« 御堂筋 株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル建替工事 本館 2017年10月10日の建設状況 | トップページ | 地上32階、高さ約108m「アパホテル&リゾート<御堂筋本町駅タワー>」 2017年10月10日の建設状況 »

2017年10月16日 (月)

急成長渡航先ランキング 大阪が2年連続で世界一 マスターカードが発表した「2017世界渡航先ランキング」

Osakakyobashi170813
-2017世界渡航先ランキング-
 数年前までは、大阪の街を歩いていると、東京や京都に比べて「外国人観光客が少ないなあ!」という印象でした。しかしここ数年の外国人観光客の急増で状況が一変しています。

 アメリカのマスターカードが9月末に発表した「2017年度世界渡航先ランキング」によると、渡航者数の成長率を比較する「急成長渡航先ランキング」で、大阪が1位に輝きました。

 引用資料 マスターカード(英語)
 Defining What Makes a City a Destination

 調査は世界の主要132都市を対象に、ビジネスや観光で訪れた1泊以上の渡航者数などを集計しています。誤差はあると思いますが、全世界に情報ネットワークを張り巡らせている「マスターカード」なのでかなり正確だと思います。

急成長渡航先ランキング
 
大阪は、前々回調査(2015年度版)では19.8%で4位、前回(2016年度版)は24.2%で1位でした。東京は、前々回は14.6%で8位、前回は18.5%で5位でした。

急成長渡航先ランキング
01 大阪(日本)                            24.0%
02 成都(中国・四川省)                22.7%
03 コロンボ(スリランカ)                20.3%
04 アブダビ(アラブ首長国連邦)    18.9%
05 ジャカルタ(インドネシア)          18.2%
06 東京(日本)                            17.7%
07 ハノイ(ベトナム)                     16.4%
08 リヤド(サウジアラビア)            15.9%
09 リマ(ペルー)                          15.2%
10 台北(台湾)                            14.5%


● 渡航者数のランキング
 
大阪は698万人で17位です。東京は、2014年の19位、2015の11位から上昇してトップ10入り、大阪は2014年の37位、2015年の25位から大きくアップしています。

 ちなみにアジアの主要都市では、11位が「香港(中国)」、15位が「台北(台湾)」、19位が「上海(中国)」となっています。「大阪」があの摩天楼が聳える超巨大都市「上海」よりも上位とはちょっと驚きですね。

 ここ最近は、タイの「バンコク」が不動の1位ですが、「大阪」は「バンコク」に街の雰囲気が似ているので、「バンコク」の渡航者数が多い理由を分析すると「大阪」の更なるUPのヒントになりそうです。 

渡航者数のランキング
01 バンコク(タイ)              1,941万人
02 ロンドン(イギリス)           1,906万人
03 パリ(フランス)              1,545万人
04 ドバイ(アラブ首長国連邦)      1,487万人
05 シンガポール(シンガポール)      1,311万人
06 ニューヨーク(アメリカ)         1,270万人
07 ソウル(韓国)                           1,239万人
08 クアラルンプール(マレーシア)    1,128万人
09 東京(日本)                              1,115万人
10 イスタンブール(トルコ)                 916万人
------------------------------------------
17 大阪(日本)                                698万人


観光収入ランキング
 1位はアラブ首長国連邦の「ドバイ」です。「ドバイ」はダントツの1位です。世界の富裕層が、超高級ホテルに宿泊して、ショッピングなどに莫大なお金を出費しているためです。285.0億ドルは、日本円で約3兆2000億円(1$=112円)です。

 渡航者数と観光収入ランキングは必ずしも比例していません。流石に「ドバイ」を真似するのは無理ですが、世界の富裕層を呼び込むには、高級ホテルの整備は必須です。街にたくさんのお金を落としてもらってなんぼですから!

 大阪は空前のホテルラッシュですが、ほとんどが宿泊特化型のホテルで、高級ホテルがほとんど建設されていません。これが今後の大きな課題です。

観光収入ランキング
01 ドバイ(アラブ首長国連邦)       285.0億ドル 
02 ニューヨーク(アメリカ)             170.2億ドル
03 ロンドン(イギリス)               .   160.9億ドル
04 シンガポール(シンガポール)    156.9億ドル
05 バンコク(タイ)                        140.8億ドル
06 パリ(フランス)                        120.3億ドル
07 東京(日本)                            112.8億ドル
08 台北(台湾)                              99.1億ドル
09 ソウル(韓国)                           93.8億ドル
10 バルセロナ(スペイン)                89.0億ドル


Osakadotonbori160712
外国人観光客に人気No1の大阪ミナミ界隈です。私を含めビルヲタには評判があまり良くなかったコテコテの大阪ですが、外国人観光客に大人気です。私は、外国人観光客に影響されて考え方が180度変わりました。今はコテコテの大阪が大好きです。


Osakausj170611
外国人観光客に大人気の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」です。「ユニバーサル・スタジオ」を誘致しておいて本当に良かったですね!


Osakaosakajo161238
外国人観光客に大人気の「大阪城」です。私は「大阪城」の魅力も外国人観光客に教えられました。



|

« 御堂筋 株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル建替工事 本館 2017年10月10日の建設状況 | トップページ | 地上32階、高さ約108m「アパホテル&リゾート<御堂筋本町駅タワー>」 2017年10月10日の建設状況 »

33 大阪市・南部②」カテゴリの記事