祝!本格着工 ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2017年9月13日に「地鎮祭」を挙行!
-(仮称)ヨドバシ梅田タワー-
「ヨドバシカメラ」は、マルチメディア梅田北側の駐車場跡地に「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田2期棟」である「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」を計画しています。
引用資料 ヨドバシカメラ(PDF:2016/08/31)
ヨドバシ梅田 一体開発(都市再生特別地区 北区大深町)事業計画の決定について
2017年9月13日に、現場にて「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の「地鎮祭」が執り行われ本格着工しました。2019年12月末日の竣工予定です。
(仮称)ヨドバシ梅田タワーの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町4番8
◆ 階数-地上35階、塔屋2階、地下4階
◆ 高さ-最高部149.900m
◆ 敷地面積-17,256.22㎡(施設全体)
◆ 建築面積-14,275.68㎡(施設全体)、6.371.70㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 延床面積-220,352.60㎡(施設全体)、111,527.16㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 容積率対象面積-170,225.45㎡(施設全体)、92,287.68㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-百貨店、飲食店、ホテル、駐車場
◆ 客室数-1000室
◆ 建築主-ヨドバシカメラ
◆ 設計者-五洋建設
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2017年09月13日(地鎮祭)
◆ 竣工-2019年12月末日予定
「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の建設現場です。昨日、大阪城ホールで行われた「Perfume FES!!2017(Perfume×星野源)」の前に撮影しました。
「グランフロント大阪」の2階から見た様子です。
「テント」と「紅白幕」が見えます。2017年9月13日に「地鎮祭」が執り行われ、本格着工しました。「地鎮祭」の間は、工事が一切行われていませんでした。
「オールケーシング掘削機」の本体です。「場所打ちコンクリート拡底杭」を構築する部分の地中障害物の撤去を行っています。
1台目の「三点式パイルドライバ」です。「三連型アースオーガ」で、「山留め壁」の構築を行っています。
2台目の「三点式パイルドライバ」です。「三連型アースオーガ」で、「山留め壁」の構築を行っています。
「山留め壁」の芯材となる「H形鋼」が並べられています。
「安定液プラント」です。
北東側から見た様子です。
週間作業予定が手書きから「デジタルサイネージ」化されていました。2017年9月13日は「地鎮祭」となっています。
「週間作業予定」以外にも「天気」やいろいろな情報が交互に表示されていました。
「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の建築計画のお知らせです。
建築計画のお知らせの「北側立面図」です。
建築計画のお知らせの「配置図」です。
| 固定リンク
« 大坂城ホール 「Perfume(パフューム)」の ”Perfume FES!!2017(Perfume×星野源)” に行ってきました! | トップページ | 岐阜市 地上24階、高さ約95mの「岐阜イーストライジング24」 2017年9月5日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 地上39階、 高さ約144mの「ジオタワー大阪十三」 長周期地震動に対して揺れを大幅に低減する制御層制震構造(KaCLASS)」を初導入!(2023.06.10)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 廃止された「旧3番線」と改良工事中の「4番線」 2023年6月1日の建設状況(2023.06.07)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「新2番線」と「新3番線」が供用開始 Part2:「ホームドア」が設置された新3番線ホーム編!(2023.06.06)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「新2番線」と「新3番線」が供用開始 Part1:「ホームドア」が設置された新2番線ホーム編!(2023.06.05)
- 「古河大阪ビル」の跡地 地上40階、高さ162mの「(仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画」 2023年6月1日に着工!(2023.06.02)