姫路市 イトーヨーカドー広畑店跡地 西日本エリア最大の「MEGAドン・キホーテ姫路広畑店」がオープン!
-MEGAドン・キホーテ姫路広畑店-
山陽電気鉄道線「夢前川駅」近くに、「イトーヨーカドー広畑店」が2000年3月にオープンしました。隣接地に「ニトリ」や「ホームセンタームサシ」が出店しており、総売場面積5万㎡を超える一大商業集積地となっていました。
しかし、メインの商業施設だった「イトーヨーカドー広畑店」が、2017年3月26日に閉店しました。「イトーヨーカドー」は、全国的に不採算店舗を次々と閉店しています。
跡地には2018年2月16日に、「MEGAドン・キホーテ姫路広畑店」がオープンしました。売場面積9,824㎡は、系列店では西日本エリア最大で、約10万種類の商品を扱います。「MEGAドン・キホーテ」は、姫路市内で「姫路白浜店」に続き2店舗目で、兵庫県内では4店舗目となります。
ドンキホーテホールディングス(PDF:2018/02/02)
2018年2月16日(金) 『MEGAドン・キホーテ姫路広畑店』オープン! ~西日本エリア最大、生鮮食品も取り揃える地域密着型店舗、誕生~
兵庫県内でドン・キホーテグループ初となるフルラインナップの生鮮食品を取り扱います。「坊勢漁港」で水揚げされた新鮮な鮮魚をはじめ、品質鮮度にこだわった生鮮4品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)を提供します。
● ドンキホーテホールディングスの業績は絶好調
「ドンキホーテ」は、業態開発及び他店舗跡地への居抜き出店を得意としています。「MEGAドン・キホーテ姫路広畑店」もGMS跡地への出店となります。衰退が続く「GMS」と業績が絶好調な「ドンキホーテ」の勢いの差を感じます。
「ドンキホーテ」は、ちょっと前までは流通業界の「異端児」のような雰囲気でしたが、今やすっかり主力となっています。最新の「決算短信」では、ドンキホーテホールディングスの2018年6月期の連結業績予想は、売上高920,000百万円、営業利益51,000百万円となっています。このペーズで伸びると2019年6月期には、売上高が1兆円を突破しそうな勢いです。
MEGAドン・キホーテ姫路広畑店の概要
◆ 所在地-兵庫県姫路市広畑区夢前町一丁目1-1
◆ 交通-山陽電気鉄道線「夢前川」駅から徒歩約5分
◆ 階数-地上2階
◆ 構造-鉄骨造
◆ 売場面積-9,824㎡(テナント数28店舗)
◆ 商品構成-食品、生鮮(青果・鮮魚・精肉・惣菜)、酒、日用消耗品、家庭雑貨品、化粧品、ブランド品、家電製品、衣料品、玩具・バラエティ、カー用品、ペット用品、薬品 他
◆ 開店日-2018年02月16日
「MEGAドン・キホーテ姫路広畑店 周辺地図」です。
南西側から見た様子です。
南側のエントランスです。
南東側から見た様子です。
テナントとして家電量販店の「ジョーシン」や100円ショップの「ダイソー」など28店舗が出店しています。
東側のエントランスです。
すぐ東側に「ニトリ 姫路広畑店」があります。
更に東側に「ホームセンタームサシ姫路店」があります。
| 固定リンク
« 京都市 京都随一の繁華街「四条通」の歩道拡幅 歩行者の通行の邪魔になる「地上機器」はどうなる? | トップページ | 地上38階、高さ約189mの「梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)」 2018/02/20 外構工事が本格化! »
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- 姫路市の「山陽電鉄飾磨駅周辺整備事業」 本線と網干線が接続する主要駅「飾磨駅」に北口を新設 2022年3月27日から供用開始!(2022.04.01)
- 姫路市 JR山陽本線「英賀保駅」 「北改札口」と「自由通路」を整備 事業期間は2021年度~2025年度予定!(2021.12.04)
- JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保駅間の新駅 新駅(橋上駅舎、ホーム、自由通路、駅前広場 等)の完成イメージ(2021.11.17)
- 姫路市 手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業) 入札金額約303億のプロジェクト 施設概要及びイメージ図が公開!(2021.11.12)
- 姫路市 手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業) 約303億で「三菱HCキャピタル」を代表企業とするグループを落札者に決定!(2021.10.13)