USJ南側の安治川沿いの巨大な立体駐車場 大阪市此花区立体駐車場計画(桜島第3駐車場新築工事) 2018年3月13日の建設状況
-大阪市此花区立体駐車場計画-
ブログ仲間の「Re-urbanization -再都市化-」のロング氏の「USJ近くに新たな巨大立体駐車場が建設開始。新日鉄興和不動産、大阪市此花区立体駐車場計画(桜島第3駐車場新築工事)の状況 18.02」を見て取材に行かなくては!と思っていました。
昨年の10月に ”JRゆめ咲線の「ユニバーサルシティ駅」周辺と「桜島駅」周辺は、すでに開発されたり、開発中ですが、中間にはまだ更地が残っています。仮に大型ホテルを建設すると仮定すると、あと2~3棟は建設可能です。” と書きました。
私は絶対にホテルが建設されると思っていたのでショックでしたが、「スーパー・ニンテンドー・ワールド(SUPER NINTENDO WORLD)」の建設現場を見て納得しました。
パーク内の一般車の平面駐車場が無くなり、「駐車場が足りない!」という事態に陥りつつあります。USJは、ホテルの客室数の確保よりも駐車場の確保が緊急課題ということです。
将来的に、USJ周辺の工場が移転して平面駐車場が確保できた場合も、「立体駐車場」は解体工事がそれ程難しくはないので、ホテルへの建て替えも可能です。
約半年前の状況
2017年9月1日の様子です。平面駐車場「マイパーキング桜島駐車場」として使用されていました。まさか約半年後にこんなに激変しているとは!
「大阪市此花区立体駐車場計画(桜島第3駐車場新築工事)」の建設現場を北側から見た様子です。東側の結婚式場の「アルカンシエルベリテ大阪」の境目からが建設現場です。
平面駐車場「マイパーキング桜島駐車場」の跡地に建設されています。
「三点式パイルドライバ」が稼働しています。
立体駐車場の基礎となる「既製コンクリート杭」を建込んでいます。
建込まれている「既製コンクリート杭」です。
「既製コンクリート杭」を連結しています。
色々な種類の「既製コンクリート杭」が並べられています。
「既製コンクリート杭」が並べられています。
敷地南西側です。
高低差を解消しないで「立体駐車場」を建設するようです。
下の段にはすでに「既製コンクリート杭」が建込まれています。
「既製コンクリート杭」の頭部分が見えます。
「大阪市此花区立体駐車場計画(桜島第3駐車場新築工事)」の建設現場を西側から見た様子です。すぐ西側は、「ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ」と「Zepp Osaka Bayside」です。
「大阪市此花区立体駐車場計画(桜島第3駐車場新築工事)」の建設現場を南側から見た様子です。
計画名は「大阪市此花区立体駐車場計画(桜島第3駐車場新築工事)」です。
概要
◆ 敷地面積-約21,000㎡
◆ 建築主-新日鉄興和不動産
◆ 設計者・監理者-新日鉄住金エンジニアリング
◆ 施工者-新日鉄住金エンジニアリング
◆ 着工-2017年11月06日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2018年10月31日予定(労災保険関係成立票より)
| 固定リンク
« ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スーパー・ニンテンドー・ワールド 2018/03/13 建設現場が想像以上に広くてビックリ! | トップページ | 大阪城公園の魅力創出 第三弾の「大阪城公園の森ノ宮駅前エリアに便益施設」 2018年3月13日の建設状況 »
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの隣接地 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり事業 事業予定者を「合同会社桜島開発」に決定!(2023.03.11)
- カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画 本当に2023年1月に認定されるのか?(2023.01.22)
- 大阪南港 ESR初のデータセンタープロジェクト「ESRコスモスクエアOS1」 2022年11月7日に「地鎮祭」を挙行!(2022.11.10)
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 参加国・地域、政府目標の150を達成 2022年春以降に一気に招致加速!(2022.10.24)
- 2025年日本国際博覧会協会 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場のシンボルである大屋根(リング)の新しいパース図を公開!(2022.07.15)