北大阪急行線延伸事業 2018/02/20 Part2:箕面船場駅(仮称)編
-北大阪急行線延伸事業-
「北大阪急行線」を現在の「千里中央駅」から北へ2.5km延伸し、「箕面船場駅(仮称)」と「新箕面駅(仮称)」の2つの新駅を作る「北大阪急行線延伸事業」がスタートしています。2020年度の開業をめざして本格的に工事が行われています。
「北大阪急行線」は「地下鉄御堂筋線」に直接乗り入れるため、箕面市から新大阪・梅田・なんばなど大阪都心に乗り換えなしでダイレクトアクセスが可能になります。
引用資料 北大阪急行
北大阪急行線延伸事業について
引用資料 箕面市・公式ホームページ
北大阪急行線の延伸と関連まちづくり(最新情報はこちらから!)
北大阪急行線延伸事業の概要
◆ 延伸区間-千里中央駅~新箕面駅(仮称) 約2.5km
◆ 設置予定駅-箕面船場駅(仮称)、 新箕面駅(仮称)
◆ 整備主体-北大阪急行電鉄及び箕面市
◇ 北大阪急行電鉄の整備内容-千里中央駅から箕面船場駅(仮称)南端までの区間
箕面船場駅(仮称)から新箕面駅(仮称)までの区間のうち、線路や駅内装など
◇ 箕面市の整備内容-箕面船場駅(仮称)から新箕面駅(仮称)までの区間のうち、コンクリート構造物や駅舎など
◆ 営業主体-北大阪急行電鉄
◆ 開業目標-2020年度予定
◆ 事業費-650億円
「箕面船場駅(仮称)」のイメージ図です。
「箕面船場駅(仮称)」の断面図です。
「箕面船場駅(仮称)」の建設現場を南側から見た様子です。手前は「シールドトンネル区間」ですが、「シールドマシン」は、「箕面船場駅(仮称)」より地下に搬入し、組み立てます。
鉄骨が組まれている部分が「箕面船場駅(仮称)」の範囲です。南側の標高が高い傾斜地に建設されている事が分かります。
「箕面船場駅(仮称)」の建設現場を北西側から見た様子です。「箕面船場駅(仮称)」は、「開削工法」で建設されています。
「箕面船場駅(仮称)」の北端です。鉄骨の構造物は「乗り入れ構台」です。奥の「COM2号館」に北側の出入口が設けられるようです。
● 大阪大学箕面キャンパス
「大阪大学箕面キャンパス」が移転してきますが、「大阪大学箕面キャンパス」は、「COM2号館」の奥(東側)に建設されます。駅とほぼ直結の好立地です。
「箕面船場駅(仮称)」の建設現場を南東側から見た様子です。
目の錯覚で、手前側(南側)が標高が低いように見えますが、実際は逆で北側の標高が低い下り坂です。
「箕面船場駅(仮称)」の北端です。「クラムシェル」が稼働しています。
「箕面船場駅(仮称)」の建設現場を北東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 北大阪急行線延伸事業 2018/02/20 Part1:千里中央駅~箕面船場駅(仮称)の手前 換気所工事 & シールドトンネル区間編 | トップページ | 北大阪急行線延伸事業の「箕面船場駅(仮称)」直結 大阪大学箕面キャンパス移転プロジェクト 2018年2月20日の状況 »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 京阪本線光善寺駅 地上26階、高さ約80mの「光善寺駅西地区第一種市街地再開発事業」 解体工事に着手、大阪府が権利変換計画認可!(2022.08.14)
- 岸和田市 「等身大の非日常」が体験できる複合施設「WHATAWON(ワタワン)」 2023年10月~2024年4月の開業予定!(2022.06.23)
- 日本GLP 投資総額約675億円 総延床面積約320,000㎡の複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK 茨木」 2022年12月より順次着工!(2022.06.18)
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 地上26階、高さ約126mの「高層棟」 & 地上29階、高さ約109mの「住宅棟」 完成イメージが公表!(2022.05.18)
- 阪急京都線の南茨木駅に直結 地域と駅をつなぐ新たな商業施設 「南茨木阪急ビル」が2022年7月27日に全体竣工!(2022.07.14)
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 福岡市地下鉄の延伸構想 福岡市地下鉄空港線とJR福北ゆたか線の接続に関する基礎調査 2案の計4ルート案を比較!(2022.07.24)
- 西鉄天神大牟田線連続立体交差事業 「雑餉隈駅、春日原駅、白木原駅、下大利駅」の4駅 高架切替日が2022年8月28日(日)に決定!(2022.07.22)
- 日本三景・世界文化遺産「厳島神社」の玄関口 広電宮島口駅を現在地より約70m海側へ移設 2022年7月2日から営業運行を開始! (2022.06.06)
- 福井鉄道 新型車両F2000形(FUKURAM Liner:フクラム ライナー) 2023年春運行開始予定!(2022.05.30)
- 大阪港トランスポートシステム 関西万博や大阪IRの玄関口となる 北港テクノポート線(仮称)夢洲駅の基本デザインを決定!(2022.05.28)