もと大阪北小学校・もと曾根崎幼稚園跡地 地上56階、高さ約191mの「(仮称)梅田曽根崎計画」 2018/12/19 大規模に掘削中!
-もと大阪北小学校・もと曾根崎幼稚園跡地-
児童数の減少により、「大阪市立大阪北小学校」は2007年3月に閉校し、「大阪市立扇町小学校」に統合されています。併設されていた「大阪市立曽根崎幼稚園」も閉園されています。
「住友不動産」は、大阪市北区曽根崎二丁目にて開発を推進していた「(仮称)梅田曽根崎計画」の建築工事に2018年7月4日に着工しました。ホテルは「住友不動産ヴィラフォンテーヌ」が運営業務を行います。
引用資料 住友不動産(PDF:2018/07/04)
大阪市中心部に誕生する地上56 階建て大規模複合タワー 「(仮称)梅田曽根崎計画」 着工 ~旧大阪北小学校跡地開発、曽根崎の記憶と共に街と人をつなぐ~
(仮称)梅田曽根崎計画の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2
◆ 階数-地上56階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部191.675m
◆ 敷地面積-6,837.63㎡
◆ 建築面積-4,940.65㎡
◆ 延床面積-107,560.37㎡(容積対象面積75,160.24㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲・賃貸)、ホテル、店舗、貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設
◆ 総戸数-836戸
◆ 客室数-202戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2018年07月04日
◆ 竣工-2022年03月下旬予定
「外観完成予想図・南立面」です。設計者・施工者は「大林組」です。地震対策として、大林組独自の制震テクノロジーである「DFS(デュアル・フレーム・システム)」を採用すると思われます。
「お初天神通り商店街から望む・『リンクプラザ』」です。デザインが少し変更になっています。
「大阪駅前第3ビル」の展望台から見た「(仮称)梅田曽根崎計画」の建設現場です。
2台の「三点式パイルドライバ」で「山留め壁」の構築を行っていましたが、完了して次の「掘削作業」に移行しています。
「乗入れ構台」が設置されています。
「加藤製作所」の「ラフテレーンクレーン」が稼働しています。「乗入れ構台」の上には、「H形鋼」がたくさん並べられています。
下の赤いマシンは何でしょうか? 「アースアンカー」を施工するマシンでしょうか?
たくさんの柱は、「乗入れ構台」を支える支柱です。現在は「ラフテレーンクレーン」で、「乗入れ構台」を支える「梁」を取り付けています。
掘削して、「場所打ちコンクリート拡底杭」の頭部分を掘り出しています。
「旅館業施設計画の概要」です。客室数202戸のホテルは「住友不動産ヴィラフォンテーヌ」が運営業務を行います。ホテルは、1階と4階~8階となります。
「(仮称)梅田曽根崎計画」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 西梅田 地上18階、高さ約70mの複合ビル「(仮称)新サンケイビル立替プロジェクト」 2018年12月19日の状況 | トップページ | 京都随一の繁華街「四条通」の歩道拡幅 ええー!この状態ですべての工事が完了? ♪ そんなバカなバカな ♪ »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 曽根崎2丁目計画(梅田OSビル・大阪日興ビル・梅田セントラルビルの共同建替計画)に関する基本協定の締結!(2023.05.28)
- 「大阪三菱ビル」の跡地 地上32階、高さ約147mの「(仮称)大阪三菱ビル建替え計画」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.19)
- 大和ハウス工業 2023年3月期の連結決算 売上高4兆9081億円・営業利益4653億円 売上高5兆円突破が目前!(2023.05.14)
- ダイキン工業 2023年3月期の連結決算 売上高3兆9815億円・営業利益3770億円 2024年3月期の連結売上高は4兆1000億円となる見通し!(2023.05.11)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 2023年3月期の連結決算 売上高9,224億円、営業利益4,989億円 営業利益率は驚異の54.1%!(2023.04.28)