梅田スカイビルの「3棟連結構想」 3棟連結になるその時こそ、「梅田スカイビル」は完成 3棟目の建設予定地「花野~新梅田シティの里山~」をじっくり見てみました!
-梅田スカイビル-
「新梅田シティ」は、「梅田スカイビル」、「ウェスティンホテル大阪」などで構成される大規模複合施設です。梅田貨物駅の西側のダイハツディーゼルや東芝の施設などがあった敷地に建設されました。
中心となる「梅田スカイビル」は、地上40階、塔屋1階、地下2階、高さ約173mです。「タワーイースト(東棟)」と「タワーウエスト(西棟)」の2棟で構成されています。「梅田スカイビル」は、当初は、3棟連結で考えられましたが、ホテル棟が自立する事になり2棟連結に変更になりました。
梅田スカイビルの3棟連結構想
梅田スカイビルの「空中庭園展望台」に展示してあるバブル期の「3棟連結構想」の模型です。現在と違って「開口部」が東西方向を向いています。
梅田スカイビルの「空中庭園展望台」に展示してあるバブル期の「3棟連結構想」の完成イメージです。
3棟連結構想
梅田スカイビルの「空中庭園展望台」に展示してある「3棟連結構想」のパネルです。
3棟連結構想は現在も生きている!
バブル期の「3棟連結構想」とは配置や向きががかなり異なりますが、「3棟連結構想」は現在も生きています。
敷地北側の花野・新里山が建設予定地!
3棟目の建設予定地です。現在の配置図になっています。敷地北側の「花野・新里山(花野~新梅田シティの里山)」が3棟目の建設予定地となっています。実現するかは分かりませんが、是非とも実現して欲しいです!
梅田スカイビルの「空中庭園展望台」から見た「花野~新梅田シティの里山~」です。直下なのできれいに撮影出来ません・・・
梅田スカイビルの「空中庭園展望台」に向かう通路から見た「花野~新梅田シティの里山~」です。
「花野~新梅田シティの里山~」との境目です。
田んぼや畑も整備されています。
「花野~新梅田シティの里山~」を南東側から見た様子です。
開園から25年以上経過しているので、樹木も大きく育っています。
「花野~新梅田シティの里山~」を北東側から見た様子です。
北東角には、高速バスの「WILLERバスターミナル大阪梅田」があります。
| 固定リンク
« マリオット・インターナショナルの高級ホテル「W OSAKA」 地上31階、高さ約117mの「(仮称)心斎橋ホテル計画」 2018年11月27日の建設状況 | トップページ | ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 (仮称)ヨドバシ梅田ペデストリアンデッキ工事のうち西側Ⅱ期デッキ躯体工事 2018年12月4日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年6月度 阪急梅田本店が前年同月比18.0%減、高島屋大阪店が前年同月比5.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比6.7%減(2025.07.02)
- 「日本ハム株式会社」の本社はどこにあるかご存じですか? 本社は大阪市北区梅田二丁目4番9号の「ブリーゼタワー」にあります!(2025.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2025 「コペンハーゲン」が首位 「大阪」が7位にランクイン、アジアの都市ではトップ!(2025.06.18)
- 「ヨドバシ梅田タワー」がオープンして5年半経過 すっかり梅田の巨大商業施設として定着! 「ヨドバシホールディングス」は札幌市に同規模の施設を建設中!(2025.06.12)
- (仮称)大阪市北区堂島浜二丁目計画 地上40階、高さ162mの「パークタワー大阪堂島浜」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.11)