広島駅新幹線口(北口)改良工事 もうすぐ完成する見違えるほど綺麗になった駅前広場!
-JR広島駅の新幹線口(北口)の駅前広場-
JR広島駅の新幹線口(北口)では、再開発が完了した「アクティブインター・シティ広島(若草町地区市街地再開発事業)」に続き、「二葉の里地区」の再開発が行われています。
これらの地区と横断歩道を渡ることなくスムーズに連絡するために、広島市は「広島駅新幹線口ペデストリアンデッキ」の設置工事を行いました。
山陽新幹線の駅舎は、北側に増築されています。ペデストリアンデッキは、増築された駅舎の2階部分の北側に沿って設置されました。
そこから北に向け3本の通路が県道(都市計画道路常盤橋若草線)をまたいで「二葉の里地区、若草町地区」に伸びています。
同時に新幹線口(北口)の広場内の再整備も行われています。2016年10月30日に新幹線口(北口)のペデストリアンデッキが全面的に供用開始、2017年9月末に新幹線口(北口)の広場内の再整備が完成予定です。
現地に掲示されている「新幹線口広場案内図」です。
駅前広場の西側半分を北側から見た様子です。数年前の「広島駅新幹線口(北口)」を知っている方はあまりの変化に驚くと思います。
北側は「バス停」となっています。
広島駅側は「タクシー乗降場」となっています。
駅前広場の西側半分を西側から見た様子です。中央は「タクシープール」となっています。す。
駅前広場の西側半分を南側から見た様子です。
駅前広場の西側半分を東側から見た様子です。中央は「バスプール」となっています。
駅前広場の東側半分を東側から見た様子です。
北側の街路樹は残されて再利用されました。
「ベンチ」が設置されています。
駅前広場の東側半分を南側から見た様子です。中央は「広島市営駐車場」になります。
「広島市営駐車場」との境目です。
再整備前の駅前広場にあった「女神像」が戻ってきます。
中央のペデストリアンデッキの東側は、「高速バス」のバス停となっています。
駅前広場の東側半分を北側から見た様子です。
| 固定リンク
« 大阪駅前地下道改良事業 東西地下道の拡幅整備 2017/09/13 東西地下道の天井部分のコンクリート打設がほぼ完了! | トップページ | 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 大阪神ビルディング東側 & 新阪急ビル跡地側のⅠ期部分 2017/09/13 »
「78 広島県」カテゴリの記事
- 「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地 HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT 特設サイトをオープン スタジアムパークのイメージパースを公開!(2020.12.10)
- 広島空港特定運営事業等 「三井不動産」を代表企業とするコンソーシアムを優先交渉権者に選定 2050年度の旅客数を約2倍の586万人に!(2020.11.21)
- 広島駅ビルの建替え計画 広島駅南口広場の再整備等 広島市がJR広島駅南口広場のレイアウトを初公開!(2020.09.05)
- JR西日本 「広島エリア」の5路線79駅 & 「岡山・福山エリア」の8路線82駅 2020年9月以降に駅ナンバー」の導入!(2020.08.14)
- JR福山駅前 CASPA(キャスパ)跡地の再開発 地上22階、延床面積約28,500㎡の「福山市三之丸町1番地区再生事業」(2020.06.15)