(仮称)大阪駅新北ビル別棟駐車場 「大阪ステーションシティ駐車場・駐輪場」を6階分増築して地上13階に!
-(仮称)大阪駅新北ビル別棟駐車場-
JR大阪駅近くの「大阪ステーションシティ駐車場・駐輪場」を地上13階てに増築します。既存の駐車場の上に、6階分(延床面積15,790.79㎡)を上乗せして、延床面積35,501.05㎡に増床します。
計画名は「(仮称)大阪駅新北ビル別棟駐車場」で、用途は「自動車車庫(駐車場)、オフィス」となっています。「 梅田3丁目計画(仮称)」が始まると、「大阪ステーションシティ西梅田駐車場」が閉鎖されるので、そのための対策だと思われます。
(仮称)大阪駅新北ビル別棟駐車場の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町19-10の一部、梅田三丁目141-1の一部
◆ 階数-地上13階
◆ 高さ-最高部44.785m
◆ 敷地面積-7,121.21㎡
◆ 建築面積-2,910.37㎡(施設全体)、2.55㎡(計画部分)
◆ 延床面積-35,501.05㎡(施設全体)、15,790.79㎡(計画部分)
◆ 容積率対象面積-28,400.84㎡(施設全体)、12,632.63㎡(計画部分)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-自動車車庫(駐車場)、オフィス
◆ 建築主-大阪ターミナルビル、JR西日本(西日本旅客鉄道)
◆ 設計者-ジェイアール西日本コンサルタンツ
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2018年04月01日予定
◆ 竣工-2019年07月31日予定
梅田スカイビルの「空中庭園展望台」から見た「大阪ステーションシティ駐車場・駐輪場」です。
上部がいかにも工事途中という感じです。私は、「うめきた2期」が本格化したらこのあたり一帯に新駅ビル「大阪ステーションシティ ウエストゲートビルディング」を建設するための暫定施設かと妄想していました(笑)。
そのため解体がすぐ出来るようにがいかにも工事途中のような外観かと思っていましたが、増築されるので恒久施設になる事が分かりました。でも「大阪ステーションシティ ウエストゲートビルディング」の妄想はまだ諦めていません(笑)。
「大阪ステーションシティ駐車場・駐輪場」の北側です。
「(仮称)大阪駅新北ビル別棟駐車場」の建築計画のお知らせです。私は「建築計画のお知らせ」を正面からまっすぐに撮影するのに命を懸けていますが、流石に植栽の向う側で、植栽の下、ひん曲がっているという最悪の条件だったので無理でした・・・(涙)
概要部分の拡大です。ひん曲がっていますが読み取れると思います。
「北立面図」です。思いっきり湾曲していますが、雰囲気は分かると思います。
大阪ステーションシティ西梅田駐車場
今回の増築は、「 梅田3丁目計画(仮称)」が始まると、「大阪ステーションシティ西梅田駐車場」が閉鎖されるので、そのための対策だと思われます。
| 固定リンク
« ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2017年10月26日の建設状況 | トップページ | JR西日本 大阪弥生会館跡地開発の「ホテルヴィスキオ大阪 by GRANVIA」 2017年10月26日の建設状況 »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 「JPタワー大阪」と「サウスゲートビルディング」を接続する歩行者デッキ 「サウスゲートビルディング」の接続部分 2023年6月1日の建設状況(2023.06.03)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 建物名称を「イノゲート大阪」に決定!(2023.05.17)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年5月3日の建設状況(2023.05.09)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.05)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)