阪神甲子園駅前 イオン甲子園店(正式名称:甲子園東洋ビル) リニューアルオープンは2018年5月以降予定!
-イオン甲子園店(正式名称:甲子園東洋ビル)-
阪神電鉄「甲子園駅」前の「甲子園東洋ビル」は、甲陽学院高等学校跡地に建設されました。建築主は当時は三和銀行系列だった「東洋不動産」です。
1993年6月17日にダイエー系列の「プランタン甲子園」としてオープンしました。その後、「ダイエー甲子園店」となり、「イオン甲子園」となっていました。
● 三菱地所が信託受益権を取得
「三菱地所」が「イオン甲子園店(正式名称:甲子園東洋ビル)」に係る、信託受益権を取得しています。ちなみに「信託受益権」とは、施設の賃料を得たり、使い方を決めたりできる実質的なオーナーです。
三菱地所 ニュースリリース(PDF:2017/03/28)
イオン甲子園店信託受益権の取得に関して
「イオン甲子園店」は、「阪神甲子園球場」を訪れる野球ファンの利用が多いことで知られていました。私も野球観戦前は必ずここで食料品を買い込んでいました。
「三菱地所」は、改装に向けて全館閉店して、リニューアル工事実施の上、新たな商業施設として再オープンすることを計画していました。
しかし、甲子園球場で開催されるプロ野球阪神タイガースや高校野球の試合を観戦する人たちの利用が多いことから、2017年6月から地下2階の食料品売り場のみ営業を続けていました。
2017年10月1日には全館閉店しました。現在は、リニューアル工事が行われています。2018年5月以降に新しい商業施設としてリニューアルオープンする計画のようです。「イオンリテール」が引き続き営業する方向です。
イオン甲子園店(正式名称:甲子園東洋ビル)の概要
◆ 所在地-兵庫県西宮市甲子園高潮町3-3(住居表示)
◆ 交通-阪神電鉄「甲子園」駅徒歩1分
◆ 階数-地上6階、地下2階
◆ 敷地面積-15,900.89㎡
◆ 延床面積-79,527.70㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-商業施設
◆ 建築主-東洋不動産
◆ 施工者-大林組、新井組、植田基工など
◆ 着工-1990年11月02日(起工式)
◆ 竣工-1993年06月
◆ オープン-1993年06月17日(プランタン甲子園)
「イオン甲子園店(正式名称:甲子園東洋ビル)」は、全館閉店してリニューアル工事が行われています。工事中なのにこの大量の自転車は? と不思議に思いましたが、「駐輪場」は引き続き営業を続けているようです。
南西側から見た様子です。
北西側から見た様子です。
北側の阪神本線沿いは、歩道になっています。
| 固定リンク
« 「塩野義製薬旧中央研究所・福島分室」跡地 総850邸の大規模マンションプロジェクト「リバーガーデン福島木漏れ日の丘」 2017年11月17日の建設状況 | トップページ | 阪神甲子園駅前 ホテルヒューイット甲子園(旧ノボテル甲子園) (仮称)甲子園ホテル増築計画 2017年11月17日の建設状況 »
「57 兵庫県・西宮市」カテゴリの記事
- 「阪神甲子園球場」に新たなシートが誕生! 「アルプスウイングビューボックス、レフトスカイビューボックス、レフトスカイビューカウンター」を新設!(2023.02.07)
- アサヒビール西宮工場跡地 西宮市域と阪神地域の総合医療拠点「西宮総合医療センター(仮称)」 WTO対象の一般競争入札を公告!(2022.10.07)
- 兵庫医科大学 地上15階、延床面積約71,000㎡の「兵庫医科大学病院 新病院棟」 2026年5月開院予定! (2022.10.03)
- アサヒビール西宮工場跡地 西宮市域と阪神地域の総合医療拠点 「西宮総合医療センター(仮称)」 WTO対象の一般競争入札を秋に公告!(2022.07.21)
- 地上35階、高さ約128mの「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」 「A街区」の施設建築物(新卸売市場)新築工事に着手!(2022.06.25)