« 阪神電気鉄道「甲子園駅」 大規模リニューアル 「駅舎、改札内コンコース、ホーム」のすべての工事が完了! | トップページ | 新歌舞伎座跡地 「ホテルロイヤルクラシック大阪」(仮称) 2017/12/05 タワークレーン登場 & 地上部分の鉄骨建方が始まる! »

2017年12月 6日 (水)

広島市 サッカースタジアム建設構想 3候補地「広島みなと公園、旧広島市民球場跡地、中央公園広場」 比較検討内容を公表!

Hiroshimastadium171211
-サッカースタジアム建設構想-
 
「広島県、広島市、広島商工会議所」は、サッカースタジアムの建設候補地となっている「広島みなと公園、旧広島市民球場跡地、中央公園広場」の比較検討内容を公表しました。

 引用資料 広島市・公式ホームページ(2017/12/01)
 サッカースタジアムの検討

 今後、県民、市民の立場で長期的なまちづくりの観点などから検討を行い、さらに3者で評価します。「サンフレッチェ広島」の意見も聞きながら候補地を絞り込んでいくとしています。

 サッカースタジアムの検討をめぐっては、「広島県、広島市、広島商工会議所」は、多機能化が制限されるなど課題の多い旧広島市民球場跡地に比べ、交通対策の課題はあるものの、MICE施設等の併設が可能な広島みなと公園が候補地として優位という意見で一致しています。

● 立地は何よりも重要
 私は全国各地のプロジェクトを見て来て立地の重要性を肌身で感じています。施設は素晴らしいのに立地の選択ミスによって失敗したプロジェクトを数々と見てきました。

 「Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島」が成功しているのも広島駅に近い立地の良さだと私は思っています。他県民の私には語る資格は無いかも知れませんが、新しい「サッカースタジアム」は、立地の選択ミスによって失敗して欲しくないです。

 しかし、こういうプロジェクトは、いろいろな利害が絡むので理想の立地に決まるとは限りません。札幌市では、札幌市と日本ハムの対立で、日本ハムが新球場建設に突き進んでいます。「札幌ドーム」との共倒れは目に見えているのに・・・

 「京都サンガ」のホームスタジアムになる予定の「京都スタジアム」は、京都市内では無く、「亀岡市」に建設されます。いくらJR亀岡駅前とは言え、集客に苦戦するのは誰の目にも明らかです。


Hiroshimastadium171212
「旧広島市民球場跡地(スタジアム単体)」の配置図です。現在の敷地にギリギリ収まります。私的にはこの場所に決まって欲しいと思っています。


Hiroshimastadium171213
第3の候補地として浮上した「中央公園広場(スタジアム単体)」のイメージです。「広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)」の北側です。

 私的には「旧広島市民球場跡地」が無理だったらここに決まって欲しいと思っています。しかし、北側の住宅の住民に対する説明などの難しい課題があります。


Hiroshimastadium171214
「中央公園広場(スタジアム単体)」の配置図です。南北方国にギリギリ収まるようです。東西方向にすればもっと余裕がありますが、サッカースタジアムは南北方向が基本です。

● サッカースタジアムは南北方向が基本
 
サッカースタジアムは、南北方向であることが多いです。「日本サッカー協会」は、ゴール裏を南北方向・メインスタンドを西側にするのが望ましいとしています。一番の理由は「西日対策」です。


Hiroshimastadium171215
「広島みなと公園(+複合施設)」のイメージです。観客の輸送力に大きな課題があます。敷地に余裕がるので、敷地内にホテルやMICE(国際的なイベント)施設などの複合施設が設置でき、集客やにぎわいの創出が期待出来ます。


Hiroshimastadium171216
「広島みなと公園(スタジアム単体)」の配置図です。



|

« 阪神電気鉄道「甲子園駅」 大規模リニューアル 「駅舎、改札内コンコース、ホーム」のすべての工事が完了! | トップページ | 新歌舞伎座跡地 「ホテルロイヤルクラシック大阪」(仮称) 2017/12/05 タワークレーン登場 & 地上部分の鉄骨建方が始まる! »

78 広島県・島根県」カテゴリの記事