阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋 2018/04/13 改修工事がほぼ完成してメチャメチャ奇麗に!
-梅田新歩道橋改修工事-
「阪急電鉄」は、「阪神電気鉄道、エイチ・ツー・オー リテイリング、阪急電鉄」を代表して、昨年、大阪市が公募した梅田新歩道橋(大阪市北区)のネーミングライツ(命名権)に応募し、優先交渉権パートナー企業に選定されていましたが、その名称が「阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋」に決定しています。
「梅田新歩道橋」の大規模な改修工事が行われています。工事名は「梅田新歩道橋改修工事」、施主は「阪神電気鉄道、阪急電鉄」、工期は2018年6月30日(予定)までとなっています。
基本構造以外はすべて造り替えています。
梁の構造などを見るとさすがに年期を感じます。
それでは、JR大阪駅側からスタートします。JR大阪駅直結の「階段」が見違えるように奇麗に生まれ変わりました。
上から見た様子です。両側の「手すり」も造り替えられました。
南側の「階段」の改修工事も終わりました。
上から見た様子です。両側の「手すり」も造り替えられました。
北側の東西部分です。本当にメチャメチャ奇麗になりましたね!
北側の南北部分です。歩行者デッキの改修工事だけで街の雰囲気はこんなに変わるんですね。驚きです!
北側の南北部分を南側から見た様子です。
「欄干」です。最初は安っぽく感じましたが、今はこれでいいと思うようになりました。夜間は「欄干」がライトアップされて、「阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋」のラインが浮かび上がって綺麗です。
南側の東西部分です。
南側の南北部分です。
「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」との接続部分の工事がまだ残っています。
工期は2018年3月31日までの予定でしたが、2018年6月30日(予定)に延長されています。
「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」との接続部分を上から見た様子です。「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」のⅠ期部分の開業後に、西側の既存の「エレベーター」は撤去されると思われます。
| 固定リンク
« 広島市 新広島ビルディング建替計画 三菱地所の「新広島ビルディング」 2018年4月10日の建設状況 | トップページ | 「広島銀行」が本店ビルを建て替え 地上19階、高さ約95mの「広島銀行 新本店ビル」 解体のために閉鎖された本店ビル »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「関西テレビ放送」と「サンケイビル」が東梅田エリアで都市型データセンターを開発 オプテージ曽根崎データセンター 2026年1月に運用開始予定!(2023.01.26)
- かつては「大阪の迎賓館」と呼ばれた「リーガーロイヤルホテル(大阪)」 土地と建物を「ベントール・グリーンオーク・グループ」に売却!(2023.01.21)
- 施行地区面積約7.7haの「中之島五丁目地区土地区画整理事業」 関電不動産が中之島五丁目の敷地面積約7,000㎡を再開発!(2023.01.19)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 2023年1月28日(土)始発から供用開始!(2023.01.17)