« 広島大学本部跡地 地上53階、高さ約178mの「hitoto広島 The Tower」 2018/04/10 躯体が地上に姿を現す! | トップページ | 「Apple Store京都」が進出するウワサも? 京都経済センター(仮称)整備事業 2018年4月5日の建設状況 »

2018年4月12日 (木)

岐阜市 地上24階、高さ約95mの「岐阜イーストライジング24」 2018年4月2日の建設状況

Gifuhigashi160911
-岐阜イーストライジング24-
 「岐阜駅東地区市街地再開発組合」は岐阜駅東地区に、地上24階、地下0階、 高さ95.16mの「岐阜駅東地区市街地再開発事業 施設建築物新築工事」を建設中です。

 名称は公募により「岐阜イーストライジング24」に決定しています。岐阜市を東から明るく照らしたいとの思いが込められています。2018年9月としていた竣工時期が、2019年1月に延期になっています。

 JR岐阜前には、地上43階、地下1階、高さ162.82mの「岐阜シティ・タワー43」と地上37階、塔屋2階、地下1階、高さ135.89mの「岐阜スカイウイング37(ザ・ライオンズ一条タワー岐阜)」が建っています。

岐阜イーストライジング24の概要
◆ 計画名-岐阜駅東地区市街地再開発事業 施設建築物新築工事
◆ 所在地-岐阜県岐阜市高砂町一丁目4番、7番~16番
◆ 階数-地上24階、地下0階
◆ 高さ-最高部95.16m、軒高89.71m
◆ 地区面積-約5,000㎡
◆ 敷地面積-2,759.60㎡
◆ 建築面積-2,273.06㎡
◆ 延床面積-23,855.66㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-商業施設、業務(福祉)施設、共同住宅、駐車場
◆ 総戸数-分譲住宅12戸、賃貸住宅約60戸、サービス付き高齢者向け住宅約30戸、介護付有料老人ホーム100床、特別養護老人ホーム100床、 ショートステイ約20床
◆ 建築主-岐阜駅東地区市街地再開発組合
◆ 設計者-青島設計・スぺーシア共同企業体
◆ 監理者-青島設計
◆ 施工者-岐建
◆ 着工-2016年03月29日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2019年01月予定


Gifuhigashi180419
「フロア構成」です。<共同住宅>22階~24階が分譲住宅12戸、18階~21階が賃貸住宅約60戸、16階~17階がサービス付き高齢者向け住宅 約30戸、<福祉施設>10階~15階が介護付有料老人ホーム100床、5階~9階が特別養護老人ホーム100床、3階~4階がショートステイ 約20床、地域交流センター等、<商業施設>1階~2階が商業施設等となる予定です。

 引用資料 公式ホームページ
 岐阜駅東地区市街地再開発事業


Gifuhigashi180411
南東側から見た様子です。


Gifuhigashi180412
かなり高くなってきました。


Gifuhigashi180413
南東側から見た下層階の様子です。


Gifuhigashi180414
南西側から見た様子です。


Gifuhigashi180415
北西側から見た様子です。「タワークレーン」は2基とも建物の北側に建てられています。


Gifuhigashi180416
JR岐阜駅北口駅前広場のペデストリアンデッキから見た様子です。


Gifuhigashi180417
阜駅東地区歩行者用デッキ整備計画
 JR岐阜駅北口駅前広場では、街づくりと一体となった「安全な歩行空間の確保」、「歩行者の回遊性の向上」、「にぎわい創出」を目指して、大規模のペデストリアンデッキが整備されています。

 更に、JR岐阜駅(東自由通路2階)と「岐阜イーストライジング24(岐阜駅東地区第一種市街地再開発事業)」を接続する「岐阜駅東地区歩行者用デッキ整備計画」が行われており、ペデストリアンデッキは東側に拡大します。


Gifuhigashi180418
「岐阜駅東地区歩行者用デッキ整備計画」の建設現場を電車の車窓から見た様子です。



|

« 広島大学本部跡地 地上53階、高さ約178mの「hitoto広島 The Tower」 2018/04/10 躯体が地上に姿を現す! | トップページ | 「Apple Store京都」が進出するウワサも? 京都経済センター(仮称)整備事業 2018年4月5日の建設状況 »

72 岐阜県」カテゴリの記事