名古屋の中心部・栄のランドマーク 中日新聞社が「中日ビル(中部日本ビルディング)」を再開発!
-中日ビル(中部日本ビルディング)-
「中日新聞社」と「中部日本ビルディング」は、2019年3月末をもって「中日ビル(中部日本ビルディング)」を閉館し、新ビルに建て替えることを決定しています。新ビルは2020年代半ばの完成を目指しています。
中日新聞(2016/09/28)
中日ビルの建て替えについて
「中日ビル」は、1966年4月の開館以来、名古屋の中心部・栄のランドマークとして、半世紀にわたって営業を続けてきました。一方、設備の老朽化が目立ち始めて十分な機能を発揮できていないのも事実です。
耐震性能は、2006年10月に阪神大震災クラスの地震でもほぼ倒壊しない強度を目指して補強しましたが、東日本大震災後に公表された「南海トラフ巨大地震の被害想定」で名古屋市の最大震度が引き上げられ、対応を迫られていました。
● 中日劇場が閉館
中日ビル内にあった「中日劇場」が、2018年3月25日に閉館し、1966年の開場から半世紀あまりの歴史に幕を下ろしました。中日劇場は、御園座、名鉄ホールとともに「名古屋三座」と呼ばれ、中部地区の劇場文化の中心を担ってきました。
中日ビル(中部日本ビルディング)の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄四丁目1番1号
◆ 階数-地上12階、塔屋4階、地下4階
◆ 敷地面積-6,591.5㎡
◆ 建築面積-5,772.4㎡
◆ 延床面積-84,491.7㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、劇場、文化センター、飲食店、ショッピング街、催事場・宴会場、他
◆ 建築主-中部日本ビルディング、中日新聞
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-1963年11月
◆ 竣工-1966年04月26日
「中日ビル(中部日本ビルディング)」を北西側から見た様子です。
外観の特徴である最上階の円盤状の構造物です。
少し角度を変えた様子です。
南北に細長いビルです。敷地面積6,591.5㎡あるので、かなり大規模なビルが建設可能です。
| 固定リンク
« JR東海 リニア中央新幹線の「名古屋市ターミナル駅」 2018/04/02 在来線の名古屋駅の北端で大規模に工事が進行中! | トップページ | 名古屋駅前 地上20階、高さ約100mの「(仮称)名古屋三井ビルディング北館」 2018/04/02 既存建物の解体準備工事が始まる! »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 愛知県岡崎市 名古屋鉄道西三河地区最大のターミナル駅 東岡崎駅の「北口」および「南口」を一体的に再開発!(2022.04.04)
- 名古屋市 栄の百貨店「丸栄」の跡地 商業施設名称「Maruei Galleria(マルエイ ガレリア)」 2022年3月31日に開業!(2022.02.21)
- 「アークランドサカモト」と「ヤマダホールディングス」の共同開発店舗一地号店 「スーパービバホーム一宮店」が2022年2月23日(水)オープン!(2022.02.15)
- 愛知県及び名古屋市 第20回アジア競技大会選手村後利用事業 中部電力グループ(6者)と基本協定締結!(2022.02.10)
- 名古屋市 地上41階、高さ約215mの「(仮称)錦三丁目25番街区計画」 店舗面積は約11,775㎡ 出店概要書の概要を公表!(2022.01.29)