無敵モードに入りつつある京都企業 御三家(京セラ、日本電産、村田製作所) 「スマートフォン、自動車向け、5G」の堅調な部品需要により業績拡大が加速!
-京都の企業-
京都の企業は大阪や神戸の企業と違って本社を東京にあまり移転しません。小粒のハイテク企業が多かった京都企業ですが、高い技術開発力を背景に、世界市場の中で特定分野において圧倒的競争力を持ち、急成長しています。
京都の上場企業の連結売上高ランキング
1位 京セラ 1,577,039百万円
2位 日本電産 1,488,090百万円
3位 村田製作所 1,371,842百万円
4位 任天堂 1,055,682百万円
5位 SGホールディングス 1,045,032百万円
(備考) 「SGホールディングス」の中核企業は、宅配便2位の「佐川急便」です。
● 2019年3月期第1四半期の決算発表!
京都の大手電子部品メーカーの大手3社(京セラ、日本電産、村田製作所)が、2018年7月31日までに、2019年3月期第1四半期の決算発表を行いました。
高機能スマートフォンや自動車向けの堅調な部品需要に加え、高い生産能力とシェアを武器に供給先を多様化して急成長しています。2019年には次世代高速通信規格「5G」関連の投資も始まり、無敵モードに入りつつあります。
あくまでも私の予想ですが、米中の貿易戦争などの不安定要素もありますが、御三家(京セラ、日本電産、村田製作所)は、2021年3月期の連結決算で揃って売上高が2兆円を突破すると予想しています。売上高が大きいと影響力が急拡大します。
愛知県が自動車産業で圧倒的な存在感があるのは、トヨタグループがあるためです。「トヨタ自動車」を筆頭に「デンソー、アイシン精機、豊田自動織機、豊田通商」のグループ5社は、いずれも時価総額が1兆円を超え、連結売上高で2兆円を超えています。
京都企業の凄さは、御三家以外にも「任天堂、オムロン、ジーエス・ユアサ コーポレーション、ローム、島津製作所、SCREENホールディングス、村田機械、堀場製作所、NISSHA」などの世界市場で競争力を持つハイテク企業群が控えている事です。
御三家以外も成長モードに入っています。京都は「大学」と「神社仏閣」が強く、「経済」の存在感は低かったのですが、企業の成長により状況が一変しつつあります。
売上高1位 京セラ
「京セラ」の本社は、京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地にあります。2018年3月期の売上高1,577,039百万円、営業利益95,575百万円です。2019年3月期の予想は、売上高1,650,000百万円、営業利益154,000百万円となっています。
京セラ 決算短信(PDF:2018/07/31)
2019年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
コンデンサーなど電子部品大手です。太陽電池モジュール、通信機器、複写機など多角化経営を行っています。現京セラ名誉会長・稲盛和夫氏が考案した「アメーバ経営」が有名です。
売上高2位 日本電産
「日本電産」の本社は、京都市南区久世殿城町338番地にあります。2018年3月期の売上高1,488,090百万円、営業利益167,637百万円です。2019年3月期の予想は、売上高1,600,000百万円、営業利益195,000百万円となっています。
日本電産 決算短信(PDF:2018/07/25)
2019年3月期第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
世界首位のHDD用など精密小型モーターから車載、産業用など中大型モーターまで展開しています。創業者であり会長兼社長である「永守重信氏」は超ワンマンですが、卓越した経営手腕により一代で巨大企業グループを築き上げました。
● 社長が交代
「吉本浩之副社長」が、2018年6月20日付で社長兼最高執行責任者(COO)に昇格し、永守重信会長兼社長は、代表権のある会長兼最高経営責任者(CEO)に就きました。
売上高3位 村田製作所
「村田製作所」の本社は、JR長岡京駅前の京都府長岡京市東神足一丁目10番1号にあります。2018年3月期の売上高1,371,842百万円、営業利益162,146百万円です。2019年3月期の予想は、売上高1,575,000百万円、営業利益240,000百万円となっています。
村田製作所 決算短信(PDF:2018/07/31)
2019年3月期 第1四半期決算短信(米国基準) (連結)
電子部品大手で、世界トップのセラミックコンデンサーが柱です。原料からのセラミック技術に強みを持っています。高い技術力を背景に驚異的な利益率を誇っています。
| 固定リンク
« 京都リサーチパーク(KRP) KRP最大規模(延床面積約33,740㎡)の新棟を建設 実験研究用のスペースは設けずオフィス用途! | トップページ | 兵庫県本庁舎 「1号館」と「2号館」を建て替え 総事業費600億円以上で高層の新庁舎を建設! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「向日町競輪場」の余剰地 9,328席(コンサート時)の「京都アリーナ(仮称)整備・運営等事業」 「伊藤忠商事」などが事業契約書を締結!(2025.03.12)
- 京都・祇園 国の登録有形文化財「弥栄会館」を活用 帝国ホテルブランドとして4軒目の「帝国ホテル 京都」 2026年春に開業!(2025.02.08)
- 日本電気硝子 滋賀県大津市にある本社をJR京都駅前に移転 JR東海グループと共同で複合施設を開発し、ビル内に本社を移転!(2025.01.24)
- 京阪ホールディングス 地上6階、延床面積約28,000㎡のホテルと商業施設の複合施設 「(仮称)三条駅周辺プロジェクト」を本格的に開始!(2024.12.18)