阪神尼崎駅南西側 尼崎城の復元工事「尼崎城400年記念館新築工事」 2018年2月8日の建設状況
-尼崎城400年記念館新築工事-
阪神尼崎駅南西側の「尼崎城址公園」で「尼崎城」の復元工事が進められています。復元されている城は、実際にあった場所から西に約300mにある「尼崎城址公園」の中央付近に建設されています。
「尼崎城」は、元和4(1618)年に尼崎藩主の戸田氏鉄が築城しましたが、明治6年の廃城令で取り壊されました。当時の本丸の4分の1程度で復元され、天守は地上5階、高さ約24m、鉄筋コンクリート造で、展示室のほか、最上階には展望室が整備される予定です。
「尼崎城」の復元プロジェクトが動き出したのは、旧ミドリ電化(現エディオン)創業者である「安保詮(あぼ・あきら)氏」の寄付がきっかけです。「安保詮氏」が建設し、完成後に尼崎市に引き渡します。尼崎市は、「ミドリ電化」の創業の地です。
私は、ミドリ電化の社長時代の「安保詮氏」と少しだけ話したことがありますが、叩き上げのやり手の超ワンマン社長でした。私財10億円以上を寄付とは凄い方ですね!
「仮囲い」に掲示されていた「完成予想図」です。
阪神尼崎駅のホームから見た「尼崎城」の復元工事です。阪神尼崎駅の南西側すぐに建設されています。
計画名は、「尼崎城400年記念館新築工事」です。「労災保険関係成立票」によると、工期は2016年12月20日~2018年12月31日(予定)となっています。
建築主は「安保詮」、設計者・監理者は「大和デザインファーム」、施工者は「松井建設」となっています。完成後に尼崎市に引き渡します。
北西側から見た様子です。
アップです。
西側から見た様子です。
南西側から見た様子です。
南側から見た様子です。
北東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 阪神甲子園駅前 旧イオン甲子園店 「Corowa(コロワ)甲子園」として、2018年ゴールデンウィークにリニューアルオープン! | トップページ | JR西日本 大阪弥生会館跡地開発の「ホテルヴィスキオ大阪 by GRANVIA」 2018年2月8日の建設状況 »
「56 兵庫県・尼崎市」カテゴリの記事
- 阪急神戸本線「武庫之荘駅-西宮北口駅」の間に「(仮)武庫川周辺阪急新駅」を設置 新駅設置事業に着手 2031年度末の開業予定!(2025.04.19)
- 尼崎市 阪神タイガース2軍の新本拠地「阪神タイガースファーム施設整備事業」 ゼロカーボンベースボールパーク 2025年1月10日の建設状況(2025.01.15)
- 尼崎市 阪神タイガース2軍の新本拠地「阪神タイガースファーム施設整備事業」 ゼロカーボンベースボールパーク 2024年7月21日の建設状況(2024.07.22)
- 尼崎市 阪神タイガース2軍の新本拠地「ゼロカーボンベースボールパーク」 「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」のこけら落とし 2025年3月上旬に巨人戦!(2024.07.04)
- 尼崎市 阪神タイガース2軍の新本拠地「阪神タイガースファーム施設整備事業」 ゼロカーボンベースボールパーク 2024年5月14日の建設状況(2024.05.18)