「塩野義製薬旧中央研究所・福島分室」跡地 総850邸の大規模マンションプロジェクト「リバーガーデン福島木漏れ日の丘」 2017年11月17日の建設状況
-リバーガーデン福島木漏れ日の丘-
「リバー産業」は、大阪市福島区の塩野義製薬旧中央研究所・福島分室の敷地面積15,001.22㎡を2014年12月11日に取得しました。
「塩野義製薬」は、「中央研究所、新薬研究所、油日ラボラトリーズ、医科学研究所」の4事業に分散していた研究機能を、2011年に「医薬研究センター(大阪府豊中市)」に統合しました。
跡地には6棟・総戸数850戸の大規模なマンション「(仮称)福島区鷺洲5丁目計画」を建設しています。正式名称は「リバーガーデン福島木漏れ日の丘」です。
引用資料 公式ホームページ
リバーガーデン福島木漏れ日の丘
リバーガーデン福島木漏れ日の丘の概要
◆ 計画名-(仮称)福島区鷺洲5丁目計画
◆ 所在地-大阪市福島区鷺洲五丁目12番1、12番5(地番)
◆ 交通-阪神本線「野田」駅徒歩7分、 大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
◆ 階数-地上20階、地下1階
◆ 高さ-59.89m
◆ 敷地面積-14,998.04㎡(施設全体)
◆ 建築面積-5,506.43㎡(施設全体)
◆ 延床面積-82,304.05㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-耐震構造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-850戸
◆ 建築主-リバー産業
◆ 設計者・監理者-日企設計
◆ 施工者-リバー建設
◆ 着工-2016年03月01日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2018年07月予定(A棟、B棟)、2019年01月予定(E棟、F棟)、2019年09月予定(C棟、D棟)
◆ 入居開始-2018年08月予定(A棟、B棟)、2019年02月予定(E棟、F棟)、2019年11月予定(C棟、D棟)
「A棟、B棟、C棟、D棟、E棟、F棟」の6棟が建設されます。
低層部は、「リバー産業」お得意のメルヘンチックなデザインになります。
A棟、B棟、C棟、D棟、E棟、F棟の「配置図」です。
「リバーガーデン福島木漏れ日の丘」の建設現場を南東側から見た様子です。前回ここに来たのが2015年1月だったので、約2年10ヶ月ぶりでした。
第1街区の「A棟(奥)、B棟(手前)」の建設現場を北東側から見た様子です。
第1街区の「A棟(手前)、B棟(奥)」の建設現場を南東側から見た様子です。
「A棟」の西側にタワーパーキングが建設されています。西隣のマンションは別のマンションです。
第2街区の「E棟(手前)、F棟(奥)」の建設現場を南東側から見た様子です。
第2街区の「E棟(手前)、F棟(奥)」の建設現場を南西側から見た様子です。
第3街区の「C棟(奥)、D棟(手前)」の建設現場を南西側から見た様子です。現在は「基礎工事」を行っています。
| 固定リンク
« 兵庫医科大学 竣工した医学教育・研究の拠点「教育研究棟」 2017年11月17日撮影 | トップページ | 阪神甲子園駅前 イオン甲子園店(正式名称:甲子園東洋ビル) リニューアルオープンは2018年5月以降予定! »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪北逓信病院の跡地 地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」 「建築計画のお知らせ」を掲示!(2023.09.16)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可 再開発事業が本格始動!(2023.09.14)
- 大阪北逓信病院の跡地 「東急不動産」が、地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」を建設!(2023.09.08)
- 令和5年度新大阪駅周辺地域のまちづくり検討調査業務 受託事業者を「パシフィックコンサルタンツ・日建設計共同企業体」に決定!(2023.09.05)
- 大阪市 リーガロイヤルホテル(大阪)を含む 面積約9.6haの「都市計画中之島五丁目地区地区計画」の原案を公表! (2023.08.31)