「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2地区市街地再開発事業における事業協力に関する基本協定書」締結!
-茶屋町B-2地区市街地再開発事業-
「東急不動産」と「茶屋町B-2地区再開発準備組合」 は、2017年9月29日付で、「茶屋町B-2地区市街地再開発事業における事業協力に関する基本協定書」を締結しました。
引用資料 東急不動産(2017/10/12)
~茶屋町B-2地区複合再開発 ~「茶屋町B-2地区市街地再開発事業における事業協力に関する基本協定書」締結について
この協定は、「東急不動産」が2017年7月に、茶屋町B-2地区再開発事業にかかる事業協力者として選定されたことに伴い、事業協力の範囲や役割等を定め、本事業の円滑な推進を図ることを目的としています。
今後、「東急不動産」は市街地再開発事業としての事業化検討を進める上で、施設の企画・計画・事業推進・建設・運営のパートナーとして再開発準備組合に協力していきます。
「施工予定地区の範囲」です。「B-2地区」は、「梅田東コミュニィ会館」や雑居ビル、駐車場などからなる地区面積約4,000㎡の東西に細長い敷地です。
茶屋町地区地区計画
大阪市は、阪急梅田駅に隣接する茶屋町地区の約2.2haを再開発するために容積率を緩和し、地区を高層化へ誘導しています。
第一弾して「A-1地区」にヤンマーの新本社ビル「YANMAR FLYING-Y BUILDING」、第二弾して「A-2地区」に「大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー」が完成しています。
「B-2地区」を南西側から見た様子です。
西側に、かつて梅田東小学校跡地の北側部分だった「梅田東コミュニィ会館」があります。
「B-2地区」を南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 地上30階、高さ約103mの「クレヴィアタワー大阪本町」 2017年10月10日の建設状況 | トップページ | 「土佐堀橋」の南側 ミライト・テクノロジーズの「(仮称)MDプロジェクト」 2017年10月10日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「関西テレビ放送」と「サンケイビル」が東梅田エリアで都市型データセンターを開発 オプテージ曽根崎データセンター 2026年1月に運用開始予定!(2023.01.26)
- かつては「大阪の迎賓館」と呼ばれた「リーガーロイヤルホテル(大阪)」 土地と建物を「ベントール・グリーンオーク・グループ」に売却!(2023.01.21)
- 施行地区面積約7.7haの「中之島五丁目地区土地区画整理事業」 関電不動産が中之島五丁目の敷地面積約7,000㎡を再開発!(2023.01.19)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 2023年1月28日(土)始発から供用開始!(2023.01.17)