« 「難波宮」のすぐ南側 「ボーケン大阪本部ビル」が移転 跡地に地上29階、高さ約100mの「(仮称)中央区上町計画」を建設! | トップページ | 「帝人ビルディング」の解体工事 2018/04/20 早くも地上37階、高さ137.5mの「ザ・船場タワープロジェクト」の公式HPがオープン! »

2018年4月22日 (日)

(仮称)備後町計画 敷地面積約6,000㎡を集約化した「住友不動産」の超高層タワーマンション建設予定地 2018年4月20日の状況 

Osakasumitomo180411
-(仮称)備後町計画-

 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビルは堺筋本町駅の近く、「大阪国際ビル」の北側、「りそな銀行大阪本店ビル」の西側というバリバリのビジネス街にあります。

 「備後町」は、地域によって「ビンゴチョウ」と読んだり「ビンゴマチ」と読んだりしますが、大阪府大阪市中央区の「備後町」は、「ビンゴマチ」と読みます。

 同一区画に3棟のビルがありました。北西側が「瀧定大阪旧本社ビル」、南西側が「SPP大阪ビル(旧:大阪三幸ビル)」、南東側が名称不明のビルです。敷地面積は合計で約4000㎡です。

 「住友不動産」は更に街区北東側の「りそな銀行備後町別館」を2016年9月末に取得しました。敷地面積は約2,000㎡です。すでに取得済みの約4000㎡と合わせると約6,000㎡になります。超高層タワーマンションが建設される予定です。 


Osakasumitomo170612
計画名は「(仮称)備後町計画」

 計画名は「(仮称)備後町計画」です。「労災保険関係成立票」によると工期は、2017年5月15日~2022年3月31日(予定)となっています。


Osakasumitomo180412
敷地西側寄りです。私はこのプロジェクトに注目しているので、ブログにUPしなくても定期的に見に行っています。まだ「建築計画のお知らせ」が掲示されていません。早く概要が知りたいですね!


Osakasumitomo180413
西端の「山留め壁」です。


Osakasumitomo180414
重機で既存建物の地下躯体を解体しています。


Osakasumitomo180415
重機が稼働しています。


Osakasumitomo180416
敷地東側です。


Osakasumitomo180417
敷地南東側の雑居ビル群です。この雑居ビル群があるので、敷地は完全には四角形にはなりません。



|

« 「難波宮」のすぐ南側 「ボーケン大阪本部ビル」が移転 跡地に地上29階、高さ約100mの「(仮称)中央区上町計画」を建設! | トップページ | 「帝人ビルディング」の解体工事 2018/04/20 早くも地上37階、高さ137.5mの「ザ・船場タワープロジェクト」の公式HPがオープン! »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事