「阪神百貨店」のⅠ期部分がオープン Part10・「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」の8階から見たカーテンウォールの裏側と景色編
-大阪梅田ツインタワーズ・サウス-
阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。
「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日にⅠ期部分の新築工事に着手しました。
ビルの正式名称は「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」です。Ⅰ期棟が2018年4月27日(金)に竣工し、「阪神百貨店」が2018年6月1日(金)に部分開業しました。
引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2018/04/09)
梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2018年4月27日(金)にⅠ期棟が竣工、6月1日(金)には阪神百貨店が部分開業 ~ビル名称を「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定
大阪梅田ツインタワーズ・サウスの概要
◆ 計画名-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1、1-2、1-3、8-1
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部188.9m
◆ 敷地面積-12,192.83㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-10,348.95㎡
◆ 延床面積-258,856.89㎡(容積対象床面積240,785.57㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-百貨店、オフィス、集会所、駐車場
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年07月21日(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年03月下旬予定(全体竣工)
工事施行計画の概要
スケジュール
① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅠ期部分新築工事着手-2015年07月21日
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)-2018年04月27日 ※新百貨店の部分開業2018年06月01日
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年06月予定
⑥ 大阪梅田ツインタワーズ・サウスⅡ期部分新築工事着手-2019年春予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春予定
大阪梅田ツインタワーズ
名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定しました。全体竣工を迎える2022年春に、阪急百貨店(阪急うめだ本店)が入居する「梅田阪急ビル」を「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に改称し、近接する両ビルを「大阪梅田ツインタワーズ」と総称する予定です。
「阪急阪神ホールディングスグループ」の最重要拠点である大阪梅田の中心に位置し、グループを象徴する2棟の高層タワーを、大阪以外の地域や海外の方々からの分かりやすさを考えて命名したものです。
「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」Ⅰ期棟の全景です。2018年6月1日(金)に「阪神百貨店」が部分開業しました。
阪神梅田本店
Ⅰ期部分の「阪神梅田本店」は、売場面積が約27,000㎡しかありません。内部の第一印象は「本当に狭いなあ!」という感じです。そのため2018年度通期の売上目標は420億円と非常に控えめです。全面開業まではこの状態が続きます。
● 内装はかなり節約モード
「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」は外装が豪華なので、百貨店内部も豪華かな? と思っていましたが、かなり節約モードでした。
エレベーター回りの壁などを見るとかなり節約している事が分かります。一番驚いたのが、外壁がガラスの部分の「阪急うめだ本店」側の天井がむき出しになっていた事です。
家電量販店の天井のように「耐火被膜」や「配管」がむき出しになっていました。そういう演出をしているだと思いますが、百貨店に果たして必要かな? と思いました。
「梅田阪急ビル」は外装が節約、「阪急うめだ本店」の内装が豪華ですが、「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」は外装が豪華、「阪神梅田本店」の内装が節約なので逆ですね。
「阪急うめだ本店」側の8階・9階が吹き抜けになっています。
「阪急うめだ本店」側の8階・9階の吹き抜け部分です。
「カーテンウォール」の裏側です。
「カーテンウォールの裏側に光の演出をする装置があるかも?」と思って期待していましたが、何もないようです。パイプ状のものは何でしょうか?
「カーテンウォール」の取り付け方が良く分かります。
8階からは「阪急うめだ本店」の全景を見る事が出来ます。外壁が「中之島フェスティバルタワー」のように本物の「レンガ」だったら物凄く豪華だったでしょうね!
8階からは「大阪富国生命ビル」の全景を見る事が出来ます。
| 固定リンク
« 神戸市営地下鉄・三宮駅 稼働した「ホームドア(可動式ホーム柵)」 | トップページ | 地上31階、高さ約150mの「なんばスカイオ」 商業フロア5階「伝統・文化の体験工房 ほんまもん」を開設! »
「01 大阪梅田ツインタワーズ・サウス」カテゴリの記事
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 美しい「壁面緑化」、どのようにメンテナンスしているのか?(2023.06.09)
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 「阪神園芸」が壁面緑化、屋上緑化などの植栽施設を施工・保有!(2022.03.29)
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2022年2月25日に全体竣工、2022年3月24日にオフィスゾーンが開業!(2022.02.26)
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 2021年10月8日(金)に阪神梅田本店建て替え先行オープン!(2021.09.23)
- 地上38階、高さ約189mの「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」 Ⅱ期工事 2020/10/01 オフィスフロアの「鉄骨建方」が本格化!(2020.10.03)