名古屋の中心部・栄のランドマーク 中日ビル(中部日本ビルディング) 地上31階、高さ約170mの超高層ビルに建て替え!
-中日ビル(中部日本ビルディング)-
「中日新聞社」と「中部日本ビルディング」は、2019年3月末をもって「中日ビル(中部日本ビルディング)」を閉館し、新ビルに建て替えることを決定しています。
「中日ビル」は、1966年4月の開館以来、名古屋の中心部・栄のランドマークとして、半世紀にわたって営業を続けてきました。一方、設備の老朽化が目立ち始めて十分な機能を発揮できていないのも事実です。
耐震性能は、2006年10月に阪神大震災クラスの地震でもほぼ倒壊しない強度を目指して補強しましたが、東日本大震災後に公表された「南海トラフ巨大地震の被害想定」で名古屋市の最大震度が引き上げられ、対応を迫られていました。
● 地上31階、高さ約170mの超高層ビルに建て替え!
「中日新聞社」と「中部日本ビルディング」は12月6日に、「中日ビル(中部日本ビルディング)」の建て替え計画で、新ビルが、地上31階、地下4階、高さ約170m、延床面積約113,000㎡になると発表しました。
中日新聞(2018/12/06)
新・中日ビルは31階建て 24年度完成
新ビルにはオフィス、ホテル、商業施設、多目的ホール、駐車場などが入る予定で、名古屋市から都市再生特別地区の指定を受け、容積率は緩和により現在の948%から1.5倍の1470%を目指します。
中日ビル(中部日本ビルディング)建て替えの概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄四丁目1番1号
◆ 階数-地上31階、地下4階
◆ 高さ-約170m
◆ 敷地面積-6,591.5㎡
◆ 延床面積-約113,000㎡
◆ 用途-オフィス、ホテル、商業施設、多目的ホール、駐車場
◆ 建築主-中部日本ビルディング、中日新聞
◆ 解体-2020年度までに解体予定
◆ 着工-2020年度予定
◆ 竣工-2024年度予定
「中日ビル(中部日本ビルディング)」を北西側から見た様子です。現在の中日ビルは、2019年3月末に閉館し、2020年度までに解体される予定です。
中日ビル(中部日本ビルディング)の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄四丁目1番1号
◆ 階数-地上12階、塔屋4階、地下4階
◆ 高さ-約53m
◆ 敷地面積-6,591.5㎡
◆ 建築面積-5,772.4㎡
◆ 延床面積-84,491.7㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、劇場、文化センター、飲食店、ショッピング街、催事場・宴会場、他
◆ 建築主-中部日本ビルディング、中日新聞
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-1963年11月
◆ 竣工-1966年04月26日
◆ 閉館-2019年03月末予定
外観の特徴である最上階の円盤状の構造物です。
少し角度を変えた様子です。南北に細長いビルです。
| 固定リンク
« うめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 Part2・北2工区 2018年12月4日の建設状況 | トップページ | 京都市立芸術大学 JR京都駅すぐ近くの「崇仁地区」に移転 基本設計の概要の公表により、詳細な外観イメージや平面図が公開! »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 名古屋市 2026年夏季アジア大会のメイン会場「瑞穂公園陸上競技場整備等事業」 落札者が約496億円で「竹中工務店グループ」に決定!(2021.03.07)
- 名古屋市 地上33階、高さ約159mの超高層複合ビル「(仮称)中日ビル建替計画」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2021.02.28)
- 愛知県と名古屋市 高級ホテル立地促進補助金の補助事業第1号 日本セレモニーの「TIAD(ティアド)」を認定 2023年5月中旬開業予定!(2021.02.25)
- 外観デザインは、隈研吾氏デザインの「樹形アリーナ」 最大収容人数17,000人「愛知県新体育館整備・運営等事業」の落札者を決定!(2021.02.18)
- イオンモールが初のオフィス複合型商業施設「(仮称)ノリタケの森プロジェクト」 「名古屋外国語大学サテライトキャンパス」が誕生!(2021.02.15)