« 企業も京都の時代 売上高1兆円超が4社(京セラ、日本電産、村田製作所、任天堂)に! | トップページ | 世界遺産「清水寺」近く (仮称)元立清水小学校跡地活用計画 「大林組」の施工により2018年6月に着工! »

2018年5月 2日 (水)

夢物語から一歩前進 JR西日本グループ中期経営計画2022 「夢洲(ゆめしま)」への桜島線延伸を検討!

Osakawangan170714
-JR西日本グループ中期経営計画2022-
 JR西日本は4月27日に、2018年3月期期末決算に合わせて「JR西日本グループ中期経営計画2022」を発表しました。その中に「夢洲(ゆめしま)」への桜島線延伸を長期的な構想として検討することが盛り込まれました。

 JR西日本 ニュースリリース(2018/04/27)
 社長会見:2018年3月期期末決算、JR西日本グループ中期経営計画2022の発表

 桜島線の延伸構想はかなり前からありましたが、「JR西日本グループ中期経営計画2022」に盛り込まれた事が重要です。夢物語から一歩前進です。

 大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」は、2025年の国際博覧会(万博)の会場候補地であると同時にカジノを含む「統合型リゾート(IR)」の誘致も構想されています。
 JR西日本の社長は記者会見で、「夢洲がIRの拠点となっていけば、交通アクセス面で桜島線を活用することが大事」と述べました。

 「桜島線」は、西九条駅~桜島駅間の約4.1kmです。一部の電車は大阪環状線から乗り入れ、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」への足としても利用されています。具体的な検討はIR誘致の実現性をにらみながらとなりますが、延伸の整備費は約1700億円と試算されています。


Osakawangan180511
桜島駅の地下化もしくは半地下化が必要

 延伸部分は多くの部分が地下になります。民家の無い工場地帯や倉庫街や埋立地及び大阪湾の地下を通るので工事はそれ程難しくないと思います。

 ただ「桜島駅」のすぐ西側には、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の外周道路があるので、その手前で地下に潜る必要があります。「桜島駅」の地下化もしくは半地下化が必要になると思われます。


Osakawangan180512
「桜島駅」の西側の「桜島線」は、上に人工地盤が構築されて「桜島北公園」が整備されています。


Osakawangan180513
「桜島駅」は、島式1面2線の地上駅です。ホームへは「跨線橋」で連絡しています。


Osakawangan180514
「桜島駅」は、桜島線の終着駅です。


Osakawangan180515
すぐ西側には、「阪神高速5号湾岸線」が走っています。


Osakawangan180516
「桜島駅」のすぐ西側には、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の外周道路があるので、その手前で地下に潜る必要があります。



|

« 企業も京都の時代 売上高1兆円超が4社(京セラ、日本電産、村田製作所、任天堂)に! | トップページ | 世界遺産「清水寺」近く (仮称)元立清水小学校跡地活用計画 「大林組」の施工により2018年6月に着工! »

34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事

91 鉄道編・JR」カテゴリの記事