JR姫路駅南口が大きく変わる 姫路駅南駅前広場の再整備 2018年5月28日の建設状況
-姫路駅南駅前広場の再整備-
JR姫路駅の北駅前広場は、大規模整備によって日本でも有数の素晴らしい駅前広場に生まれ変わりました。そうなると今度は、南駅前広場がみずぼらしく見えます。
JR姫路駅南駅前広場は、山陽新幹線の開通に合わせて、1972年に整備されました。広さは約12,300㎡です。1972年の供用開始以来後は大規模な再整備は行われていません。
現在は、送迎などでの利用のほか、広場を通り抜けるだけの一般車が多く、朝夕の通勤通学時間帯を中心に混雑が常態化しています。
これらの問題を解消するために大規模な再整備を行い、新幹線も発着する姫路駅の南の玄関口としてふさわしい空間を創出します。
北駅前広場は全国最大規模の歩行者空間を整えましたが、南駅前広場は市民による一般車の利用も重視する方針です。
引用資料 姫路市ホームページ
姫路駅南駅前広場の再整備について
JR姫路駅中央口・駅正面の歩行者空間
駅正面の歩行者空間は、「JR姫路駅中央コンコース」の動線から西側にずれていましたが、東側に振る事により動線を合わせます。「JR姫路駅中央口」には屋根が設置されます。
「計画平面図」です。駅正面に安全かつゆとりある歩行者空間を創出します。公共交通と一般車を完全分離することにより、交通混雑を解消します。更に、一般車スペースを増設します。
姫路駅南駅前広場を南東側から見た様子です。工程を分けて行います。「工事工程(ステップ図)」を見ると工程が分かります。
工事工程(PDF) → ステップ図
現在は「歩行者通路」の部分の工事が行われています。
膜素材の屋根が登場!
「JR姫路駅中央口」に設置された膜素材の屋根です。
膜素材の屋根を西側から見た様子です。
歩行者通路東側の「一般車乗降場」の工事です。
歩行者通路西側の「バス乗車場」の工事です。
歩行者通路の西側の「「バス乗車場」の更に西側です。現在の歩行者通路で街路樹がありますが、この部分も「バス乗車場」となります。
ルフィー&チョッパーガード
工事現場にたくさんあった「仙台銘板」の単管バリケード「ルフィー&チョッパーガード」です。「ワンピース」の中では「ルフィ」ですが、製品名は「ルフィー」になっています。
「安室ちゃん」が、「ワンピース」の主題歌「Fight Together」や「Hope」を歌っているので、私は「ワンピース」に親近感があります。「安室ちゃん」の2012年と2018年の5大ドームツアーには、「ワンピース」のキャラクターがたくさん出演していました。
西側の工事はまだ始まっていません。
改札外コンコースの南側にベンチを設置
「JR姫路駅中央口」の改札外コンコース南側の柱の周りにベンチが設置されました。私は前から「ここにベンチがあったらなあ!」と思っていたのでちょっとうれしかったです。早速ベンチで休息させててもらいました。
| 固定リンク
« 御堂筋 竣工した「三菱UFJ銀行大阪ビル 本館」 2018年8月27日(月)より新拠点が稼働! | トップページ | 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 Part1・JR営業区間の「JR難波駅」編 »
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- 姫路市 総事業費約400億円の「手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)」 手柄山スポーツ施設の名称が「ひめじスーパーアリーナ」に決定!(2025.01.07)
- JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保間の新駅「JR山陽本線姫路・英賀保間新駅整備事業」 新しい完成イメージ公開!(2024.04.08)
- 姫路市 JR山陽本線「英賀保駅」 「北改札口」と「自由通路」を整備する「JR山陽本線英賀保駅整備事業」 2025年春に供用開始予定!(2024.04.02)
- 手柄山 姫路市文化センター解体撤去工事 跡地には「手柄山温室植物園」と「姫路市手柄山中央公園緑の相談所」を統合して移転!(2023.12.13)
- 姫路市最大・最高層 「姫路ヤマトヤシキ跡」マンションプロジェクト 2023年11月30日の建設状況(2023.12.03)