JR西日本 「東淀川駅」を橋上駅舎化 & 東西自由通路を整備 2018年11月11日(日)から供用開始 Part2・橋上駅舎&自由通路編
-東淀川駅を橋上駅舎化-
「東淀川駅」は、通路幅員が狭く、バリアフリーに対応していません。こうしたことからJR西日本は、大阪市と共同で自由通路の整備や橋上駅舎化などを行っていました。
2018年11月11日(日)の午前1時頃から供用開始します。あわせて東淀川駅の橋上駅も使用開始します。これに伴い、東淀川駅の橋上化し、直近に位置する「開かずの踏切」である「北宮原踏切」と「南宮原踏切」を廃止します。
引用資料 JR西日本(2018/09/19)
東淀川駅を橋上化し、駅付近の「開かずの踏切」を廃止します
踏切廃止、自由通路新設(大阪市とJR西日本の共同事業)
踏切の代替となる自由通路(階段、スロープ、エレベーター、上りエスカレーター)を整備、自由通路の使用開始に合わせて踏切、駅構内地下通路の廃止
駅橋上化(JR西日本の事業)
既存の駅構内こ線橋を活用し、自由通路に接続する橋上駅舎を整備
「事業計画図」です。
橋上駅舎の「改札内コンコース」です。
● Re-urbanization -再都市化-のロング氏と取材
昨日は、ほぼ3ヶ月ぶりに「Re-urbanization -再都市化-」のロング氏と2人で取材しました。新大阪駅周辺、東淀川駅(JR)からスタートして南吹田駅(JR)→下新庄駅(阪急)→淡路駅(JR・阪急)→崇禅寺駅(阪急)まで歩き、十三駅のホームドアを撮影して終了しました。
天気も良く、暑くも無かったので長距離を歩きましたが快適でした。いろいろな話をしながらの取材は楽しかったです。しばらくはネタかぶりになると思いますが、ご容赦ください。
この部分は「跨線橋」だった部分です。既存の駅構内の跨線橋を活用して「橋上駅舎」を整備しました。跨線橋」は、橋上駅舎化を見越して先に建設したのだと思われます。
東端に「トイレ」が整備されました。トイレには「屋根」が描かれています。「西口駅舎・東口駅舎」をイメージしていると思われます。
「西口駅舎」です。「東口駅舎」と共に撤去されます。トイレに描かれた「屋根」のモデルです。
2番のりば(新大阪・大阪・三ノ宮方面)側の「エレベーター」と奥の「上りエスカレーター」です。「エレベーター」は、既存のエレベーターをそのまま再利用しています。
3番のりば(高槻・京都方面)側の「エレベーター」と奥の「上りエスカレーター」です。「エレベーター」は、既存のエレベーターをそのまま再利用しています。
改札内コンコースから見た「改札口」です。まだ「改札機」が設置されていませんでした。2018年11月11日(日)の始発までに設置されると思われます。
本当は、2018年11月11日(日)に取材すれば一発卒業出来たのですが、11月11日(日)は行くのが無理だったので諦めました。しかし、そのおかげで「改札機」を設置する直前の状態を見る事が出来ました。
「改札機」を設置する直前の状態を見るのは初めてでした。複雑に配線がされているのかと思っていましたが、2本の「ワイヤーハーネス」だけのシンプルな配線だったのでちょっと意外でした。
改札外コンコースから見た「改札口」です。
東西自由通路の西側です。西側は立入禁止でした。自由通路の路面は「アスファルト」でした。
東西自由通路の東側です。東側は一部通行可能でした。歩行者通路と自転車通路の仕切りがあります。
南側には「エレベーター」と「スロープ」があります。
北側には「上りエスカレーター」と「階段」があります。
| 固定リンク
« JR西日本 「東淀川駅」を橋上駅舎化 & 東西自由通路を整備 2018年11月11日(日)から供用開始 Part1・外観&ホーム編 | トップページ | 新大阪駅より徒歩2分 客室数全657室の「アパホテル〈新大阪駅前〉」 2018年11月10日の建設状況 »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR西日本が鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請 山陽本線の姫路駅-英賀保駅間に新駅設置 2026春開業予定!(2021.01.15)
- 愛知県海部郡蟹江町 JR関西本線の蟹江駅(かにええき) 橋上駅舎及び自由通路を2021年1月31日(日)始発列車より供用開始!(2021.01.11)
- JR西日本 JR神戸線の神戸駅5番のりば 2020年12月25日(金)の始発列車から「昇降式ホーム柵」を使用開始!(2020.12.19)
- 熊本空港アクセス鉄道 JR豊肥線三里木駅~熊本空港を結ぶ鉄道新線計画 「三里木駅、中間駅、阿蘇くまもと空港駅」の3駅を想定!(2021.01.24)
- 「JR西日本グループ中期経営計画2022」見直し 3大プロジェクト(大阪駅西エリア、三ノ宮、広島)はどうなる? 三ノ宮駅ビル計画はいったん白紙!(2020.10.31)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「大阪三菱ビル」の跡地 地上32階、延床面積約66,000㎡の「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」 概要および完成イメージ公開!(2021.01.26)
- マリオット・インターナショナル 新ホテルブランド「アロフト」 関西初となる「アロフト大阪堂島(Aloft Osaka Dojima)」 2021年春に開業!(2021.01.13)
- アメリカの「JLL」調べ 2020年1月~9月の不動産投資額 首都圏が194億ドルで世界1位、大阪エリアが45億ドルで世界18位!(2020.12.07)
- JR西日本不動産開発 大阪市淀川区宮原四丁目のオフィスビル「(仮称)新大阪オフィスⅡ計画」 2020年12月1日に着工!(2020.11.29)
- 北区堂島浜二丁目 特定目的会社が「東洋紡本社ビル」信託受益権を取得 再開発への布石かも?(2020.11.25)