祝! JR京都線の茨木駅~摂津富田駅間の新駅「JR総持寺駅」が2018年3月17日(土)に開業 Part3・「JR総持寺駅」のコンコース・駅舎・駅前広場編
-JR京都線・JR総持寺駅-
かつて阪急京都線の「総持寺駅」近くにエレベーターやエスカレーターで有名な「フジテック」の本社および大阪製作所(工場)がありました。
敷地内にあった紅白のエレベータ研究塔は、このエリアのランドマーク的存在でしたが解体されました。大阪製作所(工場)跡地は、「ライオンズ茨木ニューシティ」として開発されています。
JR京都線の「茨木駅」と「摂津富田駅(高槻市)」の間は、約3.7kmと結構距離が離れているので、新駅設置の要望は前からありましたが、「ライオンズ茨木ニューシティ」の建設に合わせて新駅「JR総持寺駅」が建設されました。近隣にある阪急総持寺駅と区別するために「JR」を付与しています。
「JR総持寺駅」の設置場所は、「摂津富田駅」から約1.7km、茨木駅から約2.0kmの盛土区間になります。盛土区間は、北側にも南側にも拡張余地がほとんどないために、ホームはJR西日本の幹線では珍しい島式1面2線となっています。
駅舎の建設余地もないため、駅設備は盛土の下に設置されました。2012年11月29日着工し、2018年3月17日(土)に開業しました。建設費は約66億円です。JR西日本では、1日あたりの利用者を19,000人と見込んでいます。
「JR総持寺駅 周辺概要図」です。新駅開業に合わせて、茨木市が「自由通路」や「歩行者専用道路」の整備を、開発事業者が「駅前広場」などの整備を行いました。
引用資料 茨木市・公式ホームページ
3.17 JR総持寺駅オープン
「駅舎レイアウト」です。
「改札内コンコース」です。盛土区間の内部に構築する難しい工事だっため最低限の広さになっています。
大阪寄りに「階段」があります。
中央に「エレベーター」があります。
京都寄りに上下各1基ずつの「エスカレーター」があります。
京都寄りの一番奥に「トイレ」があります。
改札内コンコースから見た「改札口」です。改札口はこの1ヶ所のみです。
改札外コンコースから見た「改札口」です。
「改札外コンコース」です。盛土区間の内部に構築する難しい工事だったため最低限の広さになっています。
茨木市が整備した「自由通路」です。
「駅前広場」側です。駅近くにある西国二十二番札所「総持寺」の山門をイメージしたデザインとなっています。撮影に行った時間帯が「JR総持寺駅開業記念イベント」が行われていた時間帯と撤収作業を行っていた時間帯だったので凄い人でした。
「フジテックビッグフィット」側に「駅前広場」が整備されています。「ライオンズ茨木ニューシティ」の開発事業者が整備したようです。
「バズ乗降場」と「タクシー乗降場」が整備されています。駅側は急傾斜な「擁壁(ようへき)」となっています。
● 急傾斜な擁壁(ようへき)
4本ある線路の中央にホームをつくるため、ホーム設置位置付近の軌道を拡幅し、ホームを設置するスペースを確保しました。
新しい擁壁を設置して外側の線路を移設、次に内側の線路を移設しました。そのためこのような急傾斜な「擁壁」となっています。
「フジテックビッグフィット」と線路の間には、茨木市が「歩行者専用道路」を整備しました。「市道総持寺駅前線」側に抜ける事が出来ます。
「三島中学校」側です。北東側は行き止まりです。
「三島中学校」と線路の間には、茨木市が「歩行者専用道路」を整備しました。こちら側も急傾斜な「擁壁」となっています。
| 固定リンク
« 祝! JR京都線の茨木駅~摂津富田駅間の新駅「JR総持寺駅」が2018年3月17日(土)に開業 Part2・「JR総持寺駅」の可動式ホーム柵(二重引戸式)」編! | トップページ | JR総持寺駅前 ライオンズ茨木プロジェクト 地上約40階、高さ約140mの超高層タワータワーマンションの建設構想がある「(ライオンズ茨木ニューシティ・C街区)」 »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 箕面市 川合・山之口地区 「コストコ」が出店するかも? 「大阪モノレール彩都線」の新駅設置構想も!(2023.10.16)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 新しい「外観イメージパース」を公開!(2023.09.23)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 基本協定書を2023年7月26日に締結!(2023.08.11)
- 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工!(2023.08.08)
- JR千里丘駅前 地上36階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 特定建築者の業務に関する基本協定締結!(2023.07.02)