JR西日本グループ 京都市の梅小路公園 「梅小路社宅跡地」に新ブランドホテル「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」を建設!
-梅小路社宅跡地-
JR西日本は、京都市の梅小路公園内に国内最大級の「京都鉄道博物館」を建設しましたが、「鉄道博物館」の建設場所は、京都市の土地だったため代替地として「梅小路公園」の北側にあったJR西日本の「JR梅小路社宅」の一部を廃止して京都市に提供しました。
京都市は、「JR梅小路社宅」跡地を活用して、公園の中心にあたる広場を拡張整備しました。2014年3月8日に、2つの新広場「すざくゆめ広場」と「市電ひろば」を開園しました。
しかし、「JR梅小路社宅」跡地の一部が更地として残っていました。私は「この更地をどうするのだろう?」とずっと不思議に思っていましたが、JR西日本グループが、観光など国内外からの観光や個人レジャーを主体とするホテルを開発すること発表していました。
● Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)
「JR西日本ホロニック」は、観光など国内外からの観光や個人レジャーを主体とした新たなホテル業態「コミュニティ型カジュアルホテル」の開発を、新ホテル業態のブランド名およびロゴマークを決定しました。
新ブランド「Potel」は、充実した「過ごし」と地域・文化交流を提供する、JR西日本グループの直営ホテルとして、滞在自体が思い出になる「心地よい空間」と「地域を感じる工夫」に溢れたホテルを目指します。第1号店の「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」の開業は2020年春頃を予定しています。
引用資料 JR西日本(PDF:2018/05/23)
JR西日本グループの新ブランドホテル「Potel(ポテル)」誕生
近くでは、JR嵯峨野線の新駅が建設中です。京都市中央卸売市場第一市場「賑わいゾーン」も計画されています。「梅小路公園」しかなかった場所が、一大観光地になりつつあります。
Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)の概要
◆ 所在地-京都府京都市下京区観喜寺町15他
◆ 階数-地上5階、地下0階
◆ 高さ-約20m
◆ 敷地面積-約5,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-客室、飲食施設、物販施設、温浴施設、多目的室ほか
◆ 客室数-約140室
◆ 事業スキーム-(土地所有者)JR西日本、(建物所有者)JR西日本不動産開発、(運営会社)JR西日本ホロニック
◆ オープン-2020年春頃予定
「計画地」です。
「部屋の一例」です。
「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」の建設予定地を北西側から見た様子です。東隣は「京都水族館」です。
「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」の建設予定地を南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 大阪城公園の魅力創出 第三弾の「大阪城公園 森ノ宮噴水エリア」 2018年4月下旬から5月末にかけて順次オープン! | トップページ | 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2018/05/23 Part1・地下1階と地上を結ぶ新たな「階段」が供用開始! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 日本電気硝子 滋賀県大津市にある本社をJR京都駅前に移転 JR東海グループと共同で複合施設を開発し、ビル内に本社を移転!(2025.01.24)
- 京阪ホールディングス 地上6階、延床面積約28,000㎡のホテルと商業施設の複合施設 「(仮称)三条駅周辺プロジェクト」を本格的に開始!(2024.12.18)
- JR京都駅前 「京都中央郵便局」と「京都駅ビル西第2駐車場」を再開発 「京都プロジェクト(仮称)に係る環境影響評価準備書」の縦覧!(2024.12.02)
- 一気に計画が具体化 「向日町競輪場」の余剰地 9,328席(コンサート時)の「京都アリーナ(仮称)整備・運営等事業」 完成イメージを公開!(2024.11.23)
- 京都府向日市 安藤忠雄氏デザイン 「Nidec(ニデック)」の歴史の紹介と創業者の経営理念の伝承する「永守重信創業記念館」の設立!(2024.09.17)