« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月31日 (木)

大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 Part4・南海営業区間の「パークス通(開削工法と掘割工法の工区)」編

Osakananiwa180551
-大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線-

 「大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線」は、2023年春開業予定の「(仮称)北梅田駅」と、「JR難波駅」及び南海本線の「新今宮駅」をつなぐ路線です。

 JR阪和線、南海本線を介して、西日本最大の鉄道ターミナルである梅田ターミナル、大阪市の主要鉄道ターミナルである難波ターミナル及び天王寺ターミナル、国土軸との結節点となる新大阪駅及び関西国際空港とを直結する機能を有します。

 大阪都心ならびに京阪神圏の各拠点都市と関西国際空港とのアクセス性の強化等、広域鉄道ネットワークの拡充に資する事業で、関西の最重要プロジェクトと言っても過言ではありません。

 引用資料 大阪市・報道発表資料(2018/02/21)
 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線に係る環境影響評価方法書  
 
なにわ筋線の概要
◆ 建設延長-約7.4 ㎞(複線)
◆ 中間駅-(仮称)中之島駅、(仮称)西本町駅、(仮称)南海新難波駅
◆ 事業スキーム-地下高速鉄道整備事業費補助による上下分離方式(想定)
◆ 整備主体-関西高速鉄道株式会社
◆ 営業主体-JR西日本(西日本旅客鉄道)、南海電気鉄道
◆ 開業目標-2031年春



Osakananiwa180211
「事業計画路線」です。


Osakananiwa180212
「計画平面図」です。


Osakananiwa180214
「(仮称)南海新難波駅」付近の拡大です。「パークス通」の地下を南下して、「新今宮駅」の手前で合流(分岐)します。


Osakananiwa180523
「計画縦断図(西本町駅~南海新今宮駅)」です。南海営業区間はほとんどの部分が「単線シールド×2本」で建設されます。


Osakananiwa180552
開削工法の北端

 「ヤマダ電機 LABI1なんば」の南西側の交差点付近で、「シールド工法」から「開削工法」に切り替わります。


Osakananiwa180553
「クボタ」の本社の西側あたりの約200mが「開削工法」で建設されます。


Osakananiwa180554
掘割工法の北端

 「Zepp なんば大阪」のあたりで、「開削工法」から「掘割工法」に切り替わります。


Osakananiwa180555
「Zepp なんば大阪」がある区画の西側の約300mが「掘割工法」で建設されます。


Osakananiwa180556
南下して南側に振り返った様子です。


Osakananiwa180557
「阪神高速環状線」を南側に抜けます。


Osakananiwa180588
「阪神高速環状線」の少し南側で地上に出ます。このあたりで「高架橋」に移行すると思われます。



|

大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 Part3・南海営業区間の「パークス通(シールド工法の工区)」編

Osakananiwa180531
-大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線-

 「大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線」は、2023年春開業予定の「(仮称)北梅田駅」と、「JR難波駅」及び南海本線の「新今宮駅」をつなぐ路線です。

 JR阪和線、南海本線を介して、西日本最大の鉄道ターミナルである梅田ターミナル、大阪市の主要鉄道ターミナルである難波ターミナル及び天王寺ターミナル、国土軸との結節点となる新大阪駅及び関西国際空港とを直結する機能を有します。

 大阪都心ならびに京阪神圏の各拠点都市と関西国際空港とのアクセス性の強化等、広域鉄道ネットワークの拡充に資する事業で、関西の最重要プロジェクトと言っても過言ではありません。

 引用資料 大阪市・報道発表資料(2018/02/21)
 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線に係る環境影響評価方法書  
 
なにわ筋線の概要
◆ 建設延長-約7.4 ㎞(複線)
◆ 中間駅-(仮称)中之島駅、(仮称)西本町駅、(仮称)南海新難波駅
◆ 事業スキーム-地下高速鉄道整備事業費補助による上下分離方式(想定)
◆ 整備主体-関西高速鉄道株式会社
◆ 営業主体-JR西日本(西日本旅客鉄道)、南海電気鉄道
◆ 開業目標-2031年春



Osakananiwa180211
「事業計画路線」です。


Osakananiwa180212
「計画平面図」です。


Osakananiwa180214
「(仮称)南海新難波駅」付近の拡大です。「パークス通」の地下を南下して、「新今宮駅」の手前で合流(分岐)します。


Osakananiwa180523
「計画縦断図(西本町駅~南海新今宮駅)」です。南海営業区間はほとんどの部分が「単線シールド×2本」で建設されます。


Osakananiwa180532
「難波西口交差点」から南側に見た様子です。地下を「単線シールド×2本」で南下します。


Osakananiwa180533
「なんばスカイオ」の西側の地下を南下します。


Osakananiwa180534
「パークス通」を南下します。


Osakananiwa180535
北側に振り返った様子です。


Osakananiwa180536
シールド工法の南端

 「ヤマダ電機 LABI1なんば」の南西側の交差点付近で、「シールド工法」から「開削工法」に切り替わります。


Tokyoodakyu140419
シールドトンネル
 これは小田急電鉄の「世田谷代田駅(せたがやだいたえき)」の下北沢駅側の「シールドトンネル」です。現在は電車内からでないと見る事が出来ません。

 
Tokyoodakyu140420
シールドトンネルの内部
 
「シールドトンネル」の内部には通常は入る事は出来ませんが、「世田谷代田駅(せたがやだいたえき)」の下北沢駅側には入る事が出来ました。
 なんとこの部分がホームになっていました。「小田急ロマンスカー」などの電車が高速で次々と通過するのでなかなかの恐怖でした(笑)。

● 約5年間存在していた幻のホーム
 
「世田谷代田駅」は、2013年3月23日に地下3階の「地下急行線」に仮設ホームを設置して、駅を地下化しました。仮設ホームは2018年3月2日の終電まで使用されていました。

 2018年3月3日に複々線化工事が完了しました。地下2階の「緩行線」の完成により、地下急行線の仮設ホームを廃止しました。通過線となったため、現在は電車内からでないと見る事が出来ません。



|

2018年5月30日 (水)

大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 Part2・南海営業区間の「(仮称)南海新難波駅」の予定地編

Osakananiwa180521
-大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線-

 「大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線」は、2023年春開業予定の「(仮称)北梅田駅」と、「JR難波駅」及び南海本線の「新今宮駅」をつなぐ路線です。

 JR阪和線、南海本線を介して、西日本最大の鉄道ターミナルである梅田ターミナル、大阪市の主要鉄道ターミナルである難波ターミナル及び天王寺ターミナル、国土軸との結節点となる新大阪駅及び関西国際空港とを直結する機能を有します。

 大阪都心ならびに京阪神圏の各拠点都市と関西国際空港とのアクセス性の強化等、広域鉄道ネットワークの拡充に資する事業で、関西の最重要プロジェクトと言っても過言ではありません。

 引用資料 大阪市・報道発表資料(2018/02/21)
 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線に係る環境影響評価方法書  
 
なにわ筋線の概要
◆ 建設延長-約7.4 ㎞(複線)
◆ 中間駅-(仮称)中之島駅、(仮称)西本町駅、(仮称)南海新難波駅
◆ 事業スキーム-地下高速鉄道整備事業費補助による上下分離方式(想定)
◆ 整備主体-関西高速鉄道株式会社
◆ 営業主体-JR西日本(西日本旅客鉄道)、南海電気鉄道
◆ 開業目標-2031年春



Osakananiwa180211
「事業計画路線」です。


Osakananiwa180212
「計画平面図」です。


Osakananiwa180522
「(仮称)南海新難波駅」付近の拡大です。「(仮称)南海新難波駅」は、「千日前通」の南側から「難波西口交差点」の間の地下に建設予定です。


Osakananiwa180523
「計画縦断図(西本町駅~南海新今宮駅)」です。南海営業区間はほとんどの部分が「単線シールド×2本」で建設されます。


Osakananiwa180524
(仮称)南海新難波駅の建設予定地

 「(仮称)南海新難波駅」の建設予定地を北側から見た様子です。「(仮称)南海新難波駅」は、「千日前通」の南側から「難波西口交差点」の間の地下に建設予定です。上には高架の「阪神高速環状線」が走っています。


Osakananiwa180525
「(仮称)南海新難波駅」の建設予定地を南側から見た様子です。


Osakananiwa180526
「難波西口交差点」から北側に見た様子です。交差点より北側に「(仮称)南海新難波駅」が建設されます。上には高架の「阪神高速環状線」が走っているので難しい工事になります。


Osakananiwa180527
(仮称)南海新難波駅はこんな感じ?

 南海営業区間は「単線シールド×2本」で建設されます。駅は「開削工法」で建設される場合が多いですが、「(仮称)南海新難波駅」は「シールド工法」で建設されます。おそらく、2本の「単線シールド」の間を掘削して島式のホームを設けると思います。

● シールド工法で建設された下北沢駅(地下2階)
 写真は、2018年3月3日に複々線化工事が完了した小田急電鉄の「下北沢駅」です。ホームは2層になっており、地下1階が「緩行線」、地下2階が「急行線」となっています。

 「下北沢駅」は、地下2階(構造上は地下3階)を「シールド工法」、地下1階(構造上は地下2階)を「開削工法」で建設しました。地下2階は典型的なシールド工法で建設された駅す。


Osakananiwa180528
「シールド工法」で建設された駅は、このように壁面が分割された「セグメント(円弧状のブロック)」を組み上げて構築されています。



|

名古屋市 栄の百貨店「丸栄」が2018年6月末に閉店 事業費最大2,000億円で再開発!

Nagoyamaruei180511
-丸栄-

 名古屋・栄の百貨店「丸栄」が、2018年6月30日(土)で閉店します。親会社の「興和」は、周辺で所有する「栄町ビル、ニューサカエビル」の2棟とともに一体開発する考えです。事業費は最大2,000億円程度とされています。 

 朝日新聞(2018/05/29)
 独立路線、ギャル狙い…時代に翻弄 名古屋・丸栄閉店へ

 「丸栄」は外商の営業を続け、会社も存続します。ただし、1953年に建てられた「本館」は耐震性に問題があるため、2018年9月から解体工事を行います。

● 名古屋の百貨店「4M」の1つ
 「ジェイアール名古屋タカシマヤ」が開業するまで、名古屋の百貨店は「4M(松坂屋、三越、名鉄、丸栄」と言われていました。ちなみに「名古屋三越」は、1980年まで「オリエンタル中村」と言う名称でした。

 「丸栄」は、前身の呉服店を含めて約400年の伝統を誇った老舗です。バブル末期の1992年2月期には売上高が過去最高の825億円を記録しました。
 バブル崩壊後は売上高が25期連続の右肩下がりが続き、2017年2月期は168億円と最盛期の約5分の1まで減りました。2017年には名古屋に本社を置く「興和」の完全子会社となりました。


Nagoyamaruei180512
「丸栄」を北東側から見た様子です。写真右側に角が少しだけ写っているビルが「ニューサカエビル」です。「広小路通」を挟んで南北に一体開発する予定です。


Nagoyamaruei180513
道路を挟んだ東側は「スカイル」です。


Nagoyamaruei180514
かつての丸栄スカイル

 かつては東側の「スカイル」も「丸栄」の売場でした。栄ビル内に別館「丸栄スカイル」や丸栄の専門店街や飲食街を営業していました。

 「丸栄スカイル」など周辺店舗を含めると最盛期には5万㎡近い売場面積を誇っていました。しかし、経営不振により、徐々に撤退して「本館」に経営を集約しました。


Nagoyamaruei180515
更に道路を挟んだ東側は、4Mの1つ「名古屋三越」です。1980年までは「オリエンタル中村」と言う名称でした。



|

2018年5月29日 (火)

大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 Part1・JR営業区間の「JR難波駅」編

Osakananiwa180511
-大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線-

 「大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線」は、2023年春開業予定の「(仮称)北梅田駅」と、「JR難波駅」及び南海本線の「新今宮駅」をつなぐ路線です。

 JR阪和線、南海本線を介して、西日本最大の鉄道ターミナルである梅田ターミナル、大阪市の主要鉄道ターミナルである難波ターミナル及び天王寺ターミナル、国土軸との結節点となる新大阪駅及び関西国際空港とを直結する機能を有します。

 大阪都心ならびに京阪神圏の各拠点都市と関西国際空港とのアクセス性の強化等、広域鉄道ネットワークの拡充に資する事業で、関西の最重要プロジェクトと言っても過言ではありません。

 引用資料 大阪市・報道発表資料(2018/02/21)
 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線に係る環境影響評価方法書  
 
なにわ筋線の概要
◆ 建設延長-約7.4 ㎞(複線)
◆ 中間駅-(仮称)中之島駅、(仮称)西本町駅、(仮称)南海新難波駅
◆ 事業スキーム-地下高速鉄道整備事業費補助による上下分離方式(想定)
◆ 整備主体-関西高速鉄道株式会社
◆ 営業主体-JR西日本(西日本旅客鉄道)、南海電気鉄道
◆ 開業目標-2031年春


Osakananiwa180211
「事業計画路線」です。


Osakananiwa180212
「計画平面図」です。


Osakananiwa180512
「計画縦断図(北梅田駅~西本町駅~JR難波駅)」です。JR営業区間は「複線シールド」で建設されます。


Osakananiwa180513
「OCAT(大阪シティエアターミナル)」の地下1階にある「JR難波駅」の改札内コンコースです。

● かつての湊町駅
 「JR難波駅」は、かつては「湊町駅」という名称でした。1994年9月4日の「関西国際空港」の開港日に「JR難波駅」に改称されました。同日に、関西国際空港へのアクセス列車として、阪和線・関西空港線へ直通する関空快速の運行を開始しました。

 櫛形ホームの地上駅でしたが、連続立体交差事業により、1996年3月22日からJR西日本では初めての地下駅となりました。


Osakananiwa180514
地下1階の改札内コンコースの更に下にある「JR難波駅」のホームです。島式2面4線となっています。


Osakananiwa180515
「JR難波駅」の「2番のりば(奥)」と「3番のりば(手前)」北端です。両端の「1番のりば」と「4番のりば」の奥には引き上げ線があります。


Osakananiwa180516
この先を「シールド工法(複線シールド)」により延伸します。「JR難波駅」は、当初から「なにわ筋線」の建設を想定して設計されています。



|

JR姫路駅南口が大きく変わる 姫路駅南駅前広場の再整備 2018年5月28日の建設状況

Himejijr171211
姫路駅南駅前広場の再整備
 JR姫路駅の北駅前広場は、大規模整備によって日本でも有数の素晴らしい駅前広場に生まれ変わりました。そうなると今度は、南駅前広場がみずぼらしく見えます。

 JR姫路駅南駅前広場は、山陽新幹線の開通に合わせて、1972年に整備されました。広さは約12,300㎡です。1972年の供用開始以来後は大規模な再整備は行われていません。

 現在は、送迎などでの利用のほか、広場を通り抜けるだけの一般車が多く、朝夕の通勤通学時間帯を中心に混雑が常態化しています。

 これらの問題を解消するために大規模な再整備を行い、新幹線も発着する姫路駅の南の玄関口としてふさわしい空間を創出します。
 北駅前広場は全国最大規模の歩行者空間を整えましたが、南駅前広場は市民による一般車の利用も重視する方針です。

 引用資料 姫路市ホームページ
 姫路駅南駅前広場の再整備について


Himejijr171212
JR姫路駅中央口・駅正面の歩行者空間

 駅正面の歩行者空間は、「JR姫路駅中央コンコース」の動線から西側にずれていましたが、東側に振る事により動線を合わせます。「JR姫路駅中央口」には屋根が設置されます。


Himejijr171213
「計画平面図」です。駅正面に安全かつゆとりある歩行者空間を創出します。公共交通と一般車を完全分離することにより、交通混雑を解消します。更に、一般車スペースを増設します。


Himejijr180511
姫路駅南駅前広場を南東側から見た様子です。工程を分けて行います。「工事工程(ステップ図)」を見ると工程が分かります。

 工事工程(PDF) → ステップ図


Himejijr180512
現在は「歩行者通路」の部分の工事が行われています。


Himejijr180513
膜素材の屋根が登場!
 「JR姫路駅中央口」に設置された膜素材の屋根です。


Himejijr180514
膜素材の屋根を西側から見た様子です。


Himejijr180515
歩行者通路東側の「一般車乗降場」の工事です。


Himejijr180516
歩行者通路西側の「バス乗車場」の工事です。


Himejijr180517
歩行者通路の西側の「「バス乗車場」の更に西側です。現在の歩行者通路で街路樹がありますが、この部分も「バス乗車場」となります。


Himejijr180518
ルフィー&チョッパーガード
 工事現場にたくさんあった「仙台銘板」の単管バリケード「ルフィー&チョッパーガード」です。「ワンピース」の中では「ルフィ」ですが、製品名は「ルフィー」になっています。

 「安室ちゃん」が、「ワンピース」の主題歌「Fight Together」や「Hope」を歌っているので、私は「ワンピース」に親近感があります。「安室ちゃん」の2012年と2018年の5大ドームツアーには、「ワンピース」のキャラクターがたくさん出演していました。


Himejijr180519
西側の工事はまだ始まっていません。


Himejijr180520
改札外コンコースの南側にベンチを設置
 「JR姫路駅中央口」の改札外コンコース南側の柱の周りにベンチが設置されました。私は前から「ここにベンチがあったらなあ!」と思っていたのでちょっとうれしかったです。早速ベンチで休息させててもらいました。



|

2018年5月28日 (月)

御堂筋 竣工した「三菱UFJ銀行大阪ビル 本館」 2018年8月27日(月)より新拠点が稼働!

Osakaufj180551
-三菱UFJ銀行大阪ビル 本

 「三菱東京UFJ銀行」は、大阪のメーンストリート「御堂筋」に面する「三菱東京UFJ銀行大阪ビル(旧三和銀行本店ビル)」を建て替えました。
 
 「御堂筋」は、淀屋橋~本町間の約1.1kmは、歩道に面した部分は高さ50mに規制、上層部分を歩道から10m以上後退させた場合は、高さ60mまで認められていました。

 更に、2013末の規制緩和で、(低層部の50m+上層部の軒先後退幅)×2倍の高さが新たな上限となり、高さ100m超のビルの建設が可能になりました。

● 2018年8月27日(月)より新拠点が稼働!
 
2018年4月1日に「三菱東京UFJ銀行」は、「三菱UFJ銀行」に社名を変更しました。1996年4月1日に「三菱銀行」と「東京銀行」が合併して「東京三菱銀行」となりましたが、それ以来の「東京」の文字が消えました。

 「本館、別館」共に竣工しましたが、「三菱UFJ銀行」からの正式なリリースが見当たらないので、ビルの正式名称が分かりません。このブログでは正式名称が分かるまで「三菱UFJ銀行大阪ビル」としておきます。 

 建て替え期間中は、「大阪営業部」と「大阪中央支店」は、「大阪三菱ビル(北区堂島浜)」に仮移転していました。2018年8月27日(月)より新拠点(大阪市中央区伏見町三丁目5-6)に移転する予定なので、それまでには正式名称が分かると思います。

三菱UFJ銀行大阪ビル 本館の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区伏見町三丁目10番1、大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目30番
◆ 交通-Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅直結
◆ 階数-地上21階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部104.50m、建築物101.30m
◆ 敷地面積-3,178.14㎡
◆ 建築面積-2,361.55㎡
◆ 延床面積-49,530.25㎡(容積対象面積43,729.78㎡)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制震構造
◆ 用途-オフィス(銀行)
◆ 建築主-三菱東京UFJ銀行
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・東畑建築事務所 設計監理共同企業体(三菱地所設計、東畑建築事務所)
◆ 施工者-大林組・錢高・大末共同企業体(大林組、錢高組、大末建設)
◆ 解体工事-2014年10月15日
◆ 着工-2015年07月初
◆ 竣工-2018年03月末日
◆ 業務開始-2018年08月27日予定


Osakaufj180552
1棟だけ上に飛び出ていますが、この光景にも慣れてくると思います。


Osakaufj180553
「本館」を北西側から見た様子です。


Osakaufj180554
御堂筋の高さ50mラインです。


Osakaufj180555
「本館」の下層階を北西側から見た様子です。


Osakaufj180556
「本館」を南西側から見た様子です。


Osakaufj180557
「本館」の下層階を南西側から見た様子です。


Osakaufj180558
「本館」を南西側から引いて見た様子です。


Osakaufj180559
私は、当初は景観の観点から「御堂筋」の淀屋橋~本町間の約1.1kmの高さ規制緩和には反対でしたが、今はこれでいいと思うようになりました。


Osakaufj180560
2017年時点で世界第4位の総資産を誇る巨大銀行の拠点らしい重厚な造りになっています。


Osakaufj180561
「本館」の壁面は御堂筋の道路境界線から約4m後退させています。1階にはカフェやギャラリーを設ける予定です。Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋駅」と直結する地下通路はバリアフリー化します。


Osakaufj180562
「本館」の南面です。


Osakaufj180563
「本館」の南側の「植栽」です。


Osakaufj180564
「本館」を南東側から見た様子です。「本館」と「別館」の間は、中層階で渡り廊下によって接続されています。


Osakaufj180565
「本館」の下層階を南東側から見た様子です。


Osakaufj180566
「本館」の東側は、一部が全面ガラスとなっています。


Osakaufj180567
「本館」の東側の歩道です。


Osakaufj180568
「本館」と「別館」の間の道路です。


Osakaufj180569
「本館」を北東側から見た様子です。


Osakaufj180570
「本館」の下層階を北東側から見た様子です。北東側に「駐車場」の入口があります。



|

大阪駅前地下道改良事業 東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備 2018年5月23日の建設状況

Osakahanshin150211
-大阪駅前地下道改良事業-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神百貨店梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画である「梅田1丁目1番地計画」を進めています。

 「阪神百貨店梅田本店」の建て替えに伴い、JR大阪駅と阪神百貨店梅田本店の間を東西に走る「大阪駅前地下道」も大規模に改良されます。安全性確保のため歩道幅を約8mから約15mに拡幅します。

 「大阪駅前地下道」は、昭和17年に完成、大阪市が管理しています。地下道ですが、名称は「都市計画道路大阪駅前1号線」となっています。


Osakahanshin150212
「大阪駅前地下道整備範囲図」です。


Osakahanshin150223_2
阪神電気鉄道 梅田駅の改良工事
 東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備と同時に、「阪神電気鉄道」は梅田駅の大規模改良工事を行います。

 引用資料 阪神電気鉄道(PDF:2015/02/12)
 梅田駅の改良工事を実施(3月3日着手)します ~お客さまに、より快適で、安心してご利用いただけるよう、 ホームの拡幅、可動式ホーム柵の整備、バリアフリー化を行います~ 

 駅の北側に上下2層の地下構造物を構築します。上層部を地下道、下層部を駅施設とし、駅空間を拡大します。


Hanshin18052371
「大阪駅前地下道改良事業」の全景です。


Hanshin18052372
大規模に工事が行われています。


Hanshin18052373
「大阪駅前地下道改良事業」の東側部分の工事の様子です。


Hanshin18052374
この構造物は一体何でしょうか?


Hanshin18052375
「阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋」から見た様子です。


Hanshin18052376
換気施設? 空調機器置場?


Hanshin18052377
「大阪駅前地下道改良事業」の中央部分の工事の様子です。


Hanshin18052378
「開口部」です。


Hanshin18052379
「大阪駅前地下道改良事業」の西側部分の工事の様子です。


Hanshin18052380
ドイツ「バウアー社(BAUER Maschinen GmbH)」の「BG掘削機(BG20)」です。地中障害物の撤去を行っています。


Hanshin18052381
撤去された「地中障害物」です。



|

2018年5月27日 (日)

御堂筋 竣工した「三菱UFJ銀行大阪ビル 別館」 2018年8月27日(月)より新拠点が稼働!

Osakaufj180511
-三菱UFJ銀行大阪ビル
別館
 「三菱東京UFJ銀行」は、大阪のメーンストリート「御堂筋」に面する「三菱東京UFJ銀行大阪ビル(旧三和銀行本店ビル)」を建て替えました。

 都市再生特別地区の変更により、容積率は本館部分が1400%、別館部分が1150%に引き上げられました。

● 2018年8月27日(月)より新拠点が稼働!
 
2018年4月1日に「三菱東京UFJ銀行」は、「三菱UFJ銀行」に社名を変更しました。1996年4月1日に「三菱銀行」と「東京銀行」が合併して「東京三菱銀行」となりましたが、それ以来の「東京」の文字が消えました。

 「本館、別館」共に竣工しましたが、「三菱UFJ銀行」からの正式なリリースが見当たらないので、ビルの正式名称が分かりません。このブログでは正式名称が分かるまで「三菱UFJ銀行大阪ビル」としておきます。 

 建て替え期間中は、「大阪営業部」と「大阪中央支店」は、「大阪三菱ビル(北区堂島浜)」に仮移転していました。2018年8月27日(月)より新拠点(大阪市中央区伏見町三丁目5-6)に移転する予定なので、それまでには正式名称が分かると思います。

三菱UFJ銀行大阪ビル 別館の概要
◆ 計画名-株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 別館
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区伏見町三丁目1番、大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目41番
◆ 階数-地上18階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部93.99m、建築物93.99m
◆ 敷地面積-2,306.64㎡
◆ 建築面積-1,596.41㎡
◆ 延床面積-29,456.17㎡(容積対象面積25,279.60㎡)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス(銀行)
◆ 建築主-三菱東京UFJ銀行
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・東畑建築事務所 設計監理共同企業体(三菱地所設計、東畑建築事務所)
◆ 施工者-大林組・錢高・大末共同企業体(大林組、錢高組、大末建設)
◆ 解体工事-2014年10月15日
◆ 着工-2015年05月初
◆ 竣工-2018年03月末日
◆ 業務開始-2018年08月27日予定


Osakaufj180512
「別館」の下層階を南西側から見た様子です。


Osakaufj180513
「別館」と「本館」の間です。「別館」と「本館」の2棟は、中層階で渡り廊下によって接続されています。


Osakaufj180514
「別館」と「本館」の2棟は、地下でも接続されています。


Osakaufj180515
「別館」を北西側から見た様子です。


Osakaufj180516
「別館」の下層階を北西側から見た様子です。北西側に「駐車場」の入口があります。


Osakaufj180517
「別館」の南側です。


Osakaufj180518
「別館」の南側の「公開空地」です。


Osakaufj180519
この部分は「回廊」になっています。


Osakaufj180520
「別館」の南側の「植栽」です。


Osakaufj180521
2017年時点で世界第4位の総資産を誇る巨大銀行の拠点らしい重厚な造りになっています。


Osakaufj180522
「別館」を南東側から見た様子です。


Osakaufj180523
「別館」の下層階を南東側から見た様子です。周辺の「電線類地中化」が行われていないのが残念です。


Osakaufj180524
「別館」の西側です。



|

うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 「北3工区」の未着工区間 2018年5月23日の状況

Kita18052311
JR東海道線支線地下化・新駅設置工事-
 
大阪市とJR西日本がうめきた2期区域(北区)の基盤整備に合わせて行う東海道線支線の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(約2,400m)」が、2016年10月28日に全工区で着工しました。総事業費は約690億円で、新駅の開業は2023年3月を予定しています。


Kita1511053_3
区間別の構造概要と工事の進め方
 大阪市が事業主体となって行う地下化(連続立体交差事業)の工事延長は、北区豊崎六丁目から福島区福島七丁目に至る約2,400mで、途中、ボトルネック踏切1ヶ所(西梅田1番踏切)の除却や既設交差道路の改良(2ヶカ所)などにより、踏切事故の解消や道路交通の円滑化、市街地の分断解消をが図られます。

 引用資料 大阪市・公式ホームページ
 JR東海道線支線地下化事業


Kita171011
工区割図
 
「北1工区~南2工区」までの工区割図です。

各工区の施工者
◆ 北1工区-奥村組・鉄建建設JV
◆ 北2工区-錢高組・西松建設JV、
◆ 北3工区-鴻池組・前田建設工業JV
◆ 駅部工区-大鉄工業・清水建設JV
◆ 南1工区-大林組・淺沼組JV
◆ 南2工区-大成建設・大鉄工業JV


Kita18052312
梅北地下道跡地
 「梅北地下道」は、1928年に完成した地下道は地下化される「JR東海道線支線」と地下で交差するため、まず全長200mのうち東側の150mを2017年12月19日に閉鎖しました。2024年頃には、残りの50mが閉鎖され、1世紀近い歴史に幕を閉じます。

 「梅北地下道」はかつて貨物駅があって通れなかった東西の往来を確保するため1928年に開通しました。約500mありましたが、うめきた1期地区内の約300mが2006年に撤去されました。

 地上部新歩道は、2017年12月19日(火)のAM10:00から供用開始されました。それに伴って、東側の150mは2017年12月19日のAM10:00に閉鎖されました。

北3工区
 「北3工区」は、「鴻池組・前田建設工業JV」の施工により行われています。この部分は、地下道があったため「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事」の工事が未着工でした。近いうちに工事が始まると思われます。


Kita18052313
南側です。「北3工区(鴻池組・前田建設工業JV)」の南側部分と「駅部工区(大鉄工業・清水建設JV)」です。


Kita18052314
未着工区間の南端で何かの工事が行われています。


Kita18052315
北側です。「北3工区(鴻池組・前田建設工業JV)」の北側部分です。


Kita18052316
西側では「梅北地下道」跡の工事が引き続き行われています。


Kita18052317
「オールケーシング掘削機」です。「地中障害物」を撤去しています。地下道以外にも地中障害物が残っているようです。


Kita18052318
「オールケーシング掘削機」の本体や「ケーシングチューブ」などが見えます。


Kita18052319
引き抜かれた「松杭」が見えます。「松杭」を引き抜くのに「オールケーシング掘削機」を使用するのは大袈裟なような気がしますが、「松杭」以外に地中障害物が見当たらないので、「松杭」を引き抜いているようです。



|

2018年5月26日 (土)

ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2018年5月23日の建設状況

Osakayodobashi171011
-(仮称)ヨドバシ梅田タワー-
 「ヨドバシカメラ」は、マルチメディア梅田北側の駐車場跡地に「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田2期棟」である「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」を計画しています。2017年9月13日に、「地鎮祭」が行われ本格着工しました。2019年12月末日の竣工予定です。

 「国土交通省」は、都市再生特別措置法の規定に基づき、「ヨドバシホールディングス、ヨドバシカメラ」から申請のあった民間都市再生事業計画(ヨドバシ梅田タワー計画整備事業)について認定しました。

 引用資料 国土交通省(PDF:2017/09/29)
 株式会社ヨドバシホールディングス、株式会社ヨドバシカメラの民間都市再生事業計画(ヨドバシ梅田タワー計画整備事業)を認定

(仮称)ヨドバシ梅田タワーの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町4番8
◆ 階数-地上35階、塔屋2階、地下4階
◆ 高さ-最高部149.900m
◆ 敷地面積-17,256.22㎡(施設全体)
◆ 建築面積-14,275.68㎡(施設全体)、6.371.70㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 延床面積-220,352.60㎡(施設全体)、111,527.16㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 容積率対象面積-170,225.45㎡(施設全体)、92,287.68㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、飲食店、ホテル、駐車場
◆ 客室数-1000室
◆ 建築主-ヨドバシカメラ
◆ 設計者-五洋建設
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2017年09月13日(地鎮祭)
◆ 竣工-2019年12月末日予定

(注意) 上記の概要は「建築計画のお知らせ」の数値です。「国土交通省」の資料では、延床面積219,857.71㎡(施設全体)、110,820.64㎡(ヨドバシ梅田タワー)となっています。


Osakayodobashi171012
「概要図」です。


Osakayodobashi18052311
「グランフロント大阪 北館」から見た「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の建設現場です。


Osakayodobashi18052312
「グランフロント大阪 南館」から見た様子です。


Osakayodobashi18052313
逆打ち工法

 1階床の鉄骨建方の様子です。1階床を最初に構築して重機等が乗入れる「作業床」として使用します。その後に地上階は上に向かって、地下階は下に向かって構築します。

 地下階は地下1階→地下2階→地下3階→地下4階と下に向かって構築するので、このような工法を「逆打ち工法」と言います。


Osakayodobashi18052314
最期まで残っていた敷地南西側の1階床の「鉄骨建方」が終わりました。これで1階床の「鉄骨建方」はすべ完了しました。


Osakayodobashi18052315
敷地東側です。地上部分の「鉄骨建方」が行われています。


Osakayodobashi18052316
3階床には「デッキプレート」が敷かれています。この後、「鉄筋」が配筋され、床に「コンクリート」が打設されます。


Osakayodobashi18052317
東側のタワークレーンの設置場所

 梁に「こぶ」が4ヶ所見えます。この部分に東側の「タワークレーン」の「ベース架台」を固定します。タワークレーンは「フロアクライミング方式」となります。


Osakayodobashi18052318
地上部分の「鉄骨建方」を北側から見た様子です。


Osakayodobashi18052319
地上部分の「鉄骨建方」を北東側から見た様子です。ヨドバシカメラの自社所有大型店舗の特徴である「アール」の曲線が良く分かります。


Osakayodobashi18052320
北東側から見た様子です。



|

JR西日本 大阪弥生会館跡地開発の「ホテルヴィスキオ大阪 by GRANVIA」 2018/05/23 「関係者試泊」が行われていた!

Osakahotelvischio180511
ホテルヴィスキオ大阪 by GRANVIA
 2015年9月30日に閉館したJR西日本グループのホテル「大阪弥生会館」は、「グランフロント大阪」から道路を挟んだ東側にありました。跡地には「ハイクラス宿泊特化型ホテル」が建設されました。

 ホテルのブランド名が「ホテルヴィスキオ」です。「ヴィスキオ(VISCHIO)」は、イタリア語で「宿り木」の意味です。北欧神話で宿り木は幸福、安全、幸運をもたらす聖なる木とされています。2018年6月6日(水)にグランドオープン予定です。

ホテルヴィスキオ大阪 by GRANVIAの概要
◆ 計画名-(仮称)大阪北NKビル新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区芝田二丁目4番10号   
◆ 交通-JR「大阪駅」から徒歩5分 
◆ 階数-地上8階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-32.438m
◆ 用地面積-3,200.58㎡
◆ 建築面積-2,246.86㎡
◆ 延床面積-13,762.31㎡(容積対象面積12,780.27㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-合計400室(シングル79室、ダブル97室、ツイン224室)
◆ 建築主-JR西日本不動産開発、西日本旅客鉄道(JR西日本)
◆ 事業主体-ジェイアール西日本ホテル開発
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 監理者-安井建築設計事務所(基本計画、設計監修、工事監理)
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2016年06月01日~2017年03月15日
◆ 着工-2017年03月01日
◆ 竣工-2018年04月15日
◆ 開業-2018年06月06日(グランドオープン)


Osakahotelvischio180512
「ホテルヴィスキオ大阪 by GRANVIA」を北西側から見た様子です。


Osakahotelvischio180513
西側の歩道を北側から見た様子です。


Osakahotelvischio180514
「植栽」です。


Osakahotelvischio180515
撮影日の5月23日は「関係者 試泊日」となっていました。関係者が開業前のホテルに宿泊してサービスやファシリティをチェックを行い、不備を洗い出します。


Osakahotelvischio180516
西側の歩道を南側から見た様子です。


Osakahotelvischio180517
南西側から見た下層階の様子です。


Osakahotelvischio180518
南西側から引いて見た様子です。


Osakahotelvischio180519
東側にも簡易なエントランスがあるのかな? と思っていましたが、フェンスで仕切られて入れないようになっていました。


Osakahotelvischio180520
北東側から見た様子です。



|

2018年5月25日 (金)

地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2018/05/23 Part2・地下街への「エレベーター、エスカレーター、階段」の詳細編

Hanshin18040911
-大阪梅田ツインタワーズ・サウス-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。

 「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日にⅠ期部分の新築工事に着手しました。

 ビル名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。Ⅰ期棟の竣工日が、2018年4月27日(金)、「阪神百貨店」の部分開業は、2018年6月1日(金)を予定しています。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2018/04/09)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2018年4月27日(金)にⅠ期棟が竣工、6月1日(金)には阪神百貨店が部分開業 ~ビル名称を「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定

大阪梅田ツインタワーズ・サウスの概要
◆ 計画名-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1、1-2、1-3、8-1
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.9m
◆ 敷地面積-12,192.83㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-10,348.95㎡
◆ 延床面積-258,856.89㎡(容積対象床面積240,785.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、オフィス、集会所、駐車場
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年07月21日(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年03月下旬予定(全体竣工)


Hanshin18040912
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅠ期部分新築工事着手-2015年07月21日
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)-2018年04月27日 ※新百貨店の部分開業2018年06月01日
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年06月予定
⑥ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分新築工事着手-2019年春予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春予定


Hanshin18040913
大阪梅田ツインタワーズ
 
名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。全体竣工を迎える2022年春に、阪急百貨店(阪急うめだ本店)が入居する「梅田阪急ビル」を「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に改称し、近接する両ビルを「大阪梅田ツインタワーズ」と総称する予定です。

 「阪急阪神ホールディングスグループ」の最重要拠点である大阪梅田の中心に位置し、グループを象徴する2棟の高層タワーを、大阪以外の地域や海外の方々からの分かりやすさを考えて命名したものです。


Hanshin18052311
撮影日2018年5月23日 「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」の全景です。


Hanshin18052351
撮影日2018年5月23日 「阪急阪神連絡デッキ(梅田新歩道橋)」との接続部分、「エレベーター塔」、地下街への「エスカレーター」と「階段」です。


Hanshin18052352
撮影日2018年5月23日 今回行ってみるとすぐ近くが通行可能となっていました。


Hanshin18052353
撮影日2018年5月23日 「エレベーター塔」です。


Hanshin18052354
撮影日2018年5月23日 地上の入口です。


Hanshin18052355
撮影日2018年5月23日 西側から見た様子です、


Hanshin18052356
撮影日2018年5月23日 地下街への「エスカレーター」と「階段」を北西側から見た様子です。


Hanshin18052357
撮影日2018年5月23日 北東側から見た様子です。


Hanshin18052358
撮影日2018年5月23日 南東側から見た様子です。


Hanshin18052359
撮影日2018年5月23日 ガラス越しに内部を覗いてみました。美しい空間に仕上がっています。


Hanshin18052360
撮影日2018年5月23日 エスカレーター×2基、階段×1ヶ所が見えます。


Hanshin18052361
撮影日2018年5月23日 横から見た様子です。


Hanshin18052362
撮影日2018年5月23日 地下1階です。供用開始が待ち遠しいですね!



|

個性的な商業施設の開業が続く茶屋町 野村不動産がNU茶屋町の南東側に「(仮称)茶屋町PJ新築工事」を建設!

Osakachayamachi180511
-(仮称)茶屋町PJ新築工事-

 個性的な商業施設の開業が続く大阪キタの茶屋町ですが、新たに「野村不動産」がNU茶屋町の南東側に「(仮称)茶屋町PJ新築工事」を建設します。

 「野村不動産」は、比較的規模の小さい都市型商業施設を「GEMS(ジェムズ)」の名称で東京を中心に展開しています。そのため「GEMS茶屋町」という名称になる可能性が高いと思います。

(仮称)茶屋町PJ新築工事の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区茶屋町32番4号(地名地番)
◆ 階数-地上8階、地下1階
◆ 高さ-38.00m
◆ 敷地面積-332.40㎡
◆ 建築面積-267.00㎡
◆ 延床面積-1,608.05㎡(容積対象床面積1,328.83㎡)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-店舗
◆ 建築主-野村不動産
◆ 設計者-熊谷組
◆ 施工者-熊谷組
◆ 着工-2018年09月初旬予定
◆ 竣工-2020年04月初旬予定


Osakachayamachi180512
「(仮称)茶屋町PJ新築工事」の建設予定地を北東側から見た様子です。


Osakachayamachi180513
「(仮称)茶屋町PJ新築工事」の建築計画のお知らせです。


Osakachayamachi180514
建築計画のお知らせの「北側立面図、西側立面図」です。


Osakachayamachi180515
建築計画のお知らせの「配置図」です。



|

2018年5月24日 (木)

地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2018/05/23 Part1・地下1階と地上を結ぶ新たな「階段」が供用開始!

Hanshin18040911
-大阪梅田ツインタワーズ・サウス-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。

 「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日にⅠ期部分の新築工事に着手しました。

 ビル名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。Ⅰ期棟の竣工日が、2018年4月27日(金)、「阪神百貨店」の部分開業は、2018年6月1日(金)を予定しています。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2018/04/09)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2018年4月27日(金)にⅠ期棟が竣工、6月1日(金)には阪神百貨店が部分開業 ~ビル名称を「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定

大阪梅田ツインタワーズ・サウスの概要
◆ 計画名-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1、1-2、1-3、8-1
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.9m
◆ 敷地面積-12,192.83㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-10,348.95㎡
◆ 延床面積-258,856.89㎡(容積対象床面積240,785.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、オフィス、集会所、駐車場
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年07月21日(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年03月下旬予定(全体竣工)


Hanshin18040912
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅠ期部分新築工事着手-2015年07月21日
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)-2018年04月27日 ※新百貨店の部分開業2018年06月01日
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年06月予定
⑥ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分新築工事着手-2019年春予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春予定


Hanshin18040913
大阪梅田ツインタワーズ
 
名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。全体竣工を迎える2022年春に、阪急百貨店(阪急うめだ本店)が入居する「梅田阪急ビル」を「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に改称し、近接する両ビルを「大阪梅田ツインタワーズ」と総称する予定です。

 「阪急阪神ホールディングスグループ」の最重要拠点である大阪梅田の中心に位置し、グループを象徴する2棟の高層タワーを、大阪以外の地域や海外の方々からの分かりやすさを考えて命名したものです。


Hanshin18052311
撮影日2018年5月23日 「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」の全景です。


Hanshin18052312
撮影日2018年5月23日
 大阪神ビルディング側の地下1階部分です。ガラス屋根の南側に階段があります。今回行ってみると階段が供用開始されていました。

 新百貨店の部分開業2018年6月1日の予定ですが、「外構工事」と「植栽」は、6月1日のオープンに間に合いそうにないですね。


Hanshin17101958
模型写真です。設計変更されている可能性がありますが、街路樹が描かれています(写真提供:OSAKAビル景のショーケン氏)。

 参考ブログ(OSAKAビル景のショーケン氏)
 梅田1丁目1番地計画の巨大模型と現物比較


Hanshin18052313
撮影日2018年5月23日 「ディアモール大阪」への通路です。


Hanshin18052314
撮影日2018年5月23日 大阪神ビルディング側の地下1階の南東角です。


Hanshin18052315
撮影日2018年5月23日 「階段」と「エレベーター」です。


Hanshin18052316
撮影日2018年5月23日 「階段」」です。今回行ってみると階段が供用開始されていました。


Hanshin18052317
撮影日2018年5月23日 「階段」」を上がって見ます!


Hanshin18052318
撮影日2018年5月23日 「階段」」を上から見た様子です。


Hanshin18052319
撮影日2018年5月23日 地上から見た「階段」と「エレベーター」です。


Hanshin18052320
撮影日2018年5月23日 階段の奥は複数台の「エレベーター」です。


Hanshin18052321
撮影日2018年5月23日 「階段」を南東側を見た様子です。外は雨がザーザー降っていました。



|

JR西日本グループ 京都市の梅小路公園 「梅小路社宅跡地」に新ブランドホテル「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」を建設!

Kyotojr180511
-梅小路社宅跡地-

 JR西日本は、京都市の梅小路公園内に国内最大級の「京都鉄道博物館」を建設しましたが、「鉄道博物館」の建設場所は、京都市の土地だったため代替地として「梅小路公園」の北側にあったJR西日本の「JR梅小路社宅」の一部を廃止して京都市に提供しました。

 京都市は、「JR梅小路社宅」跡地を活用して、公園の中心にあたる広場を拡張整備しました。2014年3月8日に、2つの新広場「すざくゆめ広場」と「市電ひろば」を開園しました。

 しかし、「JR梅小路社宅」跡地の一部が更地として残っていました。私は「この更地をどうするのだろう?」とずっと不思議に思っていましたが、JR西日本グループが、観光など国内外からの観光や個人レジャーを主体とするホテルを開発すること発表していました。

● Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)
 
「JR西日本ホロニック」は、観光など国内外からの観光や個人レジャーを主体とした新たなホテル業態「コミュニティ型カジュアルホテル」の開発を、新ホテル業態のブランド名およびロゴマークを決定しました。

 新ブランド「Potel」は、充実した「過ごし」と地域・文化交流を提供する、JR西日本グループの直営ホテルとして、滞在自体が思い出になる「心地よい空間」と「地域を感じる工夫」に溢れたホテルを目指します。第1号店の「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」の開業は2020年春頃を予定しています。

 引用資料 JR西日本(PDF:2018/05/23)
 JR西日本グループの新ブランドホテル「Potel(ポテル)」誕生

 近くでは、JR嵯峨野線の新駅が建設中です。京都市中央卸売市場第一市場「賑わいゾーン」も計画されています。「梅小路公園」しかなかった場所が、一大観光地になりつつあります。

Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)の概要
◆ 所在地-京都府京都市下京区観喜寺町15他
◆ 階数-地上5階、地下0階
◆ 高さ-約20m
◆ 敷地面積-約5,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-客室、飲食施設、物販施設、温浴施設、多目的室ほか
◆ 客室数-約140室
◆ 事業スキーム-(土地所有者)JR西日本、(建物所有者)JR西日本不動産開発、(運営会社)JR西日本ホロニック
◆ オープン-2020年春頃予定


Kyotojr180512
「計画地」です。


Kyotojr180513
「部屋の一例」です。


Kyotojr180311
「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」の建設予定地を北西側から見た様子です。東隣は「京都水族館」です。


Kyotojr180312
「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」の建設予定地を南東側から見た様子です。



|

2018年5月23日 (水)

大阪城公園の魅力創出 第三弾の「大阪城公園 森ノ宮噴水エリア」 2018年4月下旬から5月末にかけて順次オープン!

Osakacastle180521
大阪城公園の森ノ宮噴水エリア
 「大阪城パークマネジメント共同事業体」は、大阪城公園の魅力創出、新たな賑わいづくりを目指し、大阪城公園駅前に「JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」と本丸広場に「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」の2つの施設を整備しました。

 「JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」は、2017年6月22日にオープンしました。大阪城本丸広場の「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」を改修した「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」は、2017年10月19日にオープンしました。

● 第三弾は森ノ宮噴水エリア
 「大阪城パークマネジメント共同事業体」は、大阪城公園の「森ノ宮噴水エリア」の整備を進め、2018年4月20日(金)~5月月31日(木)にかけて便益施設等を順次オープンします。

 引用資料 大阪城パークマネジメント共同事業体(PDF:2018/04/17)
 大阪城公園 森ノ宮噴水エリアにカフェなどがオープンします。

 森ノ宮駅前エリア周辺は、大阪城公園の主要な入口のひとつであり、市民の憩いの場として、ランニングやウォーキングを楽しむ方などが多いエリアです。

 今回の整備では、カフェ、イートイン可能なベーカリーショップ、親子で楽しめる児童向けの新たな屋内外の遊び場(有料)の3店舗及び来園者が自由に利用できる休憩スペースを備えた公園の案内所を新たにオープンします。また、公園内に咲く見頃の花や樹木を紹介するコーナーも設けます。

 「大阪城パークマネジメント共同事業体」は、「電通」を代表者とし、「讀賣テレビ放送、大和ハウス工業、大和リース、NTTファシリティーズ」の計5社で構成しています。


Osakacastle180314
「大阪城公園全体図」です。


Osakacastle180315
森ノ宮駅前エリアの「店舗配置図」です。


Osakacastle180522
R Baker(アールベイカー)大阪城店
 
2018年4月20日(金)にオープンした「R Baker(アールベイカー)大阪城店」です。自家製天然酵母とこだわりの小麦粉で作ったパン、そして、その美味しさを最大限に引き出すコーヒーを提案するベーカリーカフェです。


Osakacastle180523
「R Baker(アールベイカー)大阪城店」を角度を変えて見た様子です。


Osakacastle180524
「R Baker(アールベイカー)大阪城店」の西側には、芝生の広場が整備されています。現在は、芝生の養生のため立ち入り禁止となっています。


Osakacastle180525
ターバックス コーヒー 大阪城公園森ノ宮店
 2018年5月1日(火)にオープンした「スターバックス コーヒー 大阪城公園森ノ宮店」です。アメリカ・シアトル生まれのスペシャルティコーヒーストアです。


Osakacastle180526
「スターバックス コーヒー 大阪城公園森ノ宮店を角度を変えて見た様子です。


Osakacastle180527
公園案内所

 2018年5月1日(火)にオープンした「公園案内所」です。公園案内のパンフレットを入手したり、休憩スペースでロードトレインの運行状況を確認しながら待つ事が出来ます(無人)。


Osakacastle180528
「ロードトレイン」は外国人観光客に大人気でした。


Osakacastle180529
「ロードトレイン」の路線図(点線部分)です。結構長い距離を走るんですね。ちなみに料金は大人300円、子供200円です。


Osakacastle180530
ボーネルンド プレイヴィル 大阪城公園

 2018年5月31日(木)にオープン予定の「ボーネルンド プレイヴィル 大阪城公園」です。遊び体験を通して子どもの身体と感性を育てる、赤ちゃんから小学生までの子どもと家族のための、屋内外の遊び場(有料)です。


Osakacastle180531
「ボーネルンド プレイヴィル 大阪城公園」を角度を変えて見た様子です。


Osakacastle180532
ボタニカルショーケース

 2018年5月中下旬オープン予定の「ボタニカルショーケース」です。大阪城公園では1年を通じてさまざまな季節の植物が見頃を迎えます。公園内の代表的な植物を鑑賞できる空間を整備します。芝生の養生のため、2018年4月中下旬より約1ヶ月間立ち入り禁止となります。


Osakacastle180533
「ボタニカルショーケース」の南側には、既存の「ローソンサテライト 森ノ宮口噴水広場店」があります。


Osakacastle180534
シンボルである中央の「噴水」が復活していました。



|

「新ダイビル」の北東側 2018年4月24日(火)にオープンした「ライズホテル大阪北新地」

Osakadojima180511
-ライズホテル大阪北新地-

 「新ダイビル」の北東側にホテル「(仮称)北区堂島一丁目計画 新築工事」が建設されました。正式名称は「ライズホテル大阪北新地」で、客室数は220室です。2018年4月24日(火)にオープンしました。

ライズホテル大阪北新地の概要
◆ 計画名-(仮称)北区堂島一丁目計画 新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市北区堂島一丁目1番13号
◆ 交通-JR「北新地」駅より徒歩5分、Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅より徒歩6分、京阪中之島線「大江橋」駅より徒歩3分
◆ 階数-地上15階、地下2階
◆ 高さ-43.58m
◆ 敷地面積-1,000.47㎡
◆ 建築面積-429.62㎡
◆ 延床面積-5,455.06㎡(容積対象床面積4,350.97㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-220室
◆ 建築主-信和不動産
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計
◆ 施工者-信和建設
◆ 着工-2016年08月04日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2018年01月31日(労災保険関係成立票より)
◆ オープン-2018年04月24日


Osakadojima180512
南西側から見た下層階の様子です。


Osakadojima180513
階段があります。


Osakadojima180514
エントランス部分です。


Osakadojima180515
南東側から見た様子です。


Osakadojima180516
南東側から見た下層階の様子です。



|

2018年5月22日 (火)

おおさか東線新大阪駅構内改良工事 旧1号ホーム(旧11番・12番のりば)が、2018年7月23日(月)始発から1番・2番のりばとして使用開始!

Osakashiosaka180221
-おおさか東線新大阪駅構内改良工事-

 「おおさか東線」は、貨物線の「城東貨物線」を改良し「新大阪駅~久宝寺駅」までを結ぶプロジェクトです。2018年度末の開業に向けて工事を行っています。

 関連工事として、在来線のJR新大阪駅では、「おおさか東線新大阪駅構内改良工事」が行われています。東端では新しいホームの新設工事が行われ、2012年12月16日始発から供用開始されました。

 それに伴い、新大阪駅構内の線路配線を変更が行われ、新しいホームは「新5号ホーム(新17番・18番のりば)」となりました。
 増設されたホームは、おおさか東線用ではなく、既存の各路線を西側から東側にそれぞれホーム1面分ずつ移動させ、その結果、空いた最も西側がおおさか東線のホームになります。

 引き続き、「旧4号ホーム(旧17番・18番のりば)」の改良工事が行われました。「新4号ホーム(新15番・16番のりば)」として2013年12月8日の始発から供用開始されました。

 引き続き、「旧3号ホーム(旧15番・16番のりば)」の改良工事が行われました。「新3号ホーム(新13番・14番のりば)」として2015年1月18日(日)の始発から供用開始されました。

 引き続き、「旧2号ホーム(旧13番・14番のりば)」の改良工事が行われました。「新2号ホーム(新11番・12番のりば)」として2016年2月1日(月)の始発から供用開始されました。

● 旧1号ホームを1番・2番のりばとして使用開始
 
現在は、「旧1号ホーム(旧11番・12番のりば)」の改良工事が行われており、おおさか東線のホームとなります。このホームの改良工事が完成すると、現在の島式4面8線から5面10線の形態になります。

 これまでは、使用しているホームが4面、のりばが11番~18番でした。全ての工事が完了し、5面全てのホームを使用する場合、のりばを11番~20番とすると、在来線20番のりばと新幹線20番のりばが重複してしまうことから、在来線ののりば番号を1番~10番に変更します。

 現在、改良工事のため使用休止している「旧1号ホーム(旧11番・12番のりば)」について、一部の特急列車を停車させることから、2018年7月23日(月)始発から1番・2番のりばとして使用開始します。

 引用資料 JR西日本(2018/05/21)
 新大阪駅 在来線のりば番号変更および休止中ホームの使用再開のお知らせ 

 これはサプライズでした。まさか一部の特急列車を停車させるとは思っていませんでした。私は2019年春の「おおさか東線」開業まで寝かしておくのかと思っていました。


Osakashiosaka180511
現在と2018年7月23日からの比較です。私は、「新1号ホーム(新1番・2番のりば)」は、「おおさか東線」専用かと思っていましたが、一部の特急列車を停車させる事になりました。「おおさか東線」は、本数が少ないのでダイヤに余裕があり全く問題がありません。

● 特急列車(はるか・くろしお)の上り・下りを分離
 現状、特急列車(はるか・くろしお)については、京都方面も関西空港・和歌山方面も同一ののりばを使用しています。2018年7月23日以降は、京都方面の特急列車(はるか・くろしお)を基本的に1番のりば発着とし、上下線で異なるのりばを使用することから、のりばが分かりやすくなります。


Osakashiosaka180222
おおさか東線のホームとなる「新1号ホーム(新1番・2番のりば)」です。


Osakashiosaka180227
「新1号ホーム(新1番・2番のりば)」の南側(大阪方)の「エスカレーター」と階段です。


Osakashiosaka180228
改良工事前は、停車する列車がとんどが特急だったので「待合室」がありました。おおさか東線には「待合室」は必要無いような気がしましたが、残されれました。どうして?? と思っていましたが、一部の特急列車を停車させる事となり納得しました。



|

大阪城公園に3館の劇場が誕生 劇場型文化集客施設「クールジャパンパーク大阪(仮称)」 2018年5月14日の建設状況

Osakacastle180511
クールジャパンパーク大阪(仮称)-
 「大阪城パークマネジメント共同事業体」は、大阪城公園の魅力創出、新たな賑わいづくりを目指し、大阪城公園駅前に「JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」と本丸広場に「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」の2つの施設を整備しました。

 第一弾として「JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」が、2017年6月22日にオープンしました。第二弾として大阪城本丸広場の「旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)」を改修した「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」が、2017年10月19日にオープンしました。

  第三弾として、大阪城公園の「森ノ宮噴水エリア」の整備を進め、2018年4月20日(金)~5月月31日(木)にかけて便益施設等を順次オープンします。

● 第四弾は劇場型文化集客施設
 民間13社と官民ファンド「海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)」が組成した「クールジャパンパーク準備株式会社」は、劇場型文化集客施設「クールジャパンパーク大阪(仮称)」を大阪城公園に2019年2月に開業します。

 引用資料 クールジャパンパーク(PDF:2018/03/23)
 劇場型文化集客施設「クールジャパンパーク大阪(仮称)」2019年2月開業

 「クールジャパンパーク大阪(仮称)」は、さまざまなジャンルのエンターテインメントの上演に対応する最新鋭の設備環境を整えた大・中・小のキャパシティの異なった3劇場を建設します。

 大阪城公園への訪日外国人をはじめとした国内外の来園者をさらに増加へつなげ、世界的な観光都市・エンタテインメントシティ大阪の魅力の向上を図り、大阪および関西全域の経済・産業の成長に貢献することを目指していきます。

クールジャパンパーク大阪(仮称)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区大阪城2
◆ 計画名-大阪城公園森ノ宮エリアインフラ整備工事
◆ 階数-地上2階
◆ 建築面積-約2,479㎡(劇場A)、約2,304㎡(劇場B・C)
◆ 延床面積-約3,293㎡(劇場A)、約2,970㎡(劇場B・C)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 建築主-大阪城パークマネジメント株式会社(運営 クールジャパンパーク準備株式会社)
◆ 設計者・監理者-大和ハウス工業
◆ 施工者-大和ハウス工業
◆ 着工-2018年03月08日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2019年01月31日予定(労災保険関係成立票より)
◆ オープン-2019年02月予定


Osakacastle180332
劇場建設地

 地下鉄中央線・長堀鶴見緑「森ノ宮」駅、JR大阪環状線「森ノ宮」駅から徒歩5分です。玉造筋沿いの南北に大・中・小キャパシティ異なった3館を建設します。ホールB・Cは一体型になります。


Osakacastle180333
(劇場外観イメージ)左側が劇場Aのエントラス、中央が多目的スペースです。


Osakacastle180334
(劇場外観イメージ)左側が劇場A、右側が劇場Bのエントラスです。


Osakacastle180335
(劇場外観イメージ)劇場B・Cです。


Osakacastle180512
「クールジャパンパーク大阪(仮称)」の建設現場を南東側から見た様子です。


Osakacastle180513
現在は、玉造筋沿いをほとんど人が歩いていませんが、施設がオープンすると賑わうようになると思います。


Osakacastle180514
計画名は「大阪城公園屋内音楽堂整備計画」です。「労災保険関係成立票」によると工期は、2018年3月8日~2019年1月31日(予定)となっています。



|

2018年5月21日 (月)

大阪ビジネスパーク(OBP) 地上17階、高さ約94mの「読売テレビ新社屋建設計画」 2018年5月14日の建設状況

Osakaobp180311
-読売テレビ新社屋建設計画-

 「読売テレビ」は、現在の社屋と同じ「大阪ビジネスパーク(OBP)」内に新社屋を建設して移転します。移転予定地は、「シアターBRAVA(ブラバ)!」跡地+西側の駐車場跡地=12,495.90㎡のかなり広い敷地です。

 「読売テレビ新社屋建設計画」」は、有事であっても正確な情報を迅速に発信できるよう、災害に強い構造の社屋や放送継続のための非常用電源などを整備するとともに、放送局の持つ情報発信力を活かしながら「にぎわい」を創出し、京橋から大阪ビジネスパーク、さらには大阪城公園につながるエリアの活性化を図るものです。

 引用資料 讀賣テレビ放送
 新社屋ニュース(工事進捗の様子)

 「讀賣テレビ放送」の公式ホームページによると最高部の高さは94.52m、延床面積50,850.01㎡です。テレビ局としてはかなり大きなビルになります。

読売テレビ新社屋建設計画の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区城見一丁目3番2号
◆ 階数-地上17階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部94.52m、軒高85.06m 
◆ 敷地面積-12,495.90㎡
◆ 建築面積-6,995.39㎡
◆ 延床面積-50,850.01㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造
◆ 用途-テレビスタジオ、物販店、飲食店
◆ 建築主-讀賣テレビ放送
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 土地整備工事-2016年03月07日~2016年11月30日
◆ 着工-2016年10月27日
◆ 竣工-2019年01月31日予定
◆ 放送開始-2019年08月28日予定(開局記念日)


Osakaobp16103
「概要図」です。

 引用資料 国土交通省(PDF:2016/10/21)
 讀賣テレビ放送株式会社の民間都市再生事業計画を認定 


Osakaobp180521
南東側から見た「読売テレビ新社屋建設計画」の建設現場です。工事が進んでタワークレーンが1基に減っています。


Osakaobp180522
横アングルです。


Osakaobp180523
塔屋も含め最高部に到達しています。高層部分は、柱も梁も「S造(鉄骨造)」となっています。


Osakaobp180524
南側から見た様子です。この建物はいろいろな構造で建設されています。低層部分は、柱が「RC造(鉄筋コンクリート造)」、梁が「S造(鉄骨造)」の「RCS工法(RCS構法)」を多用しています。


Osakaobp180525
南西側から見た様子です。


Osakaobp180526
西側から見た様子です。


Osakaobp180527
北東側から見た様子です。


Osakaobp180528
西側の「大坂橋」から見た「大阪ビジネスパーク(OBP)」です。



|

地上42階、高さ約140mの「プラウドタワー北浜」 2018年5月14日の建設状況

Osakakitahama180531
-プラウドタワー北浜-
 「The Kitahama(北浜タワー)」から堺筋を挟んで北西側に歴史的建造物の「高麗橋野村ビルディング」があります。「高麗橋野村ビル」の西隣に地上34階、地下1階、高さ114.320mの超高層タワーマンションが計画されていました。

 隣接する「高麗新ビル」を買収して、計画名を「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」から「(仮称)大阪市中央区・高麗橋2丁目計画」に変更しました。

 新しい計画では、地上42階、地下1階、高さ約140mに大幅に規模が拡大されました。高さ約140mは、最高部? 建築物もしくは軒高? かは不明です。正式名称は「プラウドタワー北浜」となっています。

 引用資料 公式ホームページ
 プラウドタワー北浜

プラウドタワー北浜の概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市中央区・高麗橋2丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目16番1他(地番)
◆ 交通-Osaka Metro堺筋線「北浜」駅徒歩1分、京阪電気鉄道京阪本線「北浜」駅徒歩4分、京阪電気鉄道京阪中之島線「なにわ橋」駅徒歩5分、Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩7分
◆ 階数-地上42階、地下1階
◆ 高さ-約140m  (注)建築物もしくは軒高の可能性があります。
◆ 敷地面積-2,214.02㎡(売買面積)、2,069.10㎡(建築確認対象面積)
◆ 建築面積-944.90㎡
◆ 延床面積-28,569.28㎡(容積対象外面積8,730.38㎡含む)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-連結制振デュアル・フレーム・システム(建物の心柱のフリーウォールと外側の住棟部をダンパーで連結)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-281戸
◆ 建築主-野村不動産、大林新星和不動産(大林組グループ)
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2017年04月15日
◆ 竣工-2020年01月中旬予定
◆ 入居開始-2020年02月下旬予定


Osakakitahama180532
「プラウドタワー北浜」の建設現場を北西側から見た様子です。


Osakakitahama180533
大林組カラーのオレンジ色のマストのタワークレーンが1基姿を現しています。


Osakakitahama180534
南東側から見た様子です。


Osakakitahama180535
躯体が地上に姿を現しています。


Osakakitahama180536
南西角から見た様子です。南西角の建物は含まれません。



|

2018年5月20日 (日)

京阪グループ長期戦略構想 御堂筋の「京阪御堂筋ビル」と「日土地淀屋橋ビル」を共同で建て替え!

Osakayodoyabashi180511
日土地淀屋橋ビル・京阪御堂筋ビル-
 「京阪ホールディングス」は、2018年5月9日に2026年度までの「京阪グループ長期戦略構想の策定について」を発表しました。大阪市の中核駅「淀屋橋、天満橋、京橋駅」を中心に再開発を進めます。

 京阪ホールディングス(PDF: 2018/05/09)
 京阪グループ長期戦略構想の策定について

 淀屋橋では、京阪グループが所有する「京阪御堂筋ビル」と北側に建つ日本土地建物が所有する「日土地淀屋橋ビル」を共同で建て替え、オフィスや商業施設などの複合ビルを建設する予定です。敷地面積は約5,000㎡です。


Osakayodoyabashi180512
街区を南西側から見た様子です


Osakayodoyabashi180513
京阪御堂筋ビル(旧:東京建物大阪ビル)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜三丁目7-12
◆ 階数-地上10階、地下1階
◆ 延床面積-16,765.51㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 竣工-1985年04月30日


Osakayodoyabashi180514
日土地淀屋橋ビルの概要

◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜三丁目6-13
◆ 階数-地上9階、地下4階
◆ 敷地面積-約2,297㎡ 
◆ 延床面積-約26,228㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 竣工-1961年07月


Osakayodoyabashi180515
幻の高さ約140mの淀屋橋ツインタワー構想
 
リーマンショック前のプチバブルの頃の2007年3月に、「日経新聞」が御堂筋を挟んで、高さ約140mの超高層ツインタワーを建設すると報道しました。

 御堂筋東側は、今回の京阪ホールディングスの構想と同じ場所です。 その頃は「京阪御堂筋ビル」は「東京建物大阪ビル」でした。しかし、実現する事はありませんでした。

 御堂筋西側は、「ミズノ」や「三菱東京UFJ銀行(現:三菱UFJ銀行)」など11社の地権者が共同再開発を目指すというものでした。全部で11棟、敷地面積は約10,000㎡です。実現する事はありませんでしたが、こちらも動き出すかも知れませんね。



|

三菱地所グループのホテル ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜 2018年5月14日の建設状況

Osakakitahama171111
-ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜-
 
三菱地所グループのホテル統括会社である「ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ」は、新ホテルブランド「ザ ロイヤルパーク キャンバス」を展開する事を発表しました。新ブランド第一弾は、「東京・銀座、大阪・北浜、名古屋」の3ホテルで展開します。

 引用資料 三菱地所(PDF:2017/07/31)
 三菱地所グループ 「ロイヤルパークホテルズ」の新ブランド 「ザ ロイヤルパーク キャンバス」 誕生

 「JA共済連(全国共済農業協同組合連合会)」が北浜一丁目に建設している「(仮称)大阪北浜計画」に、「ザ ロイヤルパーク キャンバス大阪北浜」が2019年春オープン予定です。

ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜の概要
◆ 計画名-(仮称)大阪北浜計画
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜一丁目62番1
◆ 階数-地上12階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-43.24m
◆ 敷地面積-1,149.11㎡
◆ 建築面積-850.04㎡
◆ 延床面積-9,372.09㎡(容積対象⾯積8,602.75㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-ホテル、店舗
◆ 客室数-約240室
◆ 建築主-全国共済農業協同組合連合会
◆ 設計者-三菱地所設計
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2017年06月中旬
◆ 竣工-2018年11月中旬予定
◆ オープン-2019年春予定


Osakakitahama180521
「(仮称)大阪北浜計画」の建設現場を北西側から見た様子です。


Osakakitahama180522
タワークレーン1基で建設しています。


Osakakitahama180523
南西側から見た様子です。


Osakakitahama180524
北東側から見た様子です。


Osakakitahama171115
「(仮称)大阪北浜計画」の建築計画のお知らせです。



|

2018年5月19日 (土)

JR広島駅北口再開発の真打がいよいよ動き出す! JR西日本の「広島支社」が移転 跡地はオフィスビルや商業施設などへ転換!

Hiroshimajr180511
-JR西日本広島支社-

 JR広島駅北口再開発の真打がいよいよ動き出します。「日本経済新聞」によると広島駅北口の「二葉の里地区」にあるJR西日本広島支社の再開発が動き出すようです(撮影日2017年9月8日)。

 広島支社を現在地から移転し、築65年を経過した建物を解体します。跡地はオフィスビルや商業施設など新たな用途への転換を検討します。中四国地方を代表する「陸の玄関口」として都市の機能を高めます。

 日本経済新聞(2018/05/17)
 JR西日本広島支社、移転を正式発表 新ビル20年に完成

 
再開発の対象はJR広島駅北口前にある広島支社の敷地面積約18,800㎡です。新幹線ホームがある駅北口と屋根付きの「ペデストリアンデッキ」で結ぶ一等地です。

 鉄道の運行に必要な機器室も段階的に移すため、今ある広島支社内にある複数の建物を解体し全体を更地にするためには、新支社ビルへの移転開始からさらに5~7年かかる見通しです。

● 広島支社の移転
 「広島支社」の新しいビルは、地上10階、延床面積約14,600㎡を予定しています。駅南口の駅ビル「ASSE(アッセ)」内にある車掌区も新ビルに移します。2018年度中に新支社ビルの建設に着手し、2020年春から夏に完成し、社員は段階的に移ります。


Hiroshimajr180515
「JR西日本広島支社」を別角度から見た様子です。敷地面積約18,800㎡もあります。いったいどんな再開発ビルになるのでしょうか? 大規模な超高層ビルを期待したいですね(撮影日2016年4月8日)。


Hiroshimajr170156
広島駅北口の中央部分の「ペデストリアンデッキ」です。奥に「JR西日本広島支社」が見えます(撮影日2017年1月10日)。


Hiroshimajr180512
広島駅北口の中央部分の「ペデストリアンデッキ」は、将来の再開発に備えて「JR西日本広島支社」の敷地に直結出来るように配置されています(撮影日2017年1月10日)。


Hiroshimajr170160
中央部分の「ペデストリアンデッキ」の北端です。「JR西日本広島支社」の手前までです。「ペデストリアンデッキ」は更に北側に延伸できる構造になっています(撮影日2017年1月10日)。


Hiroshimajr170164
中央部分の「ペデストリアンデッキ」の北端を北東側から見た様子です。現在はこのような構造になっていますが、再開発ビルが完成すると2階に直結する予定です(撮影日2017年1月10日)。


Hiroshimajr180514
「広島支社」の移転予定地です。山陽新幹線の「広島駅」西端の南側の在来線との間の駐車場に建設されます(撮影日2017年4月7日)。



|

地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2018/05/14 Part3・整備が完了した植栽編

Hanshin18040911
-大阪梅田ツインタワーズ・サウス-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。

 「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日にⅠ期部分の新築工事に着手しました。

 ビル名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。Ⅰ期棟の竣工日が、2018年4月27日(金)、「阪神百貨店」の部分開業は、2018年6月1日(金)を予定しています。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2018/04/09)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2018年4月27日(金)にⅠ期棟が竣工、6月1日(金)には阪神百貨店が部分開業 ~ビル名称を「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定

大阪梅田ツインタワーズ・サウスの概要
◆ 計画名-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1、1-2、1-3、8-1
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.9m
◆ 敷地面積-12,192.83㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-10,348.95㎡
◆ 延床面積-258,856.89㎡(容積対象床面積240,785.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、オフィス、集会所、駐車場
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年07月21日(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年03月下旬予定(全体竣工)


Hanshin18040912
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅠ期部分新築工事着手-2015年07月21日
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)-2018年04月27日 ※新百貨店の部分開業2018年06月01日
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年06月予定
⑥ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分新築工事着手-2019年春予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春予定


Hanshin18040913
大阪梅田ツインタワーズ
 
名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。全体竣工を迎える2022年春に、阪急百貨店(阪急うめだ本店)が入居する「梅田阪急ビル」を「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に改称し、近接する両ビルを「大阪梅田ツインタワーズ」と総称する予定です。

 「阪急阪神ホールディングスグループ」の最重要拠点である大阪梅田の中心に位置し、グループを象徴する2棟の高層タワーを、大阪以外の地域や海外の方々からの分かりやすさを考えて命名したものです。


Hanshin18051471
撮影日2018年5月14日 新阪急ビル跡地側の下層階の様子です。


Hanshin18051472
撮影日2018年5月14日 新阪急ビル跡地側の植栽の整備が完了しています。


Hanshin18051473
撮影日2018年5月14日 北側部分です。


Hanshin18051474
撮影日2018年5月14日 「F-34出口」付近です。小さな公園のような植栽です。一番大きな木は、既存の街路樹をそのまま活用しています。


Hanshin18051475
撮影日2018年5月14日 「F-34出口」から「換気塔」の間の植栽です。


Hanshin18051476
撮影日2018年5月14日 「換気塔」の南側の植栽です。


Hanshin18051477
撮影日2018年5月14日 「F-34出口」から「換気塔」の間の植栽を道路の反対側から見た様子です。


Hanshin18051478
撮影日2018年5月14日 「換気塔」付近の植栽を道路の反対側から見た様子です。


Hanshin18051479
撮影日2018年5月14日 南東側から見た様子です。



|

2018年5月18日 (金)

地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2018/05/14 Part2・外観を見るといろいろ見えてくる編

Hanshin18040911
-大阪梅田ツインタワーズ・サウス-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。

 「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日にⅠ期部分の新築工事に着手しました。

 ビル名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。Ⅰ期棟の竣工日が、2018年4月27日(金)、「阪神百貨店」の部分開業は、2018年6月1日(金)を予定しています。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2018/04/09)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2018年4月27日(金)にⅠ期棟が竣工、6月1日(金)には阪神百貨店が部分開業 ~ビル名称を「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定

大阪梅田ツインタワーズ・サウスの概要
◆ 計画名-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1、1-2、1-3、8-1
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.9m
◆ 敷地面積-12,192.83㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-10,348.95㎡
◆ 延床面積-258,856.89㎡(容積対象床面積240,785.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、オフィス、集会所、駐車場
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年07月21日(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年03月下旬予定(全体竣工)


Hanshin18040912
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅠ期部分新築工事着手-2015年07月21日
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)-2018年04月27日 ※新百貨店の部分開業2018年06月01日
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年06月予定
⑥ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分新築工事着手-2019年春予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春予定


Hanshin18040913
大阪梅田ツインタワーズ
 
名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。全体竣工を迎える2022年春に、阪急百貨店(阪急うめだ本店)が入居する「梅田阪急ビル」を「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に改称し、近接する両ビルを「大阪梅田ツインタワーズ」と総称する予定です。

 「阪急阪神ホールディングスグループ」の最重要拠点である大阪梅田の中心に位置し、グループを象徴する2棟の高層タワーを、大阪以外の地域や海外の方々からの分かりやすさを考えて命名したものです。


Hanshin18051451
撮影日2018年5月14日
 「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」の全景です。フロア数11層(地下2階~地上9階)、地上10階は「機械室」、地上11階は「スカイロビー」、地上11階~地上38階は「オフィスゾーン」となります。

● 東京でも宣伝
 東京へ行った時に、山手線の車内や品川駅の自由通路のデジタルサイネージで、「阪急阪神不動産」の広告が頻繁に流れていました。「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」の宣伝もしていました。


Hanshin18051452
撮影日2018年5月14日 地上11階は「スカイロビー」です。地上11階~地上38階は「オフィスゾーン」となります。


Hanshin18051453
撮影日2018年5月14日 窓が無く、階高が2層分の高さがある地上10階は、「構造切替え階」で、「機械室」となります。

● 構造切替え階
 商業フロアとオフィスフロアでは柱の位置が大きく異なります。商業フロアは基本的に均等に柱を配置しますが、オフィスフロアは柱の無い「整形無柱空間」を確保する必要があるので、柱を建物外周とコア部分に集中させます。

 柱の位置が大きく異なるので、下層階が商業フロア、上層階がオフィスフロアの超高層ビルは、構造を切替える「構造切替え階」を設けます。「構造切替え階」はフロアとしては使いにくいので多くの場合「機械室」になります。


Hanshin18051454
撮影日2018年5月14日 3階~9階の外壁の一部がガラスになっており内部を見る事が出来ます。


Hanshin18051455
撮影日2018年5月14日 9階部分です。この部分は「和風」のテイストとなっています。


Hanshin18051456
撮影日2018年5月14日 6階部分です。木製と思われる「店舗什器」が見えます。


Hanshin18051457
撮影日2018年5月14日 4階・5階部分です。テラス状になっています。


Hanshin18051458
撮影日2018年5月14日 2階・3階・4階部分です。3階はテラスに出られるのでしょうか?


Hanshin18051459
撮影日2018年5月14日
 「阪急阪神連絡デッキ(梅田新歩道橋)」との接続部分、全面ガラス張りの「エレベーター塔」、地下街への「エスカレーター」と「階段」です。


Hanshin18051460
撮影日2018年5月14日 ガラスが無い部分の奥には複数台の「エレベーター」が設置されています。



|

「OAP(大阪アメニティパーク)」の近く 地上37階、高さ約126mの「ジオタワー南森町」 2018年5月14日の建設状況

Osakatenma180511
-ジオタワー南森町-

 「OAP(大阪アメニティパーク)」の近くの東天満2丁目に「阪急阪神不動産(旧:阪急不動産)」が地上37階、地下1階、高さ126.08mの超高層タワーマンションを建設中です

 当初は、地上30階の超高層ツインタワーマンションの建設が噂されていましたが、規模を大きくして1棟になりました。正式名称は「ジオタワー南森町」となっています。

 引用資料 公式ホームページ
 ジオタワー南森町

ジオタワー南森町の概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市北区東天満2丁目計画、(仮称)大阪市北区東天満二丁目集合住宅新築計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区東天満二丁目15番1(地名地番)
◆ 交通-Osaka Metro谷町線「南森町」駅徒歩7分、Osaka Metro堺筋線「南森町」駅徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩3分
◆ 階数-地上37階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-126.08m  (注)建築物もしくは軒高の可能性があります。
◆ 敷地面積-2,850.97㎡
◆ 建築面積-1,408.64㎡
◆ 延床面積-27,792.41㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-250戸
◆ 建築主-阪急阪神不動産
◆ 設計者・監理者-フジタ
◆ デザイン監修-(外観)杢谷一級建築士事務所、(共用部)杢谷一級建築士事務所
◆ 施工者-フジタ
◆ 着工-2018年03月15日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2021年01月下旬予定
◆ 入居開始-2021年03月下旬予定


Osakatenma180512
「位置図」です。


Osakatenma180513
「ジオタワー南森町」の建設現場を北東側から見た様子です。


Osakatenma180514
「三点式パイルドライバ」です。「山留め壁」を構築しています。


Osakatenma180515
北西側から見た様子です。


Osakatenma180516
南西側から見た様子です。


Osakatenma180517
南東側から見た様子です。


Osakatenma180518
正式名称は「ジオタワー南森町」となっています。


Osakatenma180519
「(仮称)大阪市北区東天満2丁目計画」の建築計画のお知らせの概要部分です。高さが130.00mから126.08mに変更されていました。どの部分の高さかは不明です。


Osakatenma171016
建築計画のお知らせの「立面図」です。 立面図は修正されておらず、最高部約130m、建築物約127mのままでした。



|

2018年5月17日 (木)

御堂筋高さ制限解除第一号プロジェクト 地上25階、高さ約116mの「オービック御堂筋ビル」 2018年5月14日の建設状況

Osakaobic180311
-オービック御堂筋ビル-
 
大阪のメインストリート御堂筋に面した場所に、独立系システムインテグレーターの「オービック」が、大阪本社ビルを建てるためなどとして、2002年12月に土地を取得していました。

 敷地には、「オービック」が、地上25階、塔屋2階、地下2階、高さ116.35mの超高層複合ビル「オービック御堂筋ビル新築工事」を建設中です。正式名称は「オービック御堂筋ビル」に決定しています。

 引用資料 公式ホームページ
 オービック御堂筋ビル

 三菱地所グループのホテル統括会社である「ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ」は、オービックが新たに建設するビルの一部を賃借し、2020年春に新規ホテルを出店します。宿泊主体型における関西地区の「フラッグシップホテル」とすることを予定しています。

 客室数はツインルームを中心に352室です。上層階の24階・25階はエグゼクティブフロアと位置づけ、上質な滞在空間を提供します。最上階の25階には宿泊者専用のエグゼクティブラウンジを設けます。

オービック御堂筋ビルの概要
◆ 計画名-オービック御堂筋ビル新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区平野町四丁目13-1 他27筆(地名地番)
◆ 交通-地下鉄御堂筋線 「淀屋橋」駅徒歩3分、地下鉄御堂筋線・中央線「本町」駅徒歩4分、京阪電車京阪本線「淀屋橋」駅徒歩7分
◆ 階数-地上25階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-116.35m
◆ 敷地面積-3,924.19㎡
◆ 建築面積-3,109.37㎡
◆ 延床面積-55,533.82㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス、ホテル、店舗、ホール、貸会議室、駐車場
◆ 客室数-352室(ロイヤルパークホテルズ)
◆ 建築主-オービック
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 解体工事-2016年05月30日~2017年04月30日
◆ 着工-2017年05月01日
◆ 竣工-2020年01月31日予定
◆ 開業日-2020年春予定(ホテル)


Osakaobic180312
「御堂筋に面した1F東側のスタイリッシュなたたずまい」です。


Osakaobic180511
「オービック御堂筋ビル」の建設現場を北東側から見た様子です。

● 御堂筋高さ制限解除 第一号プロジェクト
 
「オービック御堂筋ビル」の公式ホームページによると、「オービック御堂筋ビル」が「御堂筋高さ制限解除 第一号プロジェクト(新しい街並み誘導のルールに基づき、高さ・容積緩和・にぎわい創出等を地区計画で適用する第一号)」となっています。


Osakaobic180512
自力昇降式の落下防護柵
 
自力昇降式の「落下防護柵」です。竹中工務店が施工した「あべのハルカス」や「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」で活躍しのと同じような仕組みの「鹿島建設」版だと思われます。


Osakaobic180513
南東側から見た様子です。


Osakaobic180514
自力昇降式の「落下防護柵」の構造が良く分かります。


Osakaobic180515
「柱・梁カバー方式」の「PCカーテンウォール」の取り付けが行われています。



|

北浜駅直結 地上43階、高さ146.8mの「北浜ミッドタワー」 2018年5月14日の建設状況

Osakakitahama180511
-北浜ミッドタワー-

 「北浜三泉ビル」と「大阪市信用金庫旧本店ビル」の跡地に、地上43階、地下1階、高さ146.8mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画」が建設中です。

 3社の共同事業(三井不動産レジデンシャル、京阪電鉄不動産、積和不動産関西)となっています。正式名称は「北浜ミッドタワー」となっています。

北浜ミッドタワーの概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜二丁目20番2(地番)
◆ 交通-京阪本線「北浜」駅(直結)徒歩1分、地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅(地下直通)徒歩6分、地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩1分、京阪本線「淀屋橋」駅(地下直通)徒歩3分
◆ 階数-地上43階、塔屋あり、地下1階
◆ 高さ-建築物146.8m (注)最高部はあと少し高いです。
◆ 敷地面積-2,097.47㎡
◆ 建築面積-1,179.30㎡
◆ 延床面積-35,326.85㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(28本)
◆ 地震対策-免震構造(天然ゴム系積層ゴム支承、高減衰ゴム系積層ゴム支承、弾性すべり支承、オイルダンパー)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-311戸(販売総戸数306戸、事業協力者戸数5戸含む)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、京阪電鉄不動産、積和不動産関西
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2015年12月01日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2019年01月下旬予定
◆ 入居開始-2019年04月下旬予定


Osakakitahama180512
「天満橋」から見た様子です。


Osakakitahama180513
塔屋も含め最高部に到達しています。


Osakakitahama180514
北西側から見た様子です。


Osakakitahama180515
北西側から見た下層階の様子です。


Osakakitahama180516
南西側から見た様子です。


Osakakitahama180517
南西側から見た下層階の様子です。



|

2018年5月16日 (水)

地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2018/05/14 Part1・地下1階の「階段」と「エレベーター」がカッコイイ編

Hanshin18040911
-大阪梅田ツインタワーズ・サウス-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。

 「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日にⅠ期部分の新築工事に着手しました。

 ビル名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。Ⅰ期棟の竣工日が、2018年4月27日(金)、「阪神百貨店」の部分開業は、2018年6月1日(金)を予定しています。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2018/04/09)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2018年4月27日(金)にⅠ期棟が竣工、6月1日(金)には阪神百貨店が部分開業 ~ビル名称を「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定

大阪梅田ツインタワーズ・サウスの概要
◆ 計画名-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1、1-2、1-3、8-1
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.9m
◆ 敷地面積-12,192.83㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-10,348.95㎡
◆ 延床面積-258,856.89㎡(容積対象床面積240,785.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、オフィス、集会所、駐車場
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年07月21日(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年03月下旬予定(全体竣工)


Hanshin18040912
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅠ期部分新築工事着手-2015年07月21日
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)-2018年04月27日 ※新百貨店の部分開業2018年06月01日
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年06月予定
⑥ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分新築工事着手-2019年春予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春予定


Hanshin18040913
大阪梅田ツインタワーズ
 
名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。全体竣工を迎える2022年春に、阪急百貨店(阪急うめだ本店)が入居する「梅田阪急ビル」を「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に改称し、近接する両ビルを「大阪梅田ツインタワーズ」と総称する予定です。

 「阪急阪神ホールディングスグループ」の最重要拠点である大阪梅田の中心に位置し、グループを象徴する2棟の高層タワーを、大阪以外の地域や海外の方々からの分かりやすさを考えて命名したものです。


Hanshin18051411
撮影日2018年5月14日
 「梅田阪急ビル」のスカイロビーから撮影した「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」です。JR東京駅からJR大阪駅に夜間高速バスで帰って、午前7時台に撮影したためガラスへの写り込みがありません。

 いつもは10時過ぎに撮影しているのガラスへの写り込みとの戦いです。「梅田阪急ビル」のスカイロビーは、オフィスフロアのエントランスとなっているため、早朝から夜遅くまでと開放時間が非常に長いです。


Hanshin18051412
撮影日2018年5月14日
 大阪神ビルディング側の地下1階部分です。ガラス屋根の南側に階段があります。今回初めて知ったのですが、階段の奥は複数台の「エレベーター」になっていました。


Hanshin18051413
撮影日2018年5月14日 大阪神ビルディング側の地下1階の南東角です。


Hanshin18051414
撮影日2018年5月14日 一段と解放範囲が広がっていました。


Hanshin18051415
撮影日2018年5月14日 「階段」と「エレベーター」です。


Hanshin18051416
撮影日2018年5月14日 「階段」」です。


Hanshin18051417
撮影日2018年5月14日 階段の奥は複数台の「エレベーター」です。


Hanshin18051418
撮影日2018年5月14日 南側を見た様子です。


Hanshin18051419
撮影日2018年5月14日 地下1階の東端を北側から見た様子です。


Hanshin18051420
撮影日2018年5月14日 阪神梅田駅側の地下1階の北東角です。一段と解放範囲が広がっていました。


Hanshin18051421
撮影日2018年5月14日 奥が明るいです。


Hanshin18051422
撮影日2018年5月14日 見上げてみると採光のための「吹き抜け」になっていました。



|

国土交通省 大阪府警察本部庁舎西隣の「大阪第6地方合同庁舎(仮称)整備等事業のうち解体工事」 2018年5月14日の状況

Osakaotemachi171211
-大阪第6地方合同庁舎(仮称)整備等事業-

 「国土交通省近畿地方整備局」は、PFI手法を導入する「大阪第6地方合同庁舎(仮称)整備等事業」を一般競争入札し、2017年11月24日に開札され、20,713,748,503円(約207億円)で、大林組グループを選定しました。

 国土交通省 近畿地方整備局(PDF:2017/12/15)
 大阪第6地方合同庁舎(仮称)整備等事業 民間事業者選定結果

 建設予定地は、「大阪府警察本部別館A棟」やガソリンスタンド、駐車場などの跡地です。事業期間は、2032年3月31日までの約14年間となっています。

 「大阪第6地方合同庁舎(仮称)」には、「近畿管区警察局、近畿管区行政評価局、大阪法務局、近畿公安調査局、近畿地方整備局(管理予定官署)、大阪航空局」の6官署が入居します。

 概要は、敷地面積約6,453㎡、延床面積約49,251㎡(付属家面積含む)です。以前の計画では、地上20階、地下1階となっていました。地上20階だと高さ100mを超えると思っていたのでガッカリですが、長年動かなかったプロジェクトがやっと動き出したので良しとしましょう・・・

大阪第6地方合同庁舎(仮称)整備等事業の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区大手前三丁目3番10
◆ 階数-地上14階(落札者の提案イメージから推測)
◆ 敷地面積-約6,453㎡
◆ 延床面積-約49,251㎡(付属家面積含む)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-合同庁舎(近畿管区警察局、近畿管区行政評価局、大阪法務局、近畿公安調査局、近畿地方整備局(管理予定官署)、大阪航空局の6官署)
◆ 建築主-PFI大阪第6合同庁舎(株)
◆ 設計者・監理者-日本設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工(解体工事を含む)-2018年03月01日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2022年04月30日(労災保険関係成立票より)


Osakaotemachi171212
「落札者の提案イメージ」です。


Osakaotemachi180511
「大阪第6地方合同庁舎(仮称)整備等事業」の予定地を南東側から見た様子です。


Osakaotemachi180512
既存建物が防音壁で囲われて解体工事が本格的に行われています。


Osakaotemachi180513
南西側から見た様子です。


Osakaotemachi180514
解体工事の工事名は、「大阪第6地方合同庁舎(仮称)整備等事業のうち解体工事」となっています。工期は解体工事+本体工事で、2018年3月1日~2022年4月30日(予定)で、「大林組」の施工により行われています。



|

2018年5月15日 (火)

ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2018/05/14 地上躯体の構築が始まる!

Osakayodobashi171011
-(仮称)ヨドバシ梅田タワー-
 「ヨドバシカメラ」は、マルチメディア梅田北側の駐車場跡地に「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田2期棟」である「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」を計画しています。2017年9月13日に、「地鎮祭」が行われ本格着工しました。2019年12月末日の竣工予定です。

 「国土交通省」は、都市再生特別措置法の規定に基づき、「ヨドバシホールディングス、ヨドバシカメラ」から申請のあった民間都市再生事業計画(ヨドバシ梅田タワー計画整備事業)について認定しました。

 引用資料 国土交通省(PDF:2017/09/29)
 株式会社ヨドバシホールディングス、株式会社ヨドバシカメラの民間都市再生事業計画(ヨドバシ梅田タワー計画整備事業)を認定

(仮称)ヨドバシ梅田タワーの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町4番8
◆ 階数-地上35階、塔屋2階、地下4階
◆ 高さ-最高部149.900m
◆ 敷地面積-17,256.22㎡(施設全体)
◆ 建築面積-14,275.68㎡(施設全体)、6.371.70㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 延床面積-220,352.60㎡(施設全体)、111,527.16㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 容積率対象面積-170,225.45㎡(施設全体)、92,287.68㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、飲食店、ホテル、駐車場
◆ 客室数-1000室
◆ 建築主-ヨドバシカメラ
◆ 設計者-五洋建設
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2017年09月13日(地鎮祭)
◆ 竣工-2019年12月末日予定

(注意) 上記の概要は「建築計画のお知らせ」の数値です。「国土交通省」の資料では、延床面積219,857.71㎡(施設全体)、110,820.64㎡(ヨドバシ梅田タワー)となっています。


Osakayodobashi171012
「概要図」です。


Osakayodobashi18051411
「グランフロント大阪 北館」から見た「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の建設現場です。


Osakayodobashi18051412
「グランフロント大阪 南館」から見た様子です。


Osakayodobashi18051413
逆打ち工法

 1階床の鉄骨建方の様子です。1階床を最初に構築して重機等が乗入れる「作業床」として使用します。その後に地上階は上に向かって、地下階は下に向かって構築します。

 地下階は地下1階→地下2階→地下3階→地下4階と下に向かって構築するので、このような工法を「逆打ち工法」と言います。


Osakayodobashi18051414
敷地東側です。


Osakayodobashi18051415
地上部分の鉄骨建方が始まる!

 遂に地上部分の「鉄骨建方」が始まりました。東京にはJR大阪駅から夜間高速バスで行ったのですが、バスに乗る前に建設現場を見ました。

 東京に行っている間に地上部分の「鉄骨建方」が始まりそうな雰囲気だったので、 ”決定的な瞬間を撮影したかったのになんともタイミングが悪いなあ・・・” と思っていましたが、帰って来たら予想通り地上部分の「鉄骨建方」がかなり進んでいました。


Osakayodobashi18051416
東側のタワークレーンの設置場所

 梁に「こぶ」が見えます。この部分に東側の「タワークレーン」の「ベース架台」を固定します。タワークレーンは「フロアクライミング方式」となります。


Osakayodobashi18051417
敷地南側で1階床の「鉄骨建方」が本格的に行われています。


Osakayodobashi18051418
残るは南西側のみです。


Osakayodobashi18051419
「山留め壁」が見えます。地下階で一部連結もしくは通路でつながるので、「山留め壁」は一部撤去されます。



|

「扇町公園」の近く 地上30階、高さ約107mの「シティタワー東梅田パークフロント」 2018年5月14日の建設状況

Osakaogimachi180511
-シティタワー東梅田パークフロント-
 
地下鉄堺筋線扇町駅近くの地上4階の「堀川ビル」には、「大日本住友製薬」の子会社の「ニチエイ産業」や「エイコーサービス」が入っていましたが、ビルの北側にあった地上2階の立体駐車場「ニチエイパーキング」と共に「住友不動産」に63億4500万円で売却されました。

 跡地には、地上30階、塔屋2階、地下1階、高さ107.68mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪扇町計画新築工事」が建設されています。正式名称は「シティタワー東梅田パークフロント」となっています。

シティタワー東梅田パークフロントの概要
◆ 計画名-(仮称)大阪扇町計画新築工事
◆ 所在地-大阪府大阪府大阪市北区野崎町26番1(地番)
◆ 交通-大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分、大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、 大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分、 大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
◆ 階数-地上30階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-107.68m  *建築物もしくは軒高の可能性あり
◆ 敷地面積-4,944.52㎡(販売対象面積4,944.57㎡)  
◆ 建築面積-2,642.16㎡
◆ 延床面積-49,808.73㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(36本)
◆ 地震対策-基礎免震構造(天然ゴム系積層ゴム支承、鉛プラグ挿入型積層ゴム支承、オイルダンパー)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-490戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-前田建設工業
◆ 施工者-前田建設工業
◆ 着工-2016年06月中旬頃
◆ 竣工-2019年01月上旬予定 
◆ 入居開始-2019年06月下旬予定


Osakaogimachi180512
「扇町公園」から見た様子です。


Osakaogimachi180513
北東側から見た様子です。


Osakaogimachi180514
あと少しで最高部に到達するように見えます。


Osakaogimachi180515
北東側から見た下層階の様子です。


Osakaogimachi180516
南東側から見た様子です。


Osakaogimachi180517
南東側から見た下層階の様子です。



|

2018年5月14日 (月)

大阪ビジネスパーク(OBP)がほぼ完成へ (仮称)京阪神 OBPビル 新築工事 2018年5月14日の状況

Osakaobp180511
(仮称)京阪神 OBPビル 新築工事
 
東京(首都圏)に撮影に行っていて更新を休んでいました。5月上旬に行ったのは、「安室ちゃん」の「東京ドーム」のライブに合わせたためです。今日から本格的に更新を再開しますのでよろしくお願いします。

 「富士通関西システムラボラトリ」と「KDDI大阪第2ビル」の間に富士通の駐車場がありましが、2017年3月1日に「京阪神ビルディング」が富士通から取得していました。

 「京阪神ビルディング」は、大阪地区での「データセンター」の旺盛な需要に応えるため、「大阪ビジネスパーク(OBP)」に、最高水準の安全性・信頼性・効率性を備えたグローバルで通用するデータセンタービル「(仮称)京阪神 OBPビル 新築工事」を建築する予定です。

 引用資料 京阪神ビルディング(PDF:2018/05/10)
 固定資産の取得(建築)に関するお知らせ

 「(仮称)京阪神 OBPビル 新築工事」が完成すると「大阪ビジネスパーク(OBP)」のほぼ全区画が完成する事になります。

(仮称)京阪神 OBPビル 新築工事の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区城見二丁目2番7
◆ 階数-(不明)
◆ 高さ-(不明)
◆ 敷地面積-6,671.94㎡
◆ 延床面積-40,025.00㎡
◆ 用途-データセンター
◆ 建築主-京阪神ビルディング
◆ 準備工事-2018年04月10日~2019年02月28日予定(労災保険関係成立票より)
◆ 着工-2019年02月下旬予定
◆ 竣工-2021年02月下旬予定
◆ 取得額-建築・設備総額約280億円(予定)


Osakaobp180512
南西側から見た様子です。駐車場は閉鎖されて「仮囲い」で囲われています。


Osakaobp180513
計画名は「(仮称)京阪神 OBPビル 新築工事」です。「鹿島建設」により2018年4月10日~2019年2月28日(予定)で準備工事が行われています。


Osakaobp180514
南東側から見た様子です。隙間から覗くと「アスファルト」を剥がしていました。


Osakaobp180515
北東側から見た様子です。


Osakaobp180516
北西側から見た様子です。



|

2018年5月 4日 (金)

草津市 草津川跡地整備事業 かつての天井川だった草津川が「草津川跡地公園」に! Part2・メチャメチャ素晴らしい「de愛ひろば(区間5)」編

Kusatsu180551
-草津川跡地公園-

 滋賀県の「草津川」は、淀川水系の一級河川です。典型的な天井川で、度重なる水害をもたらしていましたが、2002年7月に中流域から琵琶湖にかけて「草津川放水路」が開削されたため、天井川の旧河川は廃川となりました。

 草津川跡地には広大な空間が生まれました。「草津市」は、草津川跡地をまちづくりの資源として活用しようと「基本構想」を策定し、草津川跡地の整備を進めています。

 全長約7kmにわたる「緑軸」となる公園として整備され、草津市の新しいスポット・公園として生まれ変わります。琵琶湖からJR東海道新幹線までを6つの区間にわけ、区間2から区間5までの各区間には「草津川跡地利用基本計」に基づき設定されたテーマをもとに整備がされています。

 引用資料 草津川跡地公園
 草津川跡地公園について

● de愛ひろば(区間5)
 全6区間のうち、第一弾として2017年4月1日に「区間2」と「区間5」が開園しました。草津川跡地公園のうち、メロン街道から浜街道までの約1.2kmが「ai彩ひろば(区間2)」、JR琵琶湖線から市道大路16号線までの約0.8kmが「de愛ひろば(区間5)」となっています。中心となるのが、JR草津駅前のアーケードと直結する「de愛ひろば(区間5)」です。


Kusatsu180512
「公園概要」です。琵琶湖からJR東海道新幹線までを6つの区間に分けて整備します。


Kusatsu180513
「de愛ひろばエリアマップ」です。JR草津駅前のアーケードと直結する「de愛ひろば(区間5)」が、全体の中心施設となっています。


Kusatsu180552
「de愛ひろば 草津川跡地公園(区間5)」です。


Kusatsu180553
エントランス部分です。「Googleマップ」の衛星写真を見て行きたいと思っていましたが、桜の季節にやっと行く事が出来ました。


Kusatsu180554
「イベント広場」です。


Kusatsu180555
イベント広場の西側は、「店舗エリア」となっています。


Kusatsu180556
「店舗エリア」を西側から見た様子です。


Kusatsu180557
店舗エリアの西側には「駐車場」が整備されています。


Kusatsu180558
「にぎわい活動棟」です。


Kusatsu180559
にぎわい活動棟の東側には、「フォレストガーデン、ボーダーガーデン、ロックガーデン」が整備されています。


Kusatsu180560
東側から見た様子です。


Kusatsu180561
天井川だった旧草津川の堤防を上手く活用しています。


Kusatsu180562
堤防を活用した南側の歩道です。


Kusatsu180563
堤防を活用した北側の歩道です。



|

草津市 草津川跡地整備事業 かつての天井川だった草津川が「草津川跡地公園」に! Part1・天井川の痕跡編

Kusatsu180511
-草津川跡地公園-

 滋賀県の「草津川」は、淀川水系の一級河川です。典型的な天井川で、度重なる水害をもたらしていましたが、2002年7月に中流域から琵琶湖にかけて「草津川放水路」が開削されたため、天井川の旧河川は廃川となりました。

 草津川跡地には広大な空間が生まれました。「草津市」は、草津川跡地をまちづくりの資源として活用しようと「基本構想」を策定し、草津川跡地の整備を進めています。

 全長約7kmにわたる「緑軸」となる公園として整備され、草津市の新しいスポット・公園として生まれ変わります。琵琶湖からJR東海道新幹線までを6つの区間にわけ、区間2から区間5までの各区間には「草津川跡地利用基本計」に基づき設定されたテーマをもとに整備がされています。

 引用資料 草津川跡地公園
 草津川跡地公園について

● de愛ひろば(区間5)
 全6区間のうち、第一弾として2017年4月1日に「区間2」と「区間5」が開園しました。草津川跡地公園のうち、メロン街道から浜街道までの約1.2kmが「ai彩ひろば(区間2)」、JR琵琶湖線から市道大路16号線までの約0.8kmが「de愛ひろば(区間5)」となっています。中心となるのが、JR草津駅前のアーケードと直結する「de愛ひろば(区間5)」です。


Kusatsu180512
「公園概要」です。琵琶湖からJR東海道新幹線までを6つの区間に分けて整備します。


Kusatsu180513
「de愛ひろばエリアマップ」です。JR草津駅前のアーケードと直結する「de愛ひろば(区間5)」が、全体の中心施設となっています。


Kusatsu180514
JR草津駅前のアーケードを南下すると「草津川隧道(くさつがわずいどう)」があります。


Kusatsu180515
「草津川隧道(くさつがわずいどう)」です。前はこの上を天井川の「草津川」が流れていました。


Kusatsu180516
「草津川隧道」の西側に「de愛ひろば(区間5)」の入口があります。


Kusatsu180517
「de愛ひろば(区間5)」の入口です。


Kusatsu180518
「エレベーター」も整備されています。


Kusatsu180519
上から見た様子です。


Kusatsu180520
車で行く事も出来ます。


Kusatsu180522
南側を見た様子です。「JR琵琶湖線」が見えます。


Kusatsu180523
かなり下らないと市街地に降りることが出来ません。


Kusatsu180524
西側の未整備区間です。旧草津川の様子が分かります。川底が市街地よりも遥かに高かったため、度重なる水害をもたらしていました。



|

2018年5月 3日 (木)

「京セラドーム大阪」の南側 尻無川河川広場にぎわい創造拠点整備 河川敷に全国初の宿泊施設を誘致!

Osakadome180511
尻無川河川広場にぎわい創造拠点整備・管理運営事業-
 河川敷に宿泊施設を誘致する全国初の取り組みが大阪市大正区で進んでいます。「京セラドーム大阪」付近を流れる「尻無川」の南岸(左岸)で、周辺では飲食店の出店や「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」への船舶運航が検討されるなど、外国人観光客らをターゲットにベイエリアの新たなにぎわいスポットとして期待されています。

 引用資料  大阪市大正区(PDF:2017/06/13)
 尻無川河川広場にぎわい創造拠点 整備・管理運営事業にかかる宿泊施設について 

 建設予定地は、JR大正駅と京セラドーム大阪間の河川敷約2,400㎡です。飲食店や周辺をクルージングする船舶が止まる船着き場を設置します。
 宿泊施設は小規模で客室はシングルやファミリータイプを想定、約60~70人の収容を見込んでおり、公募で選ばれた飲食店や不動産を手がける「RETOWN」が開業を目指します。


Osakadome180512
「位置図」です。「京セラドーム大阪」の南側で、尻無川」の南岸(左岸)の「岩松橋~岩崎橋」の間に整備します。


Osakadome180513
「配置図」です。


Osakadome180514
尻無川に架かる「岩松橋」から見た様子です。4月26日に「安室ちゃん」のライブの前に撮影しました。


Osakadome180515
「岩松橋~岩崎橋」までの尻無川の南岸(左岸)の河川敷です。河川敷のため台風接近時や気象予警報の発令に備えて、大正区役所と事業者とで非常時に対応できる連絡体制を構築します。


Osakadome180516
工事が始まっていました。


Osakadome180517
河川敷なので、東西に長く、南北は狭いです。



|

世界遺産「清水寺」近く (仮称)元立清水小学校跡地活用計画 「大林組」の施工により2018年6月に着工!

Kyotontt170711
-(仮称)元清水小学校跡地活用計画-

 京都市は、市民の貴重な財産である学校跡地の活用について、「京都市資産有効活用基本方針」の理念の下、「学校跡地の長期・全面的な活用に関する提案の募集要領」を策定し、民間等事業者の活力を生かした提案を広く募集しています。

 「元清水小学校跡地」については,校舎を改修し外観及び主たる機能を保存したうえで,ホテル又はブライダルを主たる事業として活用を進めるため、公募型プロポーザル方式による契約候補事業者の選定を行い、「NTT都市開発」に決定しています。

 「NTT都市開発は、元清水小学校開発プロジェクトにおいて、2017年07月13日付けで京都市と清水自治会連合会の三者により三者合意書を締結し、事業実施に関して合意しています。

 引用資料 NTT都市開発(2017/07/13)
 元京都市立清水小学校跡地活用計画の合意に関する覚書締結について 

 元清水小学校開発プロジェクトは、「NTT都市開発」が開発から経営までを行う初の直営ホテル(運営はプリンスホテルへ委託)となります。歴史情緒溢れる清水の地と、そこで人々の記憶を刻んできた建物にふさわしいホテル名を検討します。

 敷地は「清水寺」へ続く松原通に面しており、敷地周辺は路面店が立ち並び季節や時間を問わず国内外からの観光客で賑わっています。

(仮称)元清水小学校跡地活用計画の概要
◆ 所在地-京都府京都市東山区清水二丁目204番2他
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 階数-最高部18.2m、軒高13.4m
◆ 敷地面積-7,120.67㎡
◆ 建築面積-約3,400㎡ 
◆ 延床面積-約6,900㎡(容積対象外面積約300㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-ホテル、レストラン
◆ 客室数-48室(平均客室面積50㎡以上)
◆ 建築主-エヌ・ティ・ティ都市開発
◆ 設計者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2018年06月01日予定
◆ 開業-2019年10月下旬予定


Kyotontt170712
「建物外観・芝生広場イメージ」です。小学校が素晴らしいホテルに生まれ変わります。


Kyotontt170713
「客室イメージ」です。平均客室面積50㎡以上となります。


Kyotontt180411
「元清水小学校跡地」の所在地は、「清水寺」の参道である「松原通」の北側の好立地です。


Kyotontt180412
南側の「松原通」に面して「ゲスト動線」が設けられます。


Kyotontt180413
「(仮称)元立清水小学校跡地活用計画」のの建築計画の概要です。着工予定が、2018年1月15日となっていますが、延期されています。


Kyotontt180414
「(仮称)元立清水小学校跡地活用計画ホテル」の旅館業施設計画の概要です。着工予定が、2018年6月1日となっています。客室数は48室です。



|

2018年5月 2日 (水)

夢物語から一歩前進 JR西日本グループ中期経営計画2022 「夢洲(ゆめしま)」への桜島線延伸を検討!

Osakawangan170714
-JR西日本グループ中期経営計画2022-
 JR西日本は4月27日に、2018年3月期期末決算に合わせて「JR西日本グループ中期経営計画2022」を発表しました。その中に「夢洲(ゆめしま)」への桜島線延伸を長期的な構想として検討することが盛り込まれました。

 JR西日本 ニュースリリース(2018/04/27)
 社長会見:2018年3月期期末決算、JR西日本グループ中期経営計画2022の発表

 桜島線の延伸構想はかなり前からありましたが、「JR西日本グループ中期経営計画2022」に盛り込まれた事が重要です。夢物語から一歩前進です。

 大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」は、2025年の国際博覧会(万博)の会場候補地であると同時にカジノを含む「統合型リゾート(IR)」の誘致も構想されています。
 JR西日本の社長は記者会見で、「夢洲がIRの拠点となっていけば、交通アクセス面で桜島線を活用することが大事」と述べました。

 「桜島線」は、西九条駅~桜島駅間の約4.1kmです。一部の電車は大阪環状線から乗り入れ、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」への足としても利用されています。具体的な検討はIR誘致の実現性をにらみながらとなりますが、延伸の整備費は約1700億円と試算されています。


Osakawangan180511
桜島駅の地下化もしくは半地下化が必要

 延伸部分は多くの部分が地下になります。民家の無い工場地帯や倉庫街や埋立地及び大阪湾の地下を通るので工事はそれ程難しくないと思います。

 ただ「桜島駅」のすぐ西側には、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の外周道路があるので、その手前で地下に潜る必要があります。「桜島駅」の地下化もしくは半地下化が必要になると思われます。


Osakawangan180512
「桜島駅」の西側の「桜島線」は、上に人工地盤が構築されて「桜島北公園」が整備されています。


Osakawangan180513
「桜島駅」は、島式1面2線の地上駅です。ホームへは「跨線橋」で連絡しています。


Osakawangan180514
「桜島駅」は、桜島線の終着駅です。


Osakawangan180515
すぐ西側には、「阪神高速5号湾岸線」が走っています。


Osakawangan180516
「桜島駅」のすぐ西側には、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の外周道路があるので、その手前で地下に潜る必要があります。



|

企業も京都の時代 売上高1兆円超が4社(京セラ、日本電産、村田製作所、任天堂)に!

Kyotocorporation16071
-京都の企業-

 京都の企業は大阪や神戸の企業と違って本社を東京にあまり移転しません。小粒のハイテク企業が多かった京都企業ですが、高い技術開発力を背景に成長して、「京セラ」に続いて、「村田製作所」と「日本電産」が売上高で1兆円を超えました。

 2018年3月期には「任天堂」も復活して7年ぶりに1兆円を超えました。これで連結決算の売上高が1兆円を超えるのは4社となりました。京都府内で4社となるのは初めてです。

 特に技術力の高く、特定の分野で圧倒的な世界シェアを誇る「日本電産」と「村田製作所」は今後も成長が約束されています。経営判断を誤らない限り、2兆円企業、3兆円企業と成長してい行くのは間違いないと思われます。

● シアトルの空前の活況
 人口約70万人(都市圏人口約400万人)の「シアトル」は、空前の活況を呈しています。シアトルの街を「アマゾン」がすっかり変えたと言われています。シアトルには「マイクロソフト」や「スターバックス」の本社もあります。

 世界の時価総額ベスト5常連の「マイクロソフト」や「アマゾン」は企業規模が桁違いに大きいので、京都の企業と比較するのには無理がありますが、「シアトル」の空前の活況を見ていると急成長する世界的な大企業の本社がある事がいかに重要か思い知らされました。

京都の上場企業の連結売上高ランキング
1位 京セラ          1,577,039百万円
2位 日本電産      1,488,090百万円
3位 村田製作所   1,371,842百万円
4位 任天堂         1,055,682百万円

 企業の価値である時価総額が大きいのも京都企業の特徴です。「任天堂、日本電産  村田製作所、京セラ、オムロン、ローム」の6社が時価総額で1兆円を超えています。1兆円超えは148社です。ほとんどが東京が本社となっています。京都府の人口から考えると6社もあるのは凄い事です。

京都の上場企業の株式時価総額ランキング
1位 任天堂         6,539,441百万円(上場企業中11位)
2位 日本電産      5,111,649百万円(上場企業中17位)
3位 村田製作所   3,184,212百万円(上場企業中45位)
4位 京セラ          2,555,723百万円(上場企業中57位)
5位 オムロン       1,262,353百万円(上場企業中123位)
6位 ローム          1,146,472百万円(上場企業中136位)

(備考) 2018年5月1日終値時点での時価総額


Kyotocorporation16073
売上高1位 京セラ

 「京セラ」の本社は、京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地にあります。2018年3月期の売上高1,577,039百万円、営業利益95,575百万円となっています。

 京セラ 決算短信(PDF:2018/04/26)
 2018年3月期 決算短信〔米国基準〕(連結)

 コンデンサーなど電子部品大手です。太陽電池モジュール、通信機器、複写機など多角化経営を行っています。現京セラ名誉会長・稲盛和夫氏が考案した「アメーバ経営」が有名です。


Kyotonidec16012
売上高2位 日本電産 
 
「日本電産」の本社は、京都市南区久世殿城町338番地にあります。2018年3月期の売上高1,488,090百万円、営業利益167,637百万円となっています。

 日本電産 決算短信(PDF:2018/04/24)
 平成30年3月期決算短信〔IFRS〕(連結)

 世界首位のHDD用など精密小型モーターから車載、産業用など中大型モーターまで展開しています。創業者であり会長兼社長である「永守重信氏」は超ワンマンですが、卓越した経営手腕により一代で巨大企業グループを築き上げました。

● 社長が交代
 「吉本浩之副社長」が、2018年6月20日付で社長兼最高執行責任者(COO)に昇格し、永守重信会長兼社長は、代表権のある会長兼最高経営責任者(CEO)に就きます。


Kyotocorporation16072
売上高3位 村田製作所
 「村田製作所」の本社は、JR長岡京駅前の京都府長岡京市東神足一丁目10番1号にあります。2018年3月期の売上高1,371,842百万円、営業利益162,146百万円となっています。

 村田製作所 決算短信(PDF:2018/04/27)
 2018年3月期 決算短信〔米国基準〕(連結)

 電子部品大手で、世界トップのセラミックコンデンサーが柱です。原料からのセラミック技術に強みを持っています。高い技術力を背景に驚異的な利益率を誇っています。


Kyotonintendo150620
売上高4位 任天堂
 
「任天堂」の本社は、京都市南区上鳥羽鉾立町11番地1にあります。2018年3月期の売上高1,055,682百万円、営業利益177,557百万円となっています。

 任天堂 決算短信(PDF:2018/04/26)
 平成30年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)

● 奇跡の大復活
 2009年3月期には、売上高1兆8386億円、営業利益5552億円を記録しました。最盛期と比べて復活半ばですが、2017年3月に発売した「Switch」の大ヒットにより売上高が前年比115.8%増と7年ぶりに1兆円を超え、奇跡の大復活を果たしました。



|

2018年5月 1日 (火)

ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田タワー 2018年4月26日の建設状況

Osakayodobashi171011
-(仮称)ヨドバシ梅田タワー-
 「ヨドバシカメラ」は、マルチメディア梅田北側の駐車場跡地に「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田2期棟」である「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」を計画しています。2017年9月13日に、「地鎮祭」が行われ本格着工しました。2019年12月末日の竣工予定です。

 「国土交通省」は、都市再生特別措置法の規定に基づき、「ヨドバシホールディングス、ヨドバシカメラ」から申請のあった民間都市再生事業計画(ヨドバシ梅田タワー計画整備事業)について認定しました。

 引用資料 国土交通省(PDF:2017/09/29)
 株式会社ヨドバシホールディングス、株式会社ヨドバシカメラの民間都市再生事業計画(ヨドバシ梅田タワー計画整備事業)を認定

(仮称)ヨドバシ梅田タワーの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町4番8
◆ 階数-地上35階、塔屋2階、地下4階
◆ 高さ-最高部149.900m
◆ 敷地面積-17,256.22㎡(施設全体)
◆ 建築面積-14,275.68㎡(施設全体)、6.371.70㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 延床面積-220,352.60㎡(施設全体)、111,527.16㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 容積率対象面積-170,225.45㎡(施設全体)、92,287.68㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、飲食店、ホテル、駐車場
◆ 客室数-1000室
◆ 建築主-ヨドバシカメラ
◆ 設計者-五洋建設
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2017年09月13日(地鎮祭)
◆ 竣工-2019年12月末日予定

(注意) 上記の概要は「建築計画のお知らせ」の数値です。「国土交通省」の資料では、延床面積219,857.71㎡(施設全体)、110,820.64㎡(ヨドバシ梅田タワー)となっています。


Osakayodobashi171012
「概要図」です。


Osakayodobashi18042611
「グランフロント大阪 北館」から見た「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」の建設現場です。


Osakayodobashi18042612
「グランフロント大阪 南館」から見た様子です。


Osakayodobashi18042613
逆打ち工法

 1階床の鉄骨建方の様子です。1階床を最初に構築して重機等が乗入れる「作業床」として使用します。その後に地上階は上に向かって、地下階は下に向かって構築します。

 地下階は地下1階→地下2階→地下3階→地下4階と下に向かって構築するので、このような工法を「逆打ち工法」と言います。


Osakayodobashi18042614
敷地東側です。


Osakayodobashi18042615
敷地南側です。


Osakayodobashi18042616
敷地南側で1階床の「鉄骨建方」が本格化しています。


Osakayodobashi18042617
「構真柱(こうしんちゅう)」の頭部分並んでいます。「捨てコンクリート」が打設されています。「捨てコンクリート」は、地下1階の構築が始まると解体されます。

 解体するのにコンクリートを打設するのは、建設現場に実寸の設計図を書く「墨出し」などを行う「作業床」として使用するためです。


Osakayodobashi18042618
角度を変えて見た様子です。


Osakayodobashi18042619
掘削が終わっていないのは、敷地南西側のわずかとなりました。「油圧ショベル」で掘削して、「構真柱(こうしんちゅう)」の頭部分を掘り出しています。


Osakayodobashi18042620
「構真柱(こうしんちゅう)」の頭部分が姿を現しています。



|

大阪の企業の星 売上高営業利益率がなんと55.6% 驚異の超高収益企業「キーエンス」

Osakakeyence180511
-キーエンス-

 私は、「無人島で1年過ごすとしたら何を持っていく?」と質問されたら「世界地図、会社四季報」と答えます。「世界地図、会社四季報」は見ていると妄想がどんどん広がって時間つぶしにはもってこいです。

 それくらい企業の決算を見るのが好きです。そうゆうこともあり企業の「決算短信」を見るのが大好きです。注目している企業は決算発表日にスマホですぐに見ます。

 「キーエンス」は4月26日に2018年3月期の連結決算を発表しました。売上高は実質ベースで28%増の5,268億円(526,847百万円)でした。
 営業利益は34%増の2,928億円(292,890百万円)で、売上高営業利益率は前期比より2.6ポイント上昇して55.6%になりました。この数値は驚異的という他はありません。

 キーエンス 決算短信(PDF:2018/04/26)
 平成30年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)

 「キーエンス」は、1974年5月27日に兵庫県尼崎市で「リード電機」として設立されました。1986年に社名を「Key of Science」に由来する「キーエンス(KEYENCE)」に変更しました。本社・研究所は新大阪駅の近くにあります。

 私は、2000年頃まで高槻市に住んでいました。「キーエンス」の本社は1984年~1994年までの約10年間は高槻市にありました。そのため「キーエンス」の社用車をよく見かけましが、まさかこんな凄い会社になるとは夢にも思いませんでした。

● 工場を持たない「ファブレス経営」
 「キーエンス」は、社員の平均年収が非常に高い会社として有名です。事業内容は、「センサー、測定器、画像処理機器、制御・計測機器、研究・開発用解析機器、ビジネス情報機器」となっています。

 「キーエンス」は、工場を自前で持たない「ファブレス経営」です。そのため、設備関連費や労務費が極端に少ないのです。その分を研究開発に投資して、圧倒的な商品開発力を誇っています。

 ホームページには、 ”新商品の約7割は「世界初」もしくは「業界初」。お客様の欲しいというモノだけをつくっていたら、「世界初・世界最高」を生み出すことはできません。” と書かれています。

● 時価総額は日本6位の8兆円超!
 時価総額は、2018年4月27日の終値時点で、日本の全上場企業の中で6位の8,143,809百万円です。なんと8兆円を超えています。5位が「ソフトバンクグループ」、7位が「KDDI」、8位が「ソニー」なのでいかに凄いか分かると思います。


Osakakeyence180512
新大阪駅の近くにある「キーエンス本社・研究所」です。地上21階、地下1階、高さ約111mです。企業規模が大きくなり売上高5,000億円を超えたので、近くに「第2本社」を建設するのでは? と密かに妄想しています(笑)。


Osakakeyence180513
下層階です。


Osakakeyence180514
下層階の構造がユニークです。


Osakakeyence180515
「キーエンス」のロゴです。



|

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »