。
「JR学研都市線(片町線)」との交差部分です。このあたりははまだ買収が終わっていません。
北側から振り返った様子です。まだ買収が終わっていない事が分かります。
更に北側です。
「京阪本線」の手前から南側に振り返った様子です。
「京阪本線」の高架橋の下です。高架橋は将来の拡幅を考えて建設してあります。拡幅される部分はフェンスで囲まれています。
かつて「扶桑会館」があった部分です。建て替えられて「エディオン京橋店」や「ライフ京橋店」などが入っています。この先で「国道1号」と合流します。
「エディオン京橋店」や「ライフ京橋店」の部分も拡幅される部分はフェンスで囲まれています。「エディオン京橋店」や「ライフ京橋店」の北側は「国道1号」です。
| 固定リンク
« 大阪ビジネスパーク(OBP) (仮称)新MID大阪京橋ビル 2017年8月20日の建設状況 | トップページ | 京橋駅周辺 NTT西日本グループの人材育成拠点 大阪研修センタ新社屋(仮称)新築工事 2017年8月20日の建設状況 »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 御堂筋 学校法人相愛学園 地上26階、高さ約124mの超高層複合ビル「(仮称)本町4丁目プロジェクト」 2023年5月16日の状況(2023.05.31)
- 「UD御堂筋ビル」と「UD御堂筋アネックスビル」の跡地 地上21階、高さ約100mの「アーバンネット御堂筋ビル」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.30)
- 「プロルート丸光」の本店跡地 地上44階、高さ約153mの「ローレルタワー堺筋本町」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.27)
- 御堂筋 地上20階、高さ約97mの「(仮称)御堂筋ダイビル建替計画」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.24)
- 「心斎橋プラザビル、心斎橋フジビル」の建て替え 地上28階、高さ約132mの「(仮称)心斎橋プロジェクト」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.23)