広島県三原市 新幹線と在来線の三原駅前 「三原市駅前東館跡地活用事業」の最優秀提案が鹿島建設を代表企業とするグループに決定!
-三原市駅前東館跡地活用事業-
広島県三原市は、「三原市駅前東館跡地活用事業」の事業者を選定する公募型プロポーザルで、「鹿島建設」を代表企業とするグループを最優秀提案者(優先交渉権者)に選定しました。
引用資料 三原市・公式ホームページ(2017/12/26)
三原市駅前東館跡地活用事業の優先交渉権者を決定しました
グループの構成企業は、建設を担当する代表企業の「鹿島建設」、設計を担当する「日本設計」、ホテル棟所有運営する「ルートインジャパン」、商業・駐車場棟所有運営する「クラフトコーポレーション」で構成されています。
公共施設(図書館棟、広場)、民間施設(ホテル棟、商業・駐車場棟)が整備され、2019年4月に工事着手、2020年7月に供用開始する予定です。
「事業対象地配置図」です。
「優先交渉権者の提案概要」です。
「三原市駅前東館跡地活用事業」の予定地を北東側から見た様子です。
北西側から見た様子です。
西側から見た様子です。
すぐ北側が、在来線と新幹線の「三原駅」です。
JR三原駅(新幹線・在来線)
私は広島市の取材にはケチケチ作戦で、「青春18きっぷ」で行きます。ただ、岡山駅-広島駅間の直通電車は非常に少なく、岡山駅側からは「三原駅」止まり、広島駅側からは「糸崎駅(いとざきえき)」止まりの電車が多いです。
「糸崎駅」もしくは「三原駅」で乗り換える必要があります。「糸崎駅」周辺にはほとんど店が無いので、私は「三原駅」で乗り換えています。
「三原駅」の1階に美味しいパン屋さんがあるので、そこで昼の食料品を買い込みます。系列のパン屋さんはJR広島駅の改札内コンコースにもあります。
| 固定リンク
« 「梅北地下道」を地上歩道に切り替え 解体工事が進む「グランフロント大阪」側の階段とスロープ 2018年1月12日の状況 | トップページ | 地上39階、高さ約133mの「グランドメゾン新梅田タワー」 2018年1月12日の建設状況 »
「78 広島県・島根県」カテゴリの記事
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2022年8月1日の建設状況(2022.08.02)
- 広島駅前 「フタバ図書GIGA広島駅前店」の跡地 アパグループが地上30階、客室数約600室の「(仮称)アパホテル&リゾート〈広島駅前タワー〉」を建設!(2022.08.06)
- 広島城基本構想 広島城三の丸整備等事業に関する事業者の公募(2022.07.19)
- JR福山駅前 キャスパ跡地の福山市三之丸町一番地区再生事業 地上25階、高さ約87mの「アルファゲートタワー福山駅前」(2022.07.17)
- JR西日本 広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部 2022年7月1日より順次開業!(2022.06.22)