JR京都線の「向日町駅」に東口の整備構想 「橋上駅舎、東西自由通路、東口駅ビル、東口駅前広場」を新設!
-JR向日町駅-
正式に決まった訳ではありませんが、「日本電産」は京都市南区の本社ビルと近接する向日市のJR向日町駅東側に、第2本社ビルや傘下企業の本社機能、研究所、ハイテク技術を扱う工場などを進出させる方針を示しています。
投資規模は全体で2,000億円超を見込みです。「日本電産」としては過去最大で、総勢3,000人~5,000人が働く日本電産グループの一大拠点化を構想しています。
最寄りの駅は「JR向日町駅」ですが、日本電産側の駅の東側に改札口がありません。そこで、駅の東側に「東口」を整備する構想が持ち上がっています。
「JR向日町駅」です。島式2面4線の地上駅です。駅舎は線路西側にしかありません。
このあたりに「東口」を整備する予定です。東側には貨物線跡の低未利用地があります。
「東口駅ビル」および「東口駅前広場」の整備予定地です。奥に「日本電産本社・中央開発技術研究所」が一部見えます。
「JR向日町駅東側地域航空写真」です(国土交通省の資料を引用)。
「JR向日町駅東口関連事業用地」です。敷地面積約8,600㎡を想定しています(国土交通省の資料を引用)。
「JR向日町駅関連事業基本構想(案)」です。「駅橋上駅舎、東西自由通路、東口駅ビル、東口駅前広場」を新設する予定です(国土交通省の資料を引用)。
「新たな駅出入口設置時の施設整備イメージ」です。橋上駅舎化され、東西自由通路が新設される予定です。イメージは島式1面2線で描かれていますが、実際は島式2面4線です(国土交通省の資料を引用)。
現在は改札口が「西口」にしかありません。
「西口」については、現状の駅前広場用地と橋上駅整備で生じた用地を合わせて、小規模な改良整備を図る予定です。
| 固定リンク
« うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 Part5・南1工区 2018年6月28日の建設状況 | トップページ | 「阪神百貨店」のⅠ期部分がオープン Part11・「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」の植栽編 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「向日町競輪場」の余剰地 9,328席(コンサート時)の「京都アリーナ(仮称)整備・運営等事業」 「伊藤忠商事」などが事業契約書を締結!(2025.03.12)
- 京都・祇園 国の登録有形文化財「弥栄会館」を活用 帝国ホテルブランドとして4軒目の「帝国ホテル 京都」 2026年春に開業!(2025.02.08)
- 日本電気硝子 滋賀県大津市にある本社をJR京都駅前に移転 JR東海グループと共同で複合施設を開発し、ビル内に本社を移転!(2025.01.24)
- 京阪ホールディングス 地上6階、延床面積約28,000㎡のホテルと商業施設の複合施設 「(仮称)三条駅周辺プロジェクト」を本格的に開始!(2024.12.18)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 JRルート・浮庭橋付近の「道頓堀川左岸側工事」 2025年1月10日の建設状況(2025.01.13)
- 大阪ステーションシティ JR大阪駅(うめきたエリア)地上部「うめきたグリーンプレイス」 2024年10月22日の建設状況(2024.10.28)
- JR大阪駅 大阪駅(うめきたエリア)地上部「うめきたグリーンプレイス」 2024年12月12日に駅前広場一部供用開始、2025年3月に全面開業!(2024.10.20)
- 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 ホームは地下4階と地下5階に縦配置の「(仮称)中之島駅」 2024年10月9日の建設状況(2024.10.18)
- 中之島 地上57階、高さ約205mの「(仮称)中之島五丁目3番地計画」 & 地上52階、高さ約196mの「(仮称)大阪市北区中之島5丁目計画」(2024.10.13)