JR岡山駅前 全面リニューアル工事中の「ドレミの街」 「ICOTNICOT(イコットニコット)」に改称して、2018年12月7日に全館オープン!
-ドレミの街-
岡山市の繁華街は大きく分けて2つあります。1つ目は「天満屋 岡山本店」を中心とした「表町商店街」です。2つ目はJR岡山駅前周辺です。
JR岡山駅前の「ドレミの街」は、岡山駅前再開発事業として建設され、1978年11月3日に「ダイエー」を核テナントとしてオープンしました。
岡山駅前と言えば、「ドレミの街」と言われるくらいの人気施設でしたが、郊外に大規模ショップングセンターが次々とオープンして徐々に衰退し、2005年11月30日には 核テナントの「ダイエー」が撤退しました。
その後、テナントの入れ替えなども行いましたが、人気が復活する事も無く、2016年9月30日をもって耐震補強および全面リニューアルに伴い、休館しました。
● ICOTNICOT(イコットニコット)
耐震改修のため休館している大型商業施設「ドレミの街」は、2018年12月7日にニューアルして全館オープンします。施設の名称は「ICOTNICOT(イコットニコット)」に改称されます。
地下1階は改修前と同じく「食品スーパー」、1階はラーメン店など飲食店が中心、地2階に「TSUTAYA BOOK STORE」、6階と7階はビジネス・カプセルホテルの「アベストグランデ岡山(計184室)」となります。
「ICOTNICOT(イコットニコット)」を南東側から見た様子です。
外観は茶色のレンガ風から、のれんや障子を表現したという白を基調に一新されています。
「ICOTNICOT」のロゴです。
「ICOTNICOT(イコットニコット)」を南西側から見た様子です。
南側の歩道を西側(JR岡山駅側)に見た様子です。
南側の歩道を東側に見た様子です。
北側の「岡山駅商店街(スカイモール21)」です。かつては賑わっていましたが、今はガラガラです。2014年12月5日の「イオンモール岡山」のオープンが拍車をかけました。
| 固定リンク
« 「イトーヨーカドー岡山店」跡地 地上37階、高さ約134m、総延床面積約105,000㎡の「杜の街づくりプロジェクト」 2018年9月10日の状況 | トップページ | 「京都駅」の北東側 バブル崩壊後の塩漬けの土地が動き出す 客室数472室の「(仮称)京都七条ホテル計画」 2018年9月6日の建設状況 »
「77 岡山県」カテゴリの記事
- 地上37階、高さ約134mの「杜の街グレース 岡山 ザ・タワー」 & 「OHK岡山放送」が移転するオフィス・商業棟 2020年12月末の建設状況(2021.01.03)
- 岡山芸術創造劇場(仮称) 延床面積約40,000㎡の「岡山市表町三丁目10番11番23番24番地区第一種市街地再開発事業」 2020年9月上旬の建設状況(2020.09.09)
- 岡山市 新市役所は「岡山城」をイメージした迫力のあるデザイン 「岡山市本庁舎等整備基本計画」の建設予定地 (2020.09.07)
- 「イオンモール岡山」の東側 岡山ビブレ跡地 地上19階の「ロイヤルガーデンタワー岡山幸町」 2020年9月上旬の建設状況(2020.09.06)
- 地上37階、高さ約134mの「杜の街グレース 岡山 ザ・タワー」 & 「OHK岡山放送」が移転するオフィス・商業棟 2020年9月上旬の建設状況(2020.09.04)