国際的な観光地「伏見稲荷大社」の玄関口 リニューアルされた京阪本線の「伏見稲荷駅」
-伏見稲荷駅-
京阪ホールディングスの「京阪電気鉄道」は、京阪本線の「伏見稲荷駅」のリニューアルを行いました。2017年7月上旬に着手し、2017年12月末に完成しています。
京阪ホールディングス(PDF:2017/06/28)
国際的な観光地「伏見稲荷大社」の玄関口 伏見稲荷駅をリニューアルします
「伏見稲荷駅」は、深草駅~鳥羽街道駅の間にある駅で、駅から徒歩約5分のところに、全国各地の稲荷神社の総本社で、国際的な観光地でもある「伏見稲荷大社」があります。
駅舎には伏見稲荷大社の「千本鳥居」をイメージした朱色の列柱を設置、外壁に黒系の仕上げ材を用いることで朱色を際立たています。
ホームは上屋の欄間とキツネの意匠を継承しつつリニューアルしました。このほか、トイレを移設するとともに面積を拡大、個室の全面洋式化や温水洗浄便座・便所除菌クリーナー・ハンドドライヤーの設置などを行いました。
「伏見稲荷駅」は、相対式2面2線の地上駅です。「跨線橋」も「地下道」も無いため、改札内で互いのホームを行き来することは出来ません。
「2番のりば(淀屋橋・中之島線方面)」です。伏見稲荷大社の「千本鳥居」をイメージした朱色の列柱を設置しています。
角度を変えて見た様子です。
いなり寿司専門店「伏見稲荷 千本いなり」です。
「2番のりば」です。
2番のりばの「改札口」です。
「1番のりば(三条・出町柳方面)」です。
「1番のりば」を正面から見た様子です。
伏見稲荷大社の「千本鳥居」をイメージした朱色の列柱を設置しています。
| 固定リンク
« 三菱地所グループのホテル ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜 2018年9月8日の建設状況 | トップページ | 梅小路公園「賑わい施設」の設置に係る公募の実施! 東隣では「日本通運 梅小路倉庫」の解体工事が進行中! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- JR西日本が「改良型可動式ホーム柵」の導入 今後、JR西日本が整備していく可動式ホーム柵は、「改良型」での設置を基本!(2023.02.22)
- 福岡市地下鉄 全駅への「クレジットカード」のタッチ決済の導入は地下鉄としては全国初 全3路線・全36駅に拡大し決済ブランドを追加!(2023.01.11)
- 「阪急阪神ホールディングス」の次期社長 「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」を2031年に開業予定の「なにわ筋線」との同時開業を目指!(2022.12.31)
- 大阪メトロ 大阪公立大学のキャンパス前に新駅「森之宮新駅構想」 新駅のデザインパースを公開 2028年春に開業予定!(2022.12.22)