大阪城本丸広場 旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館) オープンした「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」の屋上編
-MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)-
「大阪城パークマネジメント共同事業体」は、大阪城公園の魅力創出、新たな賑わいづくりを目指し、大阪城公園駅前に「JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」、本丸広場に「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」の2つの施設を整備しました。
「JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」は、先行して2017年6月22日にオープンしました。更に、大阪城本丸広場の「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」を改修し、「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」として、2017年10月19日(木)にオープンしました。
PMO事業者の「大阪城公園パークマネジメント株式会社」は、「電通」を代表者とし、「讀賣テレビ放送、大和ハウス工業、大和リース、NTTファシリティーズ」の計5社で構成しています。
MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)の概要
◆ 計画名-旧第四師団司令部庁舎改修整備工事
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区大阪城1-1
◆ 交通-大阪市営地下鉄谷町線「谷町四丁目」駅から徒歩15分
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 建築面積-約1,706㎡
◆ 延床面積-約7,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 営業時間-9:00~22:00(店舗により異なる)
◆ 運営・管理-大阪城パークマネジメント共同事業体
◆ 設計者・監理者-大和ハウス工業
◆ 施工者-大和ハウス工業
◆ 着工-2016年09月15日
◆ 竣工-2017年09月29日(労災保険関係成立票より)
◆ オープン-2017年10月19日
「大階段」です。大階段にあしらわれた大理石やステンドグラスを丁寧に磨いて壁を白く塗り直すなどし、建設当初の姿に近づけています。豪華な雰囲気なので、映画やテレビドラマのロケに使えそうです。
外国人観光客が記念撮影していました。
2階・3階はレストランとなっています。ここから先は案内が無いと入れません。
レストランは豪華な雰囲気です。
3階に屋上への階段があります。屋上は「無料開放中」です。3月~10月の期間限定と書いてありましたが、11月6日(月)にはまだ入れました。
屋上の「テラスレストラン」は、2018年春オープン予定なので、それ以降は3月~10月のみの営業になるのかも知れません。
屋上の北側です。
床は「ウッドデッキ」になっています。
大阪城の「天守閣」が一望出来ます。
石垣まで見えるのかと思っていましたが、残念ながら高台や樹木に隠れて見えませんでした。
大手前配水池
大阪城の天守閣の東側は小高い丘になっています。この部分は大阪市水道局の上水道施設「大手前配水池」となっています。「淀川」から取水した飲み水を電力を使わない自然放流やポンプで周辺地域に供給しています。
地下にはコンクリート製の巨大貯水槽が埋まっています。有効貯水量は合計3万3700立方メートルで、1日の配水量は大阪市内全体の3%を占めます。
配水池が造られたのは1895年と完成から120年以上経っています。基本的な仕組みは当時のままで、内部の設備を更新しながら使い続けています。
大阪城天守閣8階の展望台から見た「大手前配水池」です。広い芝生の地下に巨大貯水槽が埋まっています。
「大阪ビジネスパーク(OBP)」も見えます。
屋上の南側側です。大人気の北側と違って、南側はガラガラでした。
「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」の裏側(東面)です。
| 固定リンク
« 大阪城本丸広場 旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館) オープンした「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」の外観編 | トップページ | 三菱地所グループのホテル ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜 2017年11月6日の建設状況 »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 「プロルート丸光」の本店跡地 地上44階、高さ約153mの「ローレルタワー堺筋本町」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.27)
- 御堂筋 地上20階、高さ約97mの「(仮称)御堂筋ダイビル建替計画」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.24)
- 「心斎橋プラザビル、心斎橋フジビル」の建て替え 地上28階、高さ約132mの「(仮称)心斎橋プロジェクト」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.23)
- 御堂筋の玄関口にランドマークビル 地上31階、高さ約149mの「淀屋橋駅東地区都市再生事業」 2023年5月16日の状況(2023.05.22)
- 淀屋橋駅直結のランドマークビル 地上29階、高さ約135mの「淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.20)