« 三菱地所グループのホテル ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜 2018年9月8日の建設状況 | トップページ | 梅小路公園「賑わい施設」の設置に係る公募の実施! 東隣では「日本通運 梅小路倉庫」の解体工事が進行中! »

2018年9月17日 (月)

国際的な観光地「伏見稲荷大社」の玄関口  リニューアルされた京阪本線の「伏見稲荷駅」

Kyotokeihan180911
-伏見稲荷駅-

 京阪ホールディングスの「京阪電気鉄道」は、京阪本線の「伏見稲荷駅」のリニューアルを行いました。2017年7月上旬に着手し、2017年12月末に完成しています。

 京阪ホールディングス(PDF:2017/06/28)
 国際的な観光地「伏見稲荷大社」の玄関口 伏見稲荷駅をリニューアルします

 「伏見稲荷駅」は、深草駅~鳥羽街道駅の間にある駅で、駅から徒歩約5分のところに、全国各地の稲荷神社の総本社で、国際的な観光地でもある「伏見稲荷大社」があります。

 駅舎には伏見稲荷大社の「千本鳥居」をイメージした朱色の列柱を設置、外壁に黒系の仕上げ材を用いることで朱色を際立たています。

 ホームは上屋の欄間とキツネの意匠を継承しつつリニューアルしました。このほか、トイレを移設するとともに面積を拡大、個室の全面洋式化や温水洗浄便座・便所除菌クリーナー・ハンドドライヤーの設置などを行いました。


Kyotokeihan180912
「伏見稲荷駅」は、相対式2面2線の地上駅です。「跨線橋」も「地下道」も無いため、改札内で互いのホームを行き来することは出来ません。


Kyotokeihan180913
「2番のりば(淀屋橋・中之島線方面)」です。伏見稲荷大社の「千本鳥居」をイメージした朱色の列柱を設置しています。


Kyotokeihan180914
角度を変えて見た様子です。


Kyotokeihan180915
いなり寿司専門店「伏見稲荷 千本いなり」です。


Kyotokeihan180916
「2番のりば」です。


Kyotokeihan180917
2番のりばの「改札口」です。


Kyotokeihan180918
「1番のりば(三条・出町柳方面)」です。


Kyotokeihan180919
「1番のりば」を正面から見た様子です。


Kyotokeihan180920
伏見稲荷大社の「千本鳥居」をイメージした朱色の列柱を設置しています。



|

« 三菱地所グループのホテル ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜 2018年9月8日の建設状況 | トップページ | 梅小路公園「賑わい施設」の設置に係る公募の実施! 東隣では「日本通運 梅小路倉庫」の解体工事が進行中! »

61 京都府」カテゴリの記事

92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事