「大日本住友製薬」の跡地 阪神・野田 総566邸の大規模マンションプロジェクト「ジオ福島野田 The Marks」 2017年11月17日の建設状況
-ジオ福島野田 The Marks-
「阪神電気鉄道」は、大阪市福島区の大日本住友製薬の旧大阪総合センターの敷地面積27,864.43㎡を94億5000万円で2014年12月5日に取得しました。
旧大阪総合センターは、2003年4月の閉鎖まで医薬品の生産拠点でしたが、閉鎖後の2003年4月~2014年9月末までは主に事務所と研究施設として使っていました。
敷地を2分割して、南側の13,887.66㎡(建築確認対象面積)に、「阪急不動産、阪神電気鉄道、住友商事」の3社により「(仮称)海老江1丁目計画新築工事」が建設中です。正式名称は「ジオ福島野田 The Marks」となっています。
引用資料 公式ホームページ
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田 The Marksの概要
◆ 計画名-(仮称)海老江1丁目計画新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市福島区海老江一丁目1番30(地番)
◆ 交通-阪神本線「野田」駅徒歩4分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩3分、JR東西線「海老江」駅徒歩4分
◆ 階数-地上20階、地下0階
◆ 高さ-建築物59.95m、軒高59.590m
◆ 敷地面積-13,887.66㎡(建築確認対象面積)
◆ 建築面積-6,792.88㎡
◆ 延床面積-52,198.82㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-耐震構造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-566戸
◆ 建築主-阪急不動産、阪神電気鉄道、住友商事
◆ 設計者・監理者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 着工-2017年06月19日
◆ 竣工-2019年08月下旬予定
◆ 入居開始-2019年09月下旬予定
「ジオ福島野田 The Marks」の建設現場を北西側から見た様子です。前回ここに来たのが2015年1月だったので、約2年10ヶ月ぶりでした。
西側のゲートが開いていました。
「アースドリル掘削機」です。「場所打ちコンクリート拡底杭」を構築しています。
「場所打ちコンクリート拡底杭」の「拡底部」の掘削を行う「拡底バケット」です。
南西側から見た様子です。南西角に「ジオ福島野田 The Marks」のマンションサロンがあります。
南側から見た様子です。
「(仮称)海老江1丁目計画新築工事」の建築計画のお知らせです。
建築計画のお知らせの「南立面図」です。軒高が59.590mです。
建築計画のお知らせの「配置図」です。5棟のマンションと1棟の自走式駐車場が建設されます。
| 固定リンク
« 神戸の中心地・三宮の新たなランドマーク 「神戸阪急ビル東館 建替計画 2017年11月13日の建設状況 | トップページ | 「大日本住友製薬」の旧大阪総合センター跡地 海老江1丁目の商業施設予定地 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「関西テレビ放送」と「サンケイビル」が東梅田エリアで都市型データセンターを開発 オプテージ曽根崎データセンター 2026年1月に運用開始予定!(2023.01.26)
- かつては「大阪の迎賓館」と呼ばれた「リーガーロイヤルホテル(大阪)」 土地と建物を「ベントール・グリーンオーク・グループ」に売却!(2023.01.21)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 2023年3月期の連結決算は、売上高9,000億円超、営業利益5,000億円超の驚異的な好決算の見込み!(2023.02.04)
- 施行地区面積約7.7haの「中之島五丁目地区土地区画整理事業」 関電不動産が中之島五丁目の敷地面積約7,000㎡を再開発!(2023.01.19)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 2023年1月28日(土)始発から供用開始!(2023.01.17)