HAT神戸 地上35階、高さ131.8mの「サンシティタワー神戸」 オープンした各施設はメチャメチャ豪華!
-サンシティタワー神戸-
神戸市の「HAT神戸」に地上35階、地下0階、高さ131.8mの超高層の有料老人ホーム「(仮称)サンシティタワー神戸新築工事」が建設されました。
場所は、「家電住まいる館YAMADA神戸本店(旧ヤマダ電機テックランド神戸本店)」の西側の用地で、駐車場やフットサルコート(HAT神戸フットサルラボ)などに使用されていた場所です。
正式名称は「サンシティタワー神戸」です。2017年6月19日に施設が開設されました。敷地内には「高層棟、駐車場棟、介護棟、ホール棟、エントランス棟」の5棟が整備されています。建物1階で中庭を中心として回遊できる配置となっています。
前回の撮影が2015年11月27日だったので、実に3年ぶりに現地を訪れました。オープンした各施設はメチャメチャ豪華でした。「お金持ちって羨ましい!」と改めて思いました・・・(涙)
サンシティタワー神戸の概要
◆ 計画名-(仮称)サンシティタワー神戸新築工事
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通二丁目3番5号
◆ 交通-阪神本線「春日野道」駅より徒歩7分
◆ 階数-地上35階、地下0階
◆ 高さ-最高部131.8m
◆ 敷地面積-12,431.56㎡
◆ 建築面積-約5,861㎡
◆ 延床面積-約57,391㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-有料老人ホーム
◆ 総戸数・室数-一般居室数483室、介護居室数91室(91床)、一時介護室4室(4床)
◆ 建築主-ヘルスケア・ジャパン
◆ 設計者・監理者-浅井謙建築研究所
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2014年06月16日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2017年04月30日(労災保険関係成立票より)
◆ 開設-2017年06月19日
サンシティタワー神戸の「高層棟」を南西側から引いて見た様子です。バックが快晴の青空で一発卒業が出来ました。今回は写真26枚の大作です。
最高部です。
「高層棟」を南側から見た様子です。
「高層棟」を南東側から見た様子です。
「高層棟」を南西側から見た様子です。
「高層棟」の下層階を南西側から見た様子です。
「高層棟」を北西側から見た様子です。
「高層棟」の下層階を北西側から見た様子です。
「高層棟」の北西側のエントランスです。
街区を南西側から見た様子です。
街区の南側角です。
この部分がメインの入口になります。
奥に見えるのは「ホール棟」です。
「正門」です。
「正門」を角度を変えて見た様子です。
街区南西側の植栽です。奥に見えるのは「エントランス棟」です。
街区を南東側から見た様子です。写真右側に見えるのは「介護棟」です。
街区を東側から見た様子です。
街区南東側の歩道です。南東側が「HAT神戸」のメインストリートに面しています。
植栽の密度を高くして内部が幹線道路から見えないようにしています。
南東側の歩道を東側から見た様子です。
街区を西側から見た様子です。
施設内に「クリニック」や「薬局」まであります。まさに「至れり尽くせり」です。
街区の北側の「駐車場棟」です。
「駐車場棟」を北東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 御堂筋フロントタワー 「ラサール インベストメント マネージメント インク」が取得 設備や外構のリニューアル工事後にオープン! | トップページ | 「Perfume(パフューム)」の育ての親 「テレビ新広島(TSS)」が、現社屋敷地内に新社屋を建設! »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- JR西日本 地上32階、高さ約160mの「JR三ノ宮新駅ビル開発」 設計者・施工者を「竹中工務店・大鉄工業JV」に決定!(2022.07.09)
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 施設建替え拡張に伴い2023年1月15日(日)に一時閉館!(2022.07.02)
- 完成までに150年かかるとも酷評された「神戸西バイパス」 西半分の「永井谷ジャンクション~石ヶ谷ジャンクション」間がやっと着工!(2022.06.13)
- 総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画の認可、完成イメージ公開!(2022.06.04)
- 地上32階、高さ約164mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 ラグジュアリーブティックホテル「EVOL HOTEL KOBE(仮称)」が出店!(2022.05.21)