神戸の中心地・三宮の新たなランドマーク 「神戸阪急ビル東館 建替計画 2017年11月13日の建設状況
-神戸阪急ビル東館 建替計画-
阪急電鉄では、2021年春の竣工を目指して、地上29階、地下3階、高さ約120mの「神戸阪急ビル東館 建替計画」を進めています。既存建物等の解体工事が完了し、2017年7月3日より新築工事に着手しました。
引用資料 阪急電鉄(PDF:2017/07/03)
神戸の中心地・三宮に相応しいランドマークを目指して 神戸阪急ビル東館の新築工事に着手します
新しいビルは、ホテル、オフィス、商業施設等から構成され、このうちホテルは、阪急阪神ホテルズが展開している宿泊主体型ホテル「remm(レム)」が入居する予定です。
最上階となる29階に展望フロアを整備し、みなと街神戸の景観を楽しめるようにするとともに、オフィスフロアの最上階(15階)には神戸市が検討している産学交流拠点を誘致する考えです。
神戸阪急ビル東館 建替計画の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区加納町四丁目2番1号
◆ 階数-地上29階、地下3階
◆ 高さ-約120m
◆ 敷地面積-約7,100㎡(駅高架下範囲等を含む)
◆ 延床面積-約28,850㎡
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、オフィス、商業施設、駅施設等
◆ 建築主-阪急電鉄
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2017年07月03日
◆ 竣工-2021年春予定
(段階1) 東側部分の新築工事(2017年7月~2018年秋頃)
(段階2) 西側部分の解体工事・新築工事及び高層部工事(2018年秋頃~2021年春)
「神戸阪急ビル増築工事」の建設現場を北東側から見た様子です。
外から全く内部が見えないので、「基礎工法は? 順打ち工法もしくは逆打ち工法のどちら? どこまで工事が進んでいる?」のかさっぱり分かりません・・・
東側から見た様子です。
北西側から見た様子です。
| 固定リンク
« 安室奈美恵 5大ドームツアー「namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~」 チケット争奪戦! | トップページ | 「大日本住友製薬」の跡地 阪神・野田 総566邸の大規模マンションプロジェクト「ジオ福島野田 The Marks」 2017年11月17日の建設状況 »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市 HAT神戸 通年型アイススケートリンク整備・運営事業の事業者決定 2025年6月末オープン予定!(2023.12.04)
- バスケットボール「B.LEAGUE(Bリーグ)」 首都圏では1万人クラスのアリーナを続々と建設 関西でもアリーナ建設機運が高まって欲しい!(2023.11.24)
- JR西日本 地上32階、高さ約160mの「三ノ宮駅ビル新築他工事」 2023年12月~ 2024年3月までの工事計画、2024年春に本体工事着工!(2023.11.18)
- 建築家の「安藤忠雄氏」が寄贈 神戸市の「東遊園地内(南エリア)」 オープンした「こども本の森 神戸」(2023.11.30)
- 「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」と一体的に整備 マリンピア神戸土地活用事業 2023年10月30日の建設状況(2023.11.09)